2010年7月15日木曜日

電子レンジ保有率、実に98.3%―ジャポネーゼ・イタリアーノ・ローストチキンを作ってみた!

電子レンジ保有率、実に98.3%(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)


マイボイスコムは1月23日までにレンジアップ商品(常温で保存が可能で、電子レンジで調理できる商品)に関する調査結果を発表した。それによると、現時点で電子レンジを保有している人の割合は98.3%とほぼ100%に達していることが明らかになった。機能別ではスチーム機能のついていないオーブンレンジがもっとも多く、過半数を占めている(【発表リリース】)。
今調査はインターネット経由で1月1日から5日の間に行われ、有効回答数は1万3771人。男女比は46対54で、年齢階層比は30代37%、40代31%、50代以上18%など。
食品の加工状況についてはいまだに賛否両論があるものの、今や料理を作る上で、特に一人暮らしでは欠かせない調理器具の一つとなった電子レンジ。価格も1万円前後から10万円以上のものまで、機能もオーブンや脂肪分の除去機能付など、実に多種多様なものが市場に展開されている。
それでは実際、電子レンジの普及率はどこまで高まっているのか。複数台所有の場合はもっとも利用しているものを答えてもらうという方式で、単一回答式で尋ねたところ、「持っている/持っていない」という範ちゅうでは実に98.3%が「持っている」と回答した。

所有している電子レンジ
所有している電子レンジ

安価で手に入る、それこそ基本中の基本機能である「電子レンジ機能のみ」を保有している人は34.1%。一方で、パンなどを焼くことができ、調理の幅が一段と広がる「オーブンレンジ(スチーム機能無し)」がもっとも多く48.1%とほぼ半数を占めている。単に温めるだけ・調理するだけなら電子レンジ機能のみで十分だが、何かちょっとこだわりの料理を作るつもりならオーブン機能があるとレパートリーの幅は桁違いに広まっていく。
一方「スチームオーブンレンジ」は11.4%。この「スチーム」とは「水蒸気」のことで、内部で意図的に水蒸気を発生させた上で加熱することにより、料理の美味しさを格段に向上させるだけでなく、蒸し料理も手軽に作れる非常に便利な機能。「ラップなしで美味しくできる」「無くても料理はできるが、あった方が嬉しい機能」の代表格。
電子レンジは数千円で買えるオーブントースターと異なり、買い換えには少々ちゅうちょしてしまう器材の一つ。逆に考えれば一度買ったら末永く使うことが予想されるので、「せっかくだから」と色々な機能を盛り込んだものを選びたくなるもの。技術の進歩は日進月歩で次々に新しい機能が発案されて導入されていくが、自分の好みにあったものを選び、愛用していきたいものだ。
なお当方が運用しているレシピサイト【レシピ雑記帳】でもトップページで似たような調査を継続中だが、現時点で電子レンジ保有率は88.9%という値を示してる。多少の誤差があれど、普及率はほぼ100%に達していると考えてよさそうだ。

ジャポネーゼ・イタリアーノ・ローストチキンを作ってみた!

さて上の記事を読んでいると、なんと電子レンジを持っている人は、ほとんど100%といっていいくらいということがわかりました。電磁レンジのうち、いわゆる電子レンジ機能のみではなく、オーブンの機能もついているものの数字をみてみると、実に60%です。日本の家庭でも、オーブンがかなり普及してきたという証です。

しかし、残念なことがあります。それは、せっかくオーブンが普及してきたにもかかわらず、オープン調理が普及していないということです。上の記事でも、いわゆるレンジアップ商品のことはでていますが、残念ながら、オーブン料理については何も書かれていませんでした。いわゆる、レンジアップ商品のようなオーブンアップ商品は日本では皆無といっていいくらいです。これが、欧米のスーパーなどにいけば普通に売っています。オーブンであたためるだけでできる冷凍食品が豊富においてあります。ローストチキンや、ローストビーフ用の肉がおいてあったり、短時間でできるこれらの半焼成品などかおいてあったりします。日本では、ほとんどみかけませんね。

