2007年5月9日水曜日
Google Analitics 新しくなりました
上は、渋谷公園通りの写真です。
Google Analiticsあたらしくなりました。新しいアナリティクスで調べてみると、このブログはなぜが、渋谷からのアクセスが最も多いということが判りました。なぜなんでしょう。渋谷の次は函館です。函館からアクセスが多いというのはわかりますが・・・・。
いずれにせよ、渋谷からアクセスが多いということがわかりましたので、次回からは、渋谷に関連する情報も掲載したいと思います。よろしくお願いします。次回は函館と渋谷の比較を掲載します。2005年に函館と、渋谷に関してマーケティングをした内容です。ご期待ください。それから、Shibuya People Thank you!
2007年5月8日火曜日
てんこ盛りチーズのピザ売れました-売れすぎてごめんなさい
てんこ盛りのチーズのピザ売れました。いゃ、ゴールデンウィーク中には、売れすぎてご迷惑をおかけしました。まことに申し訳ございません。
ゴールデンウィーク中は、人員は十分に確保し、それでも足りないお店には、本部人員を応援に出し、完璧といえる体制で臨みましたが、予想外に売り上げが伸び、遅配を生じてしまいました。さらには、今回のチーズ増量により、従来と違い、あまりにチーズの量が多いため、規定量のチーズを載せると、ほとんど具がチーズの下に隠れてみえなくなり、何のピザだかわからなくなってしまい、そのため誤配送も増えてしまいしまた。
上の写真は、スペシャルビザです。この写真は、具がはっきり判るようにチーズを載せない状態で撮影してあります。ごらんになっていただくと判るように、このピザは具が非常に大きくなっています。今回のチーズの増量に伴い、チーズをかけても何の具が載っているかが判るのは、スペシャルピザのみになってしまいしました。
今回チーズを全部載せたピザの写真も掲載しようと思いましたが、まだ、食べていない方のために、敢えて掲載をとりやめさせていただきました。是非、一度注文していただき、ご自分で確かめていただきいと思います。そのほうが、驚きは大きいと思います。ここで写真を掲載するのは、まだ見ていない映画のあらすじを説明するような無粋なことだと思いますのでやめさせていただきます
今回は、予想外の売り上げの伸びにより、皆様にご迷惑をかけてしまいましたが、ゴールデンウィークが過ぎましたので、平常に戻り、皆様にご迷惑をおかけすることもなくなると思いますので、これに懲りずテンフォーをよろしくお願い申し上げます。
また、次の繁忙期には、今回の経験を生かし、遅配、誤配送のないように努力させていただきます。こんごとも、テンフォーーをよろしくお願いします。
2007年5月7日月曜日
フランス大統領選挙
【パリ 7日 AFP】大統領選挙の決選投票が実施された6日、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)候補が勝利を確信して演説を行った。選挙速報では、サルコジ候補が53%、セゴレーヌ・ロワイヤル(Segolene Royal)候補が47%の票を獲得したと伝えられました。
国民運動連合(Union pour un Mouvement Populaire、UMP)のサルコジ候補は、パリの中心部で喜びに満ちた支持者らを前に「今こそ国民がわたしに与えてくれたものに報いるとき。一緒に新しい歴史の1ページを記そう。その1ページは、すばらしく美しいものになると確信している」と発言しました。
決選投票を争った社会党(Parti Socialiste、PS)のロワイヤル候補については、「多くの国民が支持するロワイヤル氏の考えを尊重したい。そうすることがロワイヤル氏に投票した数百万の人々を尊重することにつながる」と語りました。
一方でロワイヤル候補も敗北を認め、パリで支持者らを前に演説し「次期大統領が全国民の利益のために使命を果たすことを願う」と述べました。
また大統領府(Elysee palace)によると、ジャック・シラク(Jacques Chirac)大統領は同日、電話でサルコジ氏に祝福の言葉を伝え、今後の成功を祈ると語りました。
さて、皆さん今回の結果をどのように受け止めたでしょうか?