それから、缶詰、瓶詰め、乾燥食品などの品揃えが豊富であり、多くの日本人は、日本に多く見られるようなレトルト食品がほとんどみられず、豊富な缶詰の品揃えをみて、日本にはほあまりないことから、アメリカは食品文化が遅れているなどと勘違いする人も多いです。しかし、これは完全な勘違いです。これは、食文化の違いによるものです。豊富な缶詰、瓶詰、乾燥食品などのほとんどが、オーブン調理するものです。缶詰など、そのままオーブンで温めるか、あるいは、オーブン調理の食材のなかの一部として使うものです。レトルト食品に関しては、欧米ではいまでもほとんど普及しておらず、いまだに、いわゆる宇宙食という認識です。これは、やはり、アジアは煮る食文化であり、欧米はローストの食文化だからであり、特に欧米の食文化が遅れているということではないです。

なぜ、かくも、日本ではオーブン料理が顧みられないのか、非常に残念です。これが、イタリアでは、逆に電子レンジはほとんど普及しておらず、オーブン料理が普通です。このことに関しては、このブログでも、過去にいくつか書いてきました。これに関しては、ここでは詳述しません、【関連記事】のところに掲載しておきますので、興味のある方は是非ご覧になってください。

とにかく、イタリアでは、一般家庭にはほとんどの電子レンジが普及していません。オーブンが主流です。これは、日本ではおどくほどです。日本で普通にフライパンで料理する肉料理など、イタリアでは珍しいくらいで、少し前に「火の料理」として、フライパンでの料理のレシピがイタリア国内で流行したくらいです。とにかく、イタリアでは、料理といえば、なんでもかんでもオーブンです。いわゆる、日本でいえば、天ぷらのような料理ですら、日本のように、鍋で油をいっぱいいれて揚げるなどということはありません。では、どのように料理するかといえば、たとえば、エビのフリッターであれば、エビに衣をつけたものを、油で揚げるのではなく、オリーブオイルをかけて、それをオーブンの中に入れるといった具合です。これは、イタリアだけではなく、ドイツなどオーブンの普及しているところではよくみられる調理方法です。

とにかく、以前このブログにも書いたように、日本では、オーブン料理が普及していません。最近新しい家を購入したり、マンションなどを購入した場合、たいてい、洒落たダイニングルームがあり、そこには、システムキッチンが据えられているのが普通です。そこには、ど田舎は別として、中級以上の都市の場合、オーブンやオーブン機能もあるオーブンレンジが設置されているのが普通です。ところが日本ではオーブン料理が普及していないので、多くの家庭では、せっかくついているオーブンレンジ等のオーブン機能はまったく利用しないというのが普通です。

これに関しては、以前このブログにも掲載したように、食文化の違いがあります。欧米や、アジアでも中東などでは、パンを食べるので、パン焼きガマが普及しており、いわゆる蒸し焼き(roast)というのは当たり前のことです。だから、現在でも、オーブンなどが普及しており、様々なオーブン調理をするのが普通です。ところが、アジア文化圏では、煮る文化が普通です。だから、オーブン料理は普及していません。

だからこそ、あまりオーブン調理のレシピも普及していません。ちなみに、クックパッドのオーブン調理のレシビをみてみましたが、とくに、オーブン調理に関して貧弱であることがわかりました。オーブン調理といえば、クリスマスのときなどに、ローストチキンなどが多くの家庭で食されているようですが、家庭でオーブンで燒くなどという家庭はすくないようです。しかし、これなど本当に簡単に家庭でもできます。ただし、意外と、完全に日本向けにアレンジされたものか、あるいは、完全に洋風のものしか日本では一般にしられていないようです。

そこで、私は、もつと日本にもローストチキンの本当の美味しさを知っていただきたく、本日新たなレシピを開発してみました。以下にそれを掲載します。このローストチキン、イタリア風でもあり、日本風でもあり、格好をつけて、「ジャポネーゼ・イタリアーノ・ローストチキン」という名称をつけてみました。

ジャポネーゼ・イタリアーノ・ローストチキンのレシピ
材料:
二人分

人参 半分
玉ねぎ 半分
鶏脚肉 350g 二つ
醤油 1/4カップ
オリーブ油 1/4カップ
バルサミコ 1/4カップ
みりん 1/4カップ
塩 少々
胡椒 少々