私は、今回の結果は妥当だと思います。規制の多すぎるフランスでは、一度市場主義の原則を導入する必要があります。その意味でも今回はサルコジ氏を大統領にする選択肢しかなかったと思います。福祉政策を重視するというロワイヤル氏の主張は時代錯誤です。
しかし、自由主義経済を導入するだけでは、経済は良くなるかもしれませんが、社会がどうなるか?ということが問題になると思います。やはり、以前「未来社会への変革」で掲載した共同体に関する内容がフランスにも積極的に導入されることが望まれと考えます。イギリスではすで相当前から共同体(NPO)が法律的にも定義され、社会福祉の分野にどんどんNPOを参加させるということが、国の政策として取り入れられます。
日本では、いわゆるNPOの歴史が短いので、こう書くと何のことやらわからない方も多いと思いますのでここで多少補足しておきます。
いわゆるソ連という国が台頭するまでの世界、特に先進国では、どこの国でも小さな政府が常識でした、エリザベス朝のイギリスの大蔵省は10人程度で運営していました。社会福祉に関してはそのほとんどが、NPO自身が実施したり、国がNPOに委託して実施していました。
ところが、ソ連が台頭し、大きな政府を標榜し、国が国民の面倒をすみからすみまでみると言い出したのです。これを聴いた先進諸国は脅威を感じ、大きな政府、社会福祉を国が行い国民の面倒をすみからすみまで、見るという福祉国家政策を打ち出しました。イギリスでいわれた標語「ゆりかごから墓場」までは、これを意味します。
ところが、これを実施した、ソ連はご存知の通り崩壊しました。他の先進国でもなかなかうまくいかず、失敗の連続でした。今や日本以外の先進国では、政治に対し多くの期待を持つ人びとはいなくなりました。そうなのです、もともと国という組織は、いわゆる基盤をつくることはできても、基盤の上で何か具体的なことをすることはできないものなのです。基盤の上で何かを行うということになると、それこそ先進国の場合は多様なニーズがありすぎて国家では無理なのです。(注:世界の先進国中の中で、政府による救済という幻想を本気で信じて、マスコミもそれを煽ってるような政治的幼児性を持っている国は日本だけかもしれません、恥ずかしいことです)
そのため、各国はソ連が台頭する前の状況に戻そうとしているのです。だから、イギリスでも、いや世界の多くの国でNPOに力をいれているのです。
その意味で、フランスもまずは、自由主義経済を導入しつつ、小さな政府、NPOの活性化を行っていくことが望まれます。これなしに国民の幸福を追求することはできないでしょう。移民の問題にしても、政府が前面出て包括的な政策を実施するだけでは絶対にうまくいきません。有能なNPOを多数輩出させ、多くの移民の多様なニーズに応えて行くことが望まれます。ロワイヤル候補のいう、福祉政策の充実など百害あって、一利なしです。今回のフランスの選挙では、やはりフランスの良識が働いたものと考え、私は一定の評価を与えるべきと考えます。
今後サルコジ氏がどのような社会政策を取り入れていくのか注目すべきと考えます。今回選挙でサルコジ氏に投票した多くの人が、今回の選挙がフランスの分水嶺になるかもしれないことを気がついていないかもしれません。自由主義経済に突入するということは必ず、多かれ少なかれ、血を見るということです。さらに、投票しなかった人達も影響を受けるかもしれません、自由主義経済に突入するということは厳しい社会に突入することに間違いないのですが、移民などの中にも優秀な人がいれば、新たな雇用の道が開けることを意味しているからです。おそらく、どちらにしても、自分たちにだけ都合の良い経済や社会にはならないということです。しかし、一部のフランス良識派には、このことを理解してサルコジ氏に意図して意識して、票を入れたものと考えます。
2007年5月5日土曜日
Music-Weather Report
Weather Report - Clip Waterfall
アメリカのエレクトリック・ジャズバンド。マイルス・デイヴィスの元で活躍していたジョー・ザヴィヌル、ウェイン・ショーターの二人により1971年に結成された。ミロスラフ・ビトウスを加えデビューアルバム「ウェザー・リポート」を発表しました。1975年にジャコ・パストリアスが参加。バンドは頂点を迎えた。1986年、ジョー・ザヴィヌルとウェイン・ショーターがそれぞれのバンドを作り、ウェザー・リポートは解散しました。
彼らのデビュー・アルバム「ウェザー・リポート」は、フリー・ジャズの混迷から脱しきっていなかった当時のジャズ・シーンに大きな話題を提供しました。その1年後に彼らは初来日を果たしている。ウェザー・リポートの中核的存在である、ジョー・ザヴィヌルとウェイン・ショーターの二人が初めて出会ったのは、'59年の事だったという。当時 ウィーンからアメリカにやってきたばかりのザヴィヌルと、ジョン・コルトレーンの演奏に強い感銘を受けたショーターは、たちまち意気投合したそうですが、この時は一緒に仕事をする機会はありませんでした。
ザヴィヌルは'60年代にキャノンボール・アダレイ(アルト・サックス)のコンボに加わり「マーシー・マーシー・マーシー」などのヒットを飛ばす。一方 ショーターも、アート・ブレイキー(ドラムス)のジャズ・メッセンジャーズやマイルス・デイヴィス・グループでの活躍を通じて、既にトップ・プレイヤーとしての名声を獲得していました。
そんな二人が再び顔を合わせる事になったのは、マイルスの「イン・ア・サイレント・ウェイ」('69/2)のレコーディング・セッションでした。これをきっかけにして二人の間に新しいグループの構想が芽生え、ミロスラフ・ヴィトゥスを加えた 三者三様の個性のぶつかり合いによって ウェザー・リポートは誕生しました。
ウェザー・リポートは、それまでのジャズ・のパターンから一歩脱却して、新しい即興演奏のあり方を提示してみせたグループとして注目を集めましたが、そういったものよりショーターやザヴィヌルが持っていたナチュラルな感性と、そこから生み出される自然なサウンドの響きが、当時のファンに強い印象を与えました。
'74年に、ミロスラフ・ヴィトゥスが抜けた事によって、ウェザー・リポートは新たな局面を迎えました。'75年に、たまたまマイアミを訪れたザヴィヌルの目にとまった ジャコ・パストリアスがグループのベーシストに抜擢されたのです。ジャコの自在なベース・ワークと音楽性、そして何よりもリズムを基調にしたサウンドに対する考え方そのものが、ウェザー・リポートの方向性を大きく変えてしまいました。
ジャコが初参加した「ブラック・マーケット」('75/12~'76/1)で、ジャコのスケールの大きい強烈なベース・ワークが聴けます。ジャコはベースを リズム楽器として活用しつつ、この楽器をメロディ楽器としても活用し、見事なまでのハーモニーを被せていきました。そのあたりの自在な音楽展開が、実にスリリングでもありました。そうしたバンドの新しいカラーは、翌年の「ヘヴィー・ウェザー」でいっそう顕著なものになってきました。
weather report : black market :1978:
グループ最大のヒット・ナンバーとなった「バードランド」では、ポップなフィーリングに加えて、軽やかに飛び回るジャコのベース・ワークが、グループに独特の浮遊感を与えていました。'82年に、ジャコとドラムスのピーター・アースキンが抜け、後任としてヴィクター・ベイリーとオマー・ハキムが加入したが、やはりジャコがいた頃の 黄金時代を凌ぐ作品は生まれなかった。ヴォーカルを加えたポップなサウンド作りにグループの新生面を求めたりもしたが、ジャコ在籍時の輝きを取り戻す事はできず、'86年に ウェザー・リポートは解散しました。
Weather Report - Bird Land
この頃は良く覚えていますが、ウェザー・リポートの新作が出るたびに、レコード屋さんに行きました。次は、一体どんな音か、どんな音楽なのか?と期待を胸にいだきつつ。今じゃこんな思いをさせてくれるアーティストいませんね。音楽界全体が死んだような気がします。ウェザー・リポート再結成のうわさもありますが、いずれにせよ、新たな音楽を生み出す気力、覇気のあるミュージシャンがまた多数輩出するような世の中になって欲しいものです。
アメリカのエレクトリック・ジャズバンド。マイルス・デイヴィスの元で活躍していたジョー・ザヴィヌル、ウェイン・ショーターの二人により1971年に結成された。ミロスラフ・ビトウスを加えデビューアルバム「ウェザー・リポート」を発表しました。1975年にジャコ・パストリアスが参加。バンドは頂点を迎えた。1986年、ジョー・ザヴィヌルとウェイン・ショーターがそれぞれのバンドを作り、ウェザー・リポートは解散しました。
彼らのデビュー・アルバム「ウェザー・リポート」は、フリー・ジャズの混迷から脱しきっていなかった当時のジャズ・シーンに大きな話題を提供しました。その1年後に彼らは初来日を果たしている。ウェザー・リポートの中核的存在である、ジョー・ザヴィヌルとウェイン・ショーターの二人が初めて出会ったのは、'59年の事だったという。当時 ウィーンからアメリカにやってきたばかりのザヴィヌルと、ジョン・コルトレーンの演奏に強い感銘を受けたショーターは、たちまち意気投合したそうですが、この時は一緒に仕事をする機会はありませんでした。
ザヴィヌルは'60年代にキャノンボール・アダレイ(アルト・サックス)のコンボに加わり「マーシー・マーシー・マーシー」などのヒットを飛ばす。一方 ショーターも、アート・ブレイキー(ドラムス)のジャズ・メッセンジャーズやマイルス・デイヴィス・グループでの活躍を通じて、既にトップ・プレイヤーとしての名声を獲得していました。
そんな二人が再び顔を合わせる事になったのは、マイルスの「イン・ア・サイレント・ウェイ」('69/2)のレコーディング・セッションでした。これをきっかけにして二人の間に新しいグループの構想が芽生え、ミロスラフ・ヴィトゥスを加えた 三者三様の個性のぶつかり合いによって ウェザー・リポートは誕生しました。
ウェザー・リポートは、それまでのジャズ・のパターンから一歩脱却して、新しい即興演奏のあり方を提示してみせたグループとして注目を集めましたが、そういったものよりショーターやザヴィヌルが持っていたナチュラルな感性と、そこから生み出される自然なサウンドの響きが、当時のファンに強い印象を与えました。
'74年に、ミロスラフ・ヴィトゥスが抜けた事によって、ウェザー・リポートは新たな局面を迎えました。'75年に、たまたまマイアミを訪れたザヴィヌルの目にとまった ジャコ・パストリアスがグループのベーシストに抜擢されたのです。ジャコの自在なベース・ワークと音楽性、そして何よりもリズムを基調にしたサウンドに対する考え方そのものが、ウェザー・リポートの方向性を大きく変えてしまいました。