料理方法
器具としては、普通の家庭にあるような、オーブンレンジを用いました。panasonicのごく普通の、オーブンレンジです。スチーム機能はついていません。

まずは、バットに醤油、オリーブ油、バルサミコ、みりんを入れてよくかきまぜます。

次に、鶏肉、表面は、包丁の刃先か、爪楊枝などで穴を開けます。裏側は、筋に5個所ほど切れ目を入れておきます。

バットに鶏肉をいれて、良く浸します。裏側、20分、表側20分漬け込みます。



今回の道具としては、パナソニックのごく普通のオーブンレンジを用いました。下がその写真です。
まずは、230度で余熱をします。余熱の仕方は、個々の装置で違うので、装置の取説を参照してください。





つぎに、バットに漬け込んだ鶏肉を、オーブンレンジ付属の皿に、並べておきます。その横や、上に、薄くスライスした、人参や玉葱をおきます。そうして、230度40分オーブンで焼きます。

オーブンで焼いてい間、20分程度焼成した段階で、オーブンにいれた、チキンにバットに余っているソースをかけます。やけどしないように、ミトンを手につけて、大さじで、まんぺんなく、チキンにソースをかけます。その後、10分に一度程度かけるようにします。これは、焦げ目がつかないように綺麗に仕上げることと、ソースのアジがしっかりするようにするためです。

40分たったら、オーブンから皿ごとチキンを取り出します。取り出すときは、やけどしないように注意してください。特に皿にソースが満たされているので、やけどしないように皿を傾けて出すなどの工夫をしてください。

オーブンから取り出した直後の写真が下です。同じく調理しているのですが、手前のほうは少し焦げてしまいました。


更にに適当に盛りつけして、他の付け合せなどと一緒に召上つてください。さきほどかけたソースが皿に溜まっています。このソースを皿に盛りつけたチキンにも十分かけてください。



このローストチキンなかなか美味しかったです。醤油をつかっているのではいるのですが、バルサミコも使っているので、完全な和風とはいえない味です。いずれ、クックバッドにもこのレシピ公開したいと思います。

なお、料理が終了した時点で、バットにも、耐熱皿にも、ソースが結構余っていると思います。これらは、一時、フライパン等に全部いれて、沸騰させて、それを他の容器に入れて保管してください。他の料理などにもいろいろつかえます。野菜炒めや、肉を焼いたときに絡めても良いです。

なにか、ここしばらく、料理の話は掲載していませんでしが、今日は料理の話でした。久しぶりにこのブログの表題に相応しい内容になったと思います。今後、このような記事も増やしていきたいと思っています。

人間、なんといっても美味しいものを親しい人とゆっくり食べるのが至福のときですから!!

【関連記事】

札幌で根室名物「エスカロップ」―ワンプレート☆エスカロップ・レシピー


オーブン料理が普及する欧米 (1 )炎の料理!?

オーブン調理の参入障壁の高さ?!

■簡単なローストビーフの作り方
■外食のマナーとは?
■外食のマナー-食事以前(和洋中共通)(1)
■外食のマナー(食事以前・中華)-円卓について
■外食のマナー(食事中・洋食3)-意外と戸惑う食事中の基本
■外食のマナー(食事そのもの・洋食1)
■外食のマナー(食事そのもの・洋食4)-意外と知らないフォークでのいただき方?!
■外食のマナー(食事中・洋食1)-ナイフ・フォーク絶対ではない!
■外食のマナー(食事中1)-高級レストランでの携帯電話と写真は許されるか?!
■外食のマナー(食事中・洋食2)-啜り(すすり)は許容されない!!!
■外食のマナー(食事そのもの2)-ワインとパンはどうするの?!
■外食のマナー(食事そのもの・洋食5)-チーズとワインのマリアージュを味わおう
■外食のマナー(2)-嫌いなもの、食べられないものに我慢するな!でも服装には我慢せよ!
■外食のマナー(食事そのもの・中華)-上手にメニューを選んで美味しくいただきましょう!
■外食のマナー(食事そのもの・洋食3)--スープは飲めるまで、フィンガーボールは手を使っても良いサイン?!
■簡単なローストチキンの作り方

ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

2010年7月14日水曜日

村上龍氏がiPadで長編小説 映像・音楽付き「紙」に先行 ―iPhoneでの読書は楽しいのでiPhoneでも販売してほしいかも?