ジャコが初参加した「ブラック・マーケット」('75/12~'76/1)で、ジャコのスケールの大きい強烈なベース・ワークが聴けます。ジャコはベースを リズム楽器として活用しつつ、この楽器をメロディ楽器としても活用し、見事なまでのハーモニーを被せていきました。そのあたりの自在な音楽展開が、実にスリリングでもありました。そうしたバンドの新しいカラーは、翌年の「ヘヴィー・ウェザー」でいっそう顕著なものになってきました。
weather report : black market :1978:
グループ最大のヒット・ナンバーとなった「バードランド」では、ポップなフィーリングに加えて、軽やかに飛び回るジャコのベース・ワークが、グループに独特の浮遊感を与えていました。'82年に、ジャコとドラムスのピーター・アースキンが抜け、後任としてヴィクター・ベイリーとオマー・ハキムが加入したが、やはりジャコがいた頃の 黄金時代を凌ぐ作品は生まれなかった。ヴォーカルを加えたポップなサウンド作りにグループの新生面を求めたりもしたが、ジャコ在籍時の輝きを取り戻す事はできず、'86年に ウェザー・リポートは解散しました。
Weather Report - Bird Land
この頃は良く覚えていますが、ウェザー・リポートの新作が出るたびに、レコード屋さんに行きました。次は、一体どんな音か、どんな音楽なのか?と期待を胸にいだきつつ。今じゃこんな思いをさせてくれるアーティストいませんね。音楽界全体が死んだような気がします。ウェザー・リポート再結成のうわさもありますが、いずれにせよ、新たな音楽を生み出す気力、覇気のあるミュージシャンがまた多数輩出するような世の中になって欲しいものです。
2007年5月4日金曜日
テンコ盛りチーズ・ピザ売れてます
テンコ盛りのチーズのピザ、売れてます。ピザ・テンフォー5月1日より、チーズの量30%増量しました。売り上げも30%増しです。みなさん、ありがとうございます。写真は、ミックス・ピザですが、具がわかるようにチーズはのせていません。チーズをのせると具がほぼみえなくなります。
ピザハットをはじめとする、ほぼすべての宅配ピザで使っている伸びるだけで、旨みのない(アミノ酸の種類がすくない)モッツアレラチーズは使っていません。
今回の増量で、テンフォーのピザは、日本の宅配ピザの中でチーズ量が今までも一番だったのが、とうとう今回の増量でオーストラリアの某宅配ピザを軽く追い抜き、世界一となりました。推定、ピザハットの3倍のチーズ量となりました。
ピザはやはり、チーズを食べるもの、チーズがあまりのっていない、痩せ衰えたようなピザは食べたくありませんね。
宅配ピザは世界一のチーズ量を誇るテンフォーできまりですね。
注文は0120-236-104から。お間違えのないように。
ピザハットをはじめとする、ほぼすべての宅配ピザで使っている伸びるだけで、旨みのない(アミノ酸の種類がすくない)モッツアレラチーズは使っていません。
今回の増量で、テンフォーのピザは、日本の宅配ピザの中でチーズ量が今までも一番だったのが、とうとう今回の増量でオーストラリアの某宅配ピザを軽く追い抜き、世界一となりました。推定、ピザハットの3倍のチーズ量となりました。
ピザはやはり、チーズを食べるもの、チーズがあまりのっていない、痩せ衰えたようなピザは食べたくありませんね。
宅配ピザは世界一のチーズ量を誇るテンフォーできまりですね。
注文は0120-236-104から。お間違えのないように。
2007年5月3日木曜日
函館桜咲きました
函館もようやっと桜が咲きました。これは、うちの近所の桜ヶ丘通りというところで、普通の通りの両側に桜があります。まるで桜の天井のようです。隠れた桜の名所です。もし函館に来る機会があれば、時間が許せば是非立ち寄っていただきたいと思います。函館によられたなら、きっと桜の名所の五稜郭公園には行かれると思います。その際には、是非ともリストランテ・ル・ブォンにいらしてください。
3月にリストランテ・ル・ブォンの内容を掲載したときに、桜が咲いたらまた連絡する旨掲載させていただきました。本日はその約束を果たさせていただきました。よろしくお願いします。
函館市本通1丁目22-22(GEOさん向かい) ご予約は0138-31-3838営業時間/11:00~22:00 (ラストオーダー21:15) 客席数/100席
なお、前回お知らせさせていただいた、ピザ・パスタ食べ放題2000円、通常1000円以上のピザ、パスタ1000円均一の春のディナーフェアはまだ継続しています。ただし、連休期間中が最後となります。よろしくお願いします。
2007年5月2日水曜日
映画バベル見ました
映画「バベル」を見ました。非常に重いメッセージを含んだ映画です。このゴールデン・ウィークにご覧になれる方は是非見ていただきたいと思います。ブラッド・ピットが出演する久々の硬派の映画だと思います。ブラピは「Seven Years in Tibet」で、一躍世界のスターに躍り出たと思いますが、それ以来の久々の硬派映画と思います。とにかく、この映画の伝えるメッセージは重いものです。
下は、バベルの予告編です。(trailer)
下は、映画バベルの出だしのシーンです。(first sean)
下は、映画バベルのストーリの直接のきっかけとなった、射撃のシーンです。(Fire)
私はこの映画を見ていて、2007年4月15日にその要約を紹介した、未来社会への変革(未来の共同体がもつ可能性)という書籍の内容を思い出していました。この書籍には、第六部に「共同体(コミュニティー)のグローバルな側面」という内容の項があります。まさに、この映画を見ているとグローバルな共同体(コミュニティー)が必要であると思います。さらに、この書籍の結びの一番最後にでてくる、エリ・ウィーゼルの執筆内容を思い出しました。
先に紹介した要約にその内容はでてくるのですが、要約の一番最後の項はエリ・ウィーゼルの「結び」の要約です。(エリ・ウィーゼルはノーベル平和賞の受賞者です。ボストン大学の教授として、半生を抑圧された人々のために捧げてきました。ホロコーストを自ら経験し、自らの才能を著述、教職、語り手として世界の人権と平和を守るために費やしています)
これをまた、再掲させていただきます。
科学技術の発展は目を見張るばかりだが、私たちの倫理はほとんど進歩していない。例えば、私たちは他人の痛みや苦痛に対して敏感であるとは言えない。だから、相変わらず将来に対する不安に怯えているのだ。
我々は今日、世界中の出来事を瞬時に知ることができる。だから、もはや知らなかったということは言い訳にできない。確かにこれを解決するための手段や可能性は限られているが、絶望や努力の放棄は所詮言い訳だ。無関心を生むだけだ。
無関心とは孤独なものである。無関心な人間は、他人を見ていない。だから周囲に何も感じないし、他人の身に何が起きても気にしない。底知れない虚無に包まれ、内面を虚無で満たされている。彼らはいかなる希望も将来も持てない。
我々は、21世紀を迎えるにあたり、弱く、虐げられ、孤独で、病み、絶望している人びとと連帯しなければならない。その思いが、共同体(コミュニティー)に対して気高く人間的な貢献をしたい!という願望になる。そして、自らが何者であるかでなく、他者にとって何かということで自らを規定するようになる。
この映画を見るまでもなく、私達は他人や他国の人々と無縁で生きているわけではないのです。たとえ、自分は関係ないなどと思っていても。だから、他人や他国の人々に関心をもたなければならないのです。さらに、人間とはもともと一人では生きていけない存在なのです。無意識にあるいは積極的に共同体(コミュニティー)を求める生き物なのです。それは、人間に限らず、生態系をみていても明らかに、生命の性なのです。
しかし、現実には我々はこの映画で表現しているように、分断され、相互にコミュニケー書を図りにくい状況におかれています。
この映画にでてくる都市、ロサンゼルス、モロッコ、メキシコシティー、東京などの都市を健全なものにするためには、都市に共同体(コミュニティー)を築いていかなければなりません。その共同体(コミュニティー)は全くあたらなもので、地理的な共同体(コミュニティー)ではなく、信じるもの、理念を共有する人々の共同体(コミュニティー)です。それも、非営利の共同体(コミュニティー)でなければなりません。
これは、多様なニーズを満たす共同体(コミュニティー)は政府でも、民間企業でも創設することはできないからです。だから、これらの都市にそれこそ何千、何万という共同体(コミュニティー)を創設する必要があります。それこそ、この映画で出てくる東京の少女やそのお父さん、あるいは、ブラッド・ピットが役を担っているアメリカの父親、母親、子供達、メキシコからの移民、モロッコのお父さんと、その子供達や奥さんなどのニーズはさまざまであり、これらを一つの共同体(コミュニティー)で満たすことは不可能です。だからこそ多くの共同体(コミュニティー)さらには、ニーズを満たすために創設された多くの共同体(コミュニティー)が相互にコミュニケーションを図っていく必要があります。これは、いくら個々人のニーズが違うからといって、人類という一つ共同体として、共通の理念や、目的、目標が存在する、いや、存在しなければいけないからです。
私はこの映画を見て、ざっと上のようなことを思い浮かべてしまいました。皆さんはどうでしょうか、是非を映画を見て感想を聞かせていただきたいと思います。
下は、バベルの予告編です。(trailer)
下は、映画バベルの出だしのシーンです。(first sean)
下は、映画バベルのストーリの直接のきっかけとなった、射撃のシーンです。(Fire)
私はこの映画を見ていて、2007年4月15日にその要約を紹介した、未来社会への変革(未来の共同体がもつ可能性)という書籍の内容を思い出していました。この書籍には、第六部に「共同体(コミュニティー)のグローバルな側面」という内容の項があります。まさに、この映画を見ているとグローバルな共同体(コミュニティー)が必要であると思います。さらに、この書籍の結びの一番最後にでてくる、エリ・ウィーゼルの執筆内容を思い出しました。
先に紹介した要約にその内容はでてくるのですが、要約の一番最後の項はエリ・ウィーゼルの「結び」の要約です。(エリ・ウィーゼルはノーベル平和賞の受賞者です。ボストン大学の教授として、半生を抑圧された人々のために捧げてきました。ホロコーストを自ら経験し、自らの才能を著述、教職、語り手として世界の人権と平和を守るために費やしています)