村上龍氏がiPadで長編小説 映像・音楽付き「紙」に先行 (この内容すでにご存じ方、この項は読み飛ばしてください)


坂本龍一氏とコラボ 1500円で

作家の村上龍氏が米アップルの多機能情報端末「iPad(アイパッド)」向けに電子書籍の配信に乗り出す。
文芸誌に連載した最新の長編小説「歌うクジラ」を電子化し、紙の本の出版に先駆け、近く1500円で発売する。
物語のイメージを膨らませる映像や音楽も盛り込む。楽曲は音楽家の坂本龍一氏が新たに作曲した。

村上氏は「作家として出版の未来の姿を示したい」として、出版社を介さずに直接配信する。
有力作家が自ら配信に取り組むことで電子化の流れに弾みがつく一方、出版社の事業戦略にも影響を与えそうだ。

「歌うクジラ」は22世紀を舞台にした冒険小説で、講談社が発行する「群像」に3月号まで連載した。
村上氏の長編は2005年の「半島を出よ」以来となる。村上作品の電子化は携帯電話向けを含め、これが初めて。
紙の本の「歌うクジラ」は講談社が出版するが、時期は未定という。

iPad向け配信は、アップルの承認が得られ次第、同社のソフト販売サービスを通じて始める。
まずは開発資金を回収できる5千ダウンロードをめざす。電子書籍ソフトは村上氏がソフト会社と独自に開発した。
収入の3割をアップルに手数料として払い、残りを村上、坂本両氏とソフト開発会社で分け合う。

アマゾン・ドット・コムの書籍端末「キンドル」や、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」に対応した
端末向けの配信も検討する。

村上氏は「書籍ソフトの開発がさらに簡単になれば、作家は即座に作品をネットで販売できる。

iPhoneの読書は楽しいのでiPhoneでも販売してほしいかも?
これは、iPadだけでの販売なのでしょうか、そうだとしたらとても残念です。是非ともiPhoneでも販売していただきたいものです。というより、原則として、iPadで読める書籍は全部iPoneでも読めるようにしてほしいものです。

私は、iPhoneで電子書籍読んでいますが、残念ながらまだまだ、コンテンツが少ないという状況が続いています。しかし、最近では、新たな書籍は、存在するかぎりiPhoneで購入するつもりです。一度慣れてしまうと、iPhoneの読書は便利でしょうがないからです。まずは、軽いですし、最初は心配でしたが、字の大きさなどさほど気になりませんし、なにせ画面が狭いことから一覧性が低いと感じたのですが、一度読みなれてしまえば、ほとんど気になりません。まあ、通常の携帯電話では、こうはいかないでしょう。私は、以前青空文庫を携帯電話で読んだことがありますが、字があまり小さいのと、使い勝手が悪すぎるので、継続してはあません。

iPhoneでは、軽くてすべての操作が片手でできるというのかなんともいえず、心地良いです。これは、iPadでもできないですね。片方の手で、iPadを持っても一方の手の指でページをくくる操作をすることになると思います。それから、かさばらなくて、軽いし、背広の内ポケットにでもいれておいて、それこ、書籍も何冊もいれておいて、読みたい時にすぐに取り出して読めるというのもかなり魅力です。マーカーも片手で入れることができるし、検索もできます。それに、読書とともに、iPodで音楽が聴けるというのも魅力です。特に、電車の中などうるさいところでは、読書に集中できるので良いと思います。

しかし、不満もあります。それは、日本語のコンテンツがあまりにも少ないということです。iBookの炙りが配信されているので、いれてみましたが、日本語の書籍はまだ一冊もなくすべて英語のものでした。その英語のものも、古典などが多く新しいものはありません。がっかりしました。特に、私は、Drucker(ドラッカー)の書籍が一冊もないのにはがっかりを通り越して失望してしまいました。