これをまた、再掲させていただきます。
科学技術の発展は目を見張るばかりだが、私たちの倫理はほとんど進歩していない。例えば、私たちは他人の痛みや苦痛に対して敏感であるとは言えない。だから、相変わらず将来に対する不安に怯えているのだ。
我々は今日、世界中の出来事を瞬時に知ることができる。だから、もはや知らなかったということは言い訳にできない。確かにこれを解決するための手段や可能性は限られているが、絶望や努力の放棄は所詮言い訳だ。無関心を生むだけだ。
無関心とは孤独なものである。無関心な人間は、他人を見ていない。だから周囲に何も感じないし、他人の身に何が起きても気にしない。底知れない虚無に包まれ、内面を虚無で満たされている。彼らはいかなる希望も将来も持てない。
我々は、21世紀を迎えるにあたり、弱く、虐げられ、孤独で、病み、絶望している人びとと連帯しなければならない。その思いが、共同体(コミュニティー)に対して気高く人間的な貢献をしたい!という願望になる。そして、自らが何者であるかでなく、他者にとって何かということで自らを規定するようになる。
この映画を見るまでもなく、私達は他人や他国の人々と無縁で生きているわけではないのです。たとえ、自分は関係ないなどと思っていても。だから、他人や他国の人々に関心をもたなければならないのです。さらに、人間とはもともと一人では生きていけない存在なのです。無意識にあるいは積極的に共同体(コミュニティー)を求める生き物なのです。それは、人間に限らず、生態系をみていても明らかに、生命の性なのです。
しかし、現実には我々はこの映画で表現しているように、分断され、相互にコミュニケー書を図りにくい状況におかれています。
この映画にでてくる都市、ロサンゼルス、モロッコ、メキシコシティー、東京などの都市を健全なものにするためには、都市に共同体(コミュニティー)を築いていかなければなりません。その共同体(コミュニティー)は全くあたらなもので、地理的な共同体(コミュニティー)ではなく、信じるもの、理念を共有する人々の共同体(コミュニティー)です。それも、非営利の共同体(コミュニティー)でなければなりません。
これは、多様なニーズを満たす共同体(コミュニティー)は政府でも、民間企業でも創設することはできないからです。だから、これらの都市にそれこそ何千、何万という共同体(コミュニティー)を創設する必要があります。それこそ、この映画で出てくる東京の少女やそのお父さん、あるいは、ブラッド・ピットが役を担っているアメリカの父親、母親、子供達、メキシコからの移民、モロッコのお父さんと、その子供達や奥さんなどのニーズはさまざまであり、これらを一つの共同体(コミュニティー)で満たすことは不可能です。だからこそ多くの共同体(コミュニティー)さらには、ニーズを満たすために創設された多くの共同体(コミュニティー)が相互にコミュニケーションを図っていく必要があります。これは、いくら個々人のニーズが違うからといって、人類という一つ共同体として、共通の理念や、目的、目標が存在する、いや、存在しなければいけないからです。
私はこの映画を見て、ざっと上のようなことを思い浮かべてしまいました。皆さんはどうでしょうか、是非を映画を見て感想を聞かせていただきたいと思います。
2007年5月1日火曜日
ピザ・テンフォー復刻ピザの画像
画像をクリックすると、大きく見えます。↑↓
昨日紹介しました、ピザ復刻三品の画像をと、おいしさ宣言の画像を掲載します。
スペシャル・ピザは、具が大きく、迫力の大きさで当時のファンを仰天させました。(トマト・ソース)
シーハーブは、当時からあったシーフード・ピザに新たにハーブで味付けして、新たなティストの新境地を皆様に提供させていただきました。(トマト・ソース)
インディアンライス・ピザは当時お客様にピザ・テンフォーは比較的おとなしい味で子供にも安心して食べさせられるという、それまでの定評をあえて打ち破りアダルトな味に挑戦した商品です。(チリ・トマト・ソース)
テンフォーの宅配エリアに住んでいる方は是非お試しください。
注文は0120-236-104(フリーダイヤルになりました)(ニサンガ六テンフォーと覚えてください)
2007年4月30日月曜日
ピザ・テンフォー 5月1日よりあの人気ピザ3品復刻! + おいしさ宣言
今回の復刻ピザは、
【1991年登場!】斬新さと旨さがドッキング、支持率NO.1の復活です。
→ スペシャル←
【1998年登場!】大葉の爽やかな風味でたっぷりの海の幸をどうぞ。
→シーハーブ←
【1991年登場!】ホットな辛さがやみつきになるかも!元祖ちょいワルピザ、リバイバル。
→インディアンライス←
さて、あなたは上記三品食べたことがありましたか?食べたことのある人はその感想を!
そうでない方ももし食べられたら感想を寄せてください!
さらに、テンフォー美味しさ宣言
ピザのおいしさのキメテはやっぱりチーズ。テンフォーでは、良質で安心なデンマーク産[DANISH]をはじめ4種のチーズをブレンドし、どのトッピングよりも最も多く使用しています。そしてさらに、おいしさを追及した結果、ピザ全品、チーズを増量(平均3割)たっぷり&ヘルシーな美味しさをどうぞ!
※『チーズ』ヘルシーなおいしさのヒミツ!