さいわい、日本では、最近ダイヤモンド社から、ドラッカー自身の著作ではないですが、翻訳者の上田惇生さんの著書で「ドラッカー 時代を超える言葉」を購入して読んでいます。しかし、ドラッカーものはこれ一冊といってもいいくらいです。「もしドラ」に関しては、先に書籍で販売されたものを購入したので、残念ながら購入していません。

iPhoneのアプリ検索アプリで検索してみましたが、やはり、PHPからだされているものもありますが、あまり読みたいものもなく、電子書籍はまだまだというところです。

最近は、Kindle for iPhone というアプリもできたので、さっそく導入して、アマゾンの書籍をみてみましたが、これも勿論日本語には対応しておらず、読めるのは米アマゾンの電子書籍のみです。そこで、米アマゾンの書籍をみてところ、今度は、その豊富さに驚いてしまいました。

今度はかなり豊富で読みたい書籍もかなりあるには、あったのですが、今度気になったのは、価格です。日本だと、さきの「ドラッカー 時代を超える言葉」「もしドラ」も、確か両方共800円で購入できたはずです。紙の書籍と比較すると格段に安いです。しかし、米アマゾンのものは、ドラッカーの電子書籍は結構高かったです。日本でなら、多分、紙で購入するのと同じくらいの価格でした。

まあ、アメリカでは一般に書籍の価格が高いですから、無理もないのかもしれません。しかし、コンテンツが豊富なので、一冊だけ購入しました。これも、Druckerの書籍で「Effective Executive」(邦訳:経営者の条件)という書籍です。これは、私の座右の書といっても良いくらいの書籍なので、実は、紙でも、英語、日本語の書籍の両方とも、購入して持っています。でも、ついつい買ってしまいました。なにしろ、以前だと、米アマゾンに書籍を注文したとしても、忘れた頃に自宅に到着するというくらい、時間がかかっていました。電子書籍ならすぐに購入できます。

この電子書籍を購入して、一つ気づいたことがあります。電子書籍なので、非常に軽いので、もちろん常にiPhoneにいれています。そうすると、いわゆる、座右の書ですから、いろいろなときに不意に読みたくなるときがあります、そんなときにすぐ読めるというのは良いです。むろん、紙でも薄い書籍なので日々持って歩けないことはないのですが、さすがにそのようなことはしたことがありません。iPoneなら簡単です。さらに、この書籍が身近になったような気がします。暇さえあはれば、隅から隅まで読んで、暗記するくらいにしてしまおうと思っています。

とにかく、読書のスタイルも、随分変わりましたね。iPadでも同じ事だと思います。しかし、日本語の書籍のコンテンツが少なすぎるは、残念なことです。日本のアマゾンも、米アマゾンのようになるべく早く、電子書籍を販売できるようになると良いと思います。

こうした意味では、村上龍氏の今回の試みは素晴らしいことだと思います。村上さんに限らず、いろいろな作家がiPadや、iPhoneでの出版をきめていただけると、日本語の書籍のコンテンツも豊富になると思います。このままでは、情報の流通に関して、他国に遅れをとることになってしまいます。

日本の場合、文庫本などもともと安く売っています。だから、文庫本になっているような書籍の場合は、文庫本なみか、もっと安くしていただけると良いと思います。そうすると、読書の量がまた、増えそうです。なにせ、電子書籍ならば、自分の好きな本、読みたい本、選り取りみどりで、好きなだけ持ってどこにでもいけますから。どこか、南の島でゆっくりと読書三昧なんてやってみたいものです。そんな暇もないのでとりあえずは、自宅で休みの日にでものんびりやってみます。でも、そんなときには、iPadのほうが良いかもしれませんね。

【関連記事】

米グーグル、電子書籍販売サイト立ち上げへ―とうとうくるべきものが来た!!


■書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明-わが意を得たりとはこのことか?
■電子ブックリーダに新製品! 『nook』はAndroid搭載 - 米Barnes & Noble-物理的な店舗を持つことの本当の強みはこれだ!!