・チーズの美容効果・・・・肌の健康に効果があるとされているビタミンAやビタミンB2が豊富
・アンチエージング・・・ほぼ全種類のアミノ酸が含まれており、魚などには余り含まれていない必須酸が豊富です。
・元気の源!・・・・・・カルシュウムやアミノ酸も多く含まれてるので、現代人に必要な栄養成分をおいしく手軽にとることができます。
『チーズ増量のびっくりセンセーション!?』
テンフォーの人気メニュー「カントリー男爵」を食べていましたが、どう頑張っても、どんなに綺麗に食べようと思っても、
ビザ一切れを取ると、チーズとコーンが落ちてしまいます!こんなに多いチーズの量は、日本ピザ宅配業界では空前絶後の量だと思います。
【1991年登場!】斬新さと旨さがドッキング、支持率NO.1の復活です。
→ スペシャル←
【1998年登場!】大葉の爽やかな風味でたっぷりの海の幸をどうぞ。
→シーハーブ←
【1991年登場!】ホットな辛さがやみつきになるかも!元祖ちょいワルピザ、リバイバル。
→インディアンライス←
さて、あなたは上記三品食べたことがありましたか?食べたことのある人はその感想を!
そうでない方ももし食べられたら感想を寄せてください!
さらに、テンフォー美味しさ宣言
ピザのおいしさのキメテはやっぱりチーズ。テンフォーでは、良質で安心なデンマーク産[DANISH]をはじめ4種のチーズをブレンドし、どのトッピングよりも最も多く使用しています。そしてさらに、おいしさを追及した結果、ピザ全品、チーズを増量(平均3割)たっぷり&ヘルシーな美味しさをどうぞ!
※『チーズ』ヘルシーなおいしさのヒミツ!
・チーズの美容効果・・・・肌の健康に効果があるとされているビタミンAやビタミンB2が豊富
・アンチエージング・・・ほぼ全種類のアミノ酸が含まれており、魚などには余り含まれていない必須酸が豊富です。
・元気の源!・・・・・・カルシュウムやアミノ酸も多く含まれてるので、現代人に必要な栄養成分をおいしく手軽にとることができます。
『チーズ増量のびっくりセンセーション!?』
テンフォーの人気メニュー「カントリー男爵」を食べていましたが、どう頑張っても、どんなに綺麗に食べようと思っても、
ビザ一切れを取ると、チーズとコーンが落ちてしまいます!こんなに多いチーズの量は、日本ピザ宅配業界では空前絶後の量だと思います。
2007年4月29日日曜日
Beatnik's Movie Pictures
ブログ用素材 |
本日はビートニクス映画の特集とさせていただきます。上のアイコンをクリックしてください。私のウェブ・アルバムにリンクしています。あのなつかしの、ジェームス・ディーンやマーロン・ブランドの若いころの写真などがでてきます。1950年代だけではなく、1970年代まであたりまで入っています。良くも悪くもビートニクスには日本も影響を受けています。
これらの映画については、もうすでに説明したものもありますが、また説明していないものについては、これから説明していく予定です。よろしくお願いましす。
2007年4月28日土曜日
The Source
以前ビートニクの話を掲載しましたが、これを知るには、多くの解説書や書籍を読むよりも映画ビートニクを見ていただくのが一番判りやすいです。以前、何の前置きもなく、アメリカのBOBOsの話など掲載していたら、何となく分かりにくいというメールが寄せられました。良く考えて見ると、多くの日本の人はビートニクについてあまり予備知識がない人が多いのでそのためかも知れないと思い、掲載しました。確かに、ビートニク→ヒッピー→BOBOsという移り変わりが判らないと理解しにくいと思います。良く知らない人は、このブログ以外にも他の資料などに目を通されると良いと思います。
映画ビートニク(The Source)は、アレン・ギンズバーグ、ジャック・ケルアック、ウィリアム・バロウズの3人を中心に、1950年代にアメリカで始まったビート・ジェネレーションの今日に至るまでの歴史を、膨大な映像クリップとインタビューでまとめた作品です。ビートの歴史を多彩な音楽で甦らせ、さらに未来へとつづくビートのスピリットを綴った驚愕のドキュメンタリー・コラージュです。在りし日のギンズバーグ、ケルアック、バロウズを、それぞれ、ジョン・タトゥーロ、ジョニー・デップ、デニス・ホッパーが演じています。ビートについて証言するのは、グレゴリー・コーソ、マイケル・マックルーア、ゲイリー・スナイダ-ら同時代のビート詩人や作家ケン・キージー、グレイトフル・デッドのジェリー・ガルシアらです。この他、作家のポール・ボウルズやノーマン・メイラー、映画作家のシャーリー・クラーク、抽象画家のロバート・マザーウェル、音楽家のフィリップ・グラスも数カットでています。ミュージシャンのボブ・ディランらの映像も引用されています。
『ビートニク』は映画の完成を見ずに1997年に他界したアレン・ギンズバーグに捧げられている。製作総指揮に名を連ねるヒロ・ヤマガタはギンズバーグの旧知の友人。94年にアレン・ギンズバーグ、グレゴリー・コーソの依頼により共同で企画に奔走。97年にギンズバーグとバロウズがあいつで他界。完成が危ぶまれたものの、ヤマガタ個人の資金で99年完成に至った。
■映画の情報■
邦題:『ビートニク』原作題:"The Source"
監督 チャック・ワークマン
製作総指揮 ヒロ・ヤマガタ
製作 チャック・ワークマン
脚本 チャック・ワークマン