米マイクロソフトなど3社、グーグルの書籍デジタル化に反対する団体に加入へ-本が怖い??

アマゾンはビッグブラザーか! Kindleで売った『1984年』と『動物農場』を遠隔削除―Kindleも社会を変革する一つのツールになるか?

今度こそ電子書籍に火がつくか-Amazonkindleついに発売!



ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

2010年7月13日火曜日

内閣支持36%、不支持52%に NHKの印象操作と共同通信世論調査―許せないNHKの菅内閣支持率の印象操作!!

内閣支持36%、不支持52%に NHKの印象操作と共同通信世論調査(この内容すでにご存じの方、この項はよみとばしてください)




上のグラフの上のほうは、NHKがテレビで報道した、菅内閣の支持率のグラフ。2chから転載した。よく見ると、X軸の縮尺が違う。7月が随分間延びしている。下のグラフが、縮尺を訂正したもの。いかに、菅内閣の支持率が低下したかよくわかる。典型的なNHKによる印象操作だ。


これは、問題外にしても、他の報道もにたりよったりのところがある。下に、共同通信社の報道内容を掲載しておいた。


共同通信社が参院選を受け12、13両日に実施した全国緊急電話世論調査で、菅内閣の支持率は36・3%と発足直後の前回6月調査61・5%から急落した。25・2%だった不支持率は52・2%に倍増した。「首相を辞めるべきだ」は15・2%にとどまり「辞めなくてよい」が52・8%。財政再建や社会保障のための消費税率引き上げに「賛成」と「どちらかといえば賛成」を合わせた回答は52・5%と過半数だった。

今月7、8両日に実施した全国電話調査での内閣支持率は43・4%で、低落に歯止めがかかっていない。


与党が過半数割れした参院選の結果に関しては「よかった」が29・4%で「よくなかった」の19・8%を上回った。「どちらともいえない」は49・2%。


民主党の支持率は31・7%で、前回調査43・8%から12・1ポイント下落。自民党は7・6ポイント増の27・6%に伸びた。みんなの党は8・9ポイント増え16・3%。


消費増税では「反対」と「どちらかといえば反対」を合わせ44・7%。菅直人首相が呼び掛ける消費増税に関する超党派協議を「評価する」が44・9%、「評価しない」は48・0%と拮抗した。



理解に苦しむ内閣支持率
ここのところ、政治向きの話をずっと掲載してきたので、本日こそは別の話題と思ったのですが、本日のこのNHKの印象操作や、アンケート調査、どうも我慢できないので、またまた本日の政治の話になってしまいました。


NHKのものは、説明しなくてもわかりきっているので、詳細に説明しないです。学生の頃、グラフの縮尺についてはかなりうるさく言われたのを覚えています。NHKは高校程度の統計もわからないというのでしょうか?というより、論評に値しません。もう、受信料はらわねーぞ!!!


共同通信に関しては説明しておきます。


菅内閣の支持率は36・3%と発足直後の前回6月調査61・5%から急落した。25・2%だった不支持率は52・2%になったというのに、「首相を辞めるべきだ」は15・2%にとどまり「辞めなくてよい」が52・8%。これって、どういうことでしょう。このアンケートを見る限りにおいては、要するに、菅さんはそのままで、閣僚人事をして人事を刷新するべきということでしょうか?であれば、閣僚人事をすべきかどうかを問う設問をすべきですね。


消費増税では「反対」と「どちらかといえば反対」を合わせ44・7%。これも、なんだか良くわかりませんね。これも、もっと細かい設問の設定が必要な感じがします。


何か、この結果みていると消化不良になった気分します。はやい話が、アンケートの採り方が悪すぎるのだと思います。


とにかく、最近はこの手のアンケートが多すぎます。目的も、方法も、母集団も明らかにしないようなアンケート結果をだすべきではありませんね。見ている人を混乱させるだけで、何の益にもなりません。


もっともっと、根源的な質問を入れてみると物事がみえてくるような気がします。今回の、参院選の争点で、マスコミはその争点をださず、政治家も争点にしませんでしたが、日本国解体法案に関しては、有権者の中ではかなりの争点になっていたはずです。


これに関しては、やはり、アンケートの設問に入れるべきだったと思います。これを入れないということは、やはり、マスコミの印象操作です。


やはり、日本のマスコミは、左翼的ということでしょうか?そういうことなんですね。欧米の人々に、日本の新聞など、訳して、内容を教えるて、この新聞は、左翼的か右翼的か、あるいは、左派的か、右派的かと問うと、何と、日本の新聞のほんどが左翼的であるとの評価を受けます。これは、何も私の翻訳が悪いだけとも思われません。日本のマスコミで翻訳されたものを目にする外国人も多いですが、その人達に意見を聴いてみると良く判ると思います。多くの人が、左翼的といいます。


共同通信社のこのアンケートも、目的を明確化して欲しいです。日本の新聞だけ読んでいると、ほんとうにわけがわからなくなります。遠い昔に読んだ、ある18世紀~19世紀にかけて活躍したイギリスの経済学者の書籍に関して、ドラッカーが面白いことを言っていました。残念ながら、このブログを書いている今は、その著者の名前は思い出せません。今度確認しておきます。


ドラッカーが言っていたのは、「○○は、完全な保守派、それも極端な右翼である。その立場を一生貫いた。だからといって、彼の書いた著作が役にたたないということはない、彼が生粋の右翼の立場で物事をみているということを認識して、彼の著作を読めば、本当にその頃のイギリスの状況が手に取るようにわかる」というものでした。私も、そう思いました。


日本のマスコミこのあたりが中途半端なのだと思います。左翼的なら、左翼的な立場を貫き、その立場を変えずに、自らの立場もはっきりさせて、報道すれば良いものを、その場その場でコロコロ変わるからわかりにくくなるのだと思います。最近は、本当に多くの新聞がわかりにくくなりました、まだ、左翼であることをはっきりさせて報道している赤旗新聞でも読んでいたほうが、真実が見えるような気がします。


マスコミの方々、これは、ここ10年これは、さらにひどくなっていると思います。マスコミのとくに、トップの方々いまのような報道はやめて、立場をはっきりさせて報道するようにしてください。日本国解体を信奉するならするで、それをはっきりさせて報道すべきですし、そこまでいかなくても、どの程度左向きなのかはっきりさせて、報道するべきです。そうでなければ、報道内容も曖昧になるし、読者も離れていくと思います。最近の既存メディアの凋落は、記者などの勉強不足だけではなく、これが大きな原因だと思います。NHKはもうだめだとして、他の報道機関で未だ良心のあるところは、是正できるとこは、是正してください。


【関連記事】

皇太子殿下が賜られたお言葉要旨 震災15年追悼式典-追悼15周年の番組をみていて考えたこと



TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… -偏向報道が真の原因では?

NHKまた酷い偏向報道―台湾と日本は一身同体!!

酒井法子被告に対する過熱報道の裏事情と権力者たちの許されざる罪-芸能界やマスコミは所詮こんなもの?!

「マスコミ四媒体広告費」は前年比92.4%、インターネットは検索連動型やモバイルが拡大―電通が報告

NHKスペシャル/シリーズ JAPANデビュー"天皇と憲法"―NHkまた酷い偏向報道!!

これが時の人?北海道新聞長谷川綾様-日本の政治家の良さもあげてみて?


私が環境問題に興味を持ったきっかけ-マスコミの危険性を教えてくれた恩師(前足のないサルが頻繁に生まれるようになった時期のマスコミの報道ぶりと、その顛末について私が直接経験したことをもとに掲載してあります)



ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。




トランプはハメられたのか…下院委員会調査で新たに判明!「米議事堂襲撃事件」で握りつぶされていた「大統領の州兵派遣要請」―【私の論評】衝撃の真相:トランプ無罪と日本総裁選の意外な共通点

トランプはハメられたのか…下院委員会調査で新たに判明!「米議事堂襲撃事件」で握りつぶされていた「大統領の州兵派遣要請」 まとめ トランプは1月6日の事件前に、安全確保のため州兵または国防軍の派遣を要請していたが、国防総省はこれを無視し、逆に州兵の出動を制限した。 1月6日の議事堂...