出演者 ジョニー・デップ
ジョン・タトゥーロ
デニス・ホッパー
マーロン・ブランド
ウィリアム・バロウズ
編集 チャック・ワークマン
公開 1999年
上映時間 89分
製作国 アメリカ
言語 英語
以下はウィリアム・バローズの画像です。
以下はアレン・ギンズバーグの画像です。
以下はジャック・ケルアックの画像です。日本語の字幕がついているので理解しやすいです。
アメリカを語ろうとするとき、ビートニクを抜いて語ることはできないと思います。これを知らずして、アメリカを知っているなどという人は、似非文化人だと思います。文化などは、本で読んで勉強するのも悪くはないですが、やはり体で感じてるとか、覚えるとかが一番だと思います。是非この映画を見て下さい。
今でも、アメリカではビートニクの末裔達がいたるところでいて、公園の中や、街角で、大きな声で詩を叫んでいる若者などがいます。ビートニクを知らない日本人には、精神病患者か何かと思うかもれしれません。でも、こういう背景を知っていれば、見方も変わってくると思います。ファッションや音楽だけではなく、文化の真髄を味わっていただきたいと思います。
映画ビートニク(The Source)は、アレン・ギンズバーグ、ジャック・ケルアック、ウィリアム・バロウズの3人を中心に、1950年代にアメリカで始まったビート・ジェネレーションの今日に至るまでの歴史を、膨大な映像クリップとインタビューでまとめた作品です。ビートの歴史を多彩な音楽で甦らせ、さらに未来へとつづくビートのスピリットを綴った驚愕のドキュメンタリー・コラージュです。在りし日のギンズバーグ、ケルアック、バロウズを、それぞれ、ジョン・タトゥーロ、ジョニー・デップ、デニス・ホッパーが演じています。ビートについて証言するのは、グレゴリー・コーソ、マイケル・マックルーア、ゲイリー・スナイダ-ら同時代のビート詩人や作家ケン・キージー、グレイトフル・デッドのジェリー・ガルシアらです。この他、作家のポール・ボウルズやノーマン・メイラー、映画作家のシャーリー・クラーク、抽象画家のロバート・マザーウェル、音楽家のフィリップ・グラスも数カットでています。ミュージシャンのボブ・ディランらの映像も引用されています。
『ビートニク』は映画の完成を見ずに1997年に他界したアレン・ギンズバーグに捧げられている。製作総指揮に名を連ねるヒロ・ヤマガタはギンズバーグの旧知の友人。94年にアレン・ギンズバーグ、グレゴリー・コーソの依頼により共同で企画に奔走。97年にギンズバーグとバロウズがあいつで他界。完成が危ぶまれたものの、ヤマガタ個人の資金で99年完成に至った。
■映画の情報■
邦題:『ビートニク』原作題:"The Source"
監督 チャック・ワークマン
製作総指揮 ヒロ・ヤマガタ
製作 チャック・ワークマン
脚本 チャック・ワークマン
出演者 ジョニー・デップ
ジョン・タトゥーロ
デニス・ホッパー
マーロン・ブランド
ウィリアム・バロウズ
編集 チャック・ワークマン
公開 1999年
上映時間 89分
製作国 アメリカ
言語 英語
以下はウィリアム・バローズの画像です。
以下はアレン・ギンズバーグの画像です。
以下はジャック・ケルアックの画像です。日本語の字幕がついているので理解しやすいです。
アメリカを語ろうとするとき、ビートニクを抜いて語ることはできないと思います。これを知らずして、アメリカを知っているなどという人は、似非文化人だと思います。文化などは、本で読んで勉強するのも悪くはないですが、やはり体で感じてるとか、覚えるとかが一番だと思います。是非この映画を見て下さい。
今でも、アメリカではビートニクの末裔達がいたるところでいて、公園の中や、街角で、大きな声で詩を叫んでいる若者などがいます。ビートニクを知らない日本人には、精神病患者か何かと思うかもれしれません。でも、こういう背景を知っていれば、見方も変わってくると思います。ファッションや音楽だけではなく、文化の真髄を味わっていただきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)
特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理
特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...
-
海自護衛艦「さざなみ」が台湾海峡を初通過、岸田首相が派遣指示…軍事的威圧強める中国をけん制 まとめ 海上自衛隊の護衛艦「さざなみ」が台湾海峡を初めて通過し、オーストラリアやニュージーランドの艦艇も同行した。 中国軍は日本周辺での軍事活動を活発化させており、情報収集機による領空侵犯...
-
ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出―【私の論評】 習近平来日に賛成する政治家や官僚、識者、マスコミ関係者等がいれば、それはまさしく「国賊」!日本は三度目の間違いを繰り返すな(゚д゚)!ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出 習近平と李克強 習近平 国家主席をはじめとする中国の指導者たちが、同国の少数民族ウイグル族の弾圧に関与していることを示す文書の写しが、このほど新たに公表された。 この文書は、ウイグル族に対する人権侵害を調べているイギリスの独立...