2007年12月14日金曜日

インターネットラジオ 「AccuRadio.com」-クリスマス期間は特にお奨めか?


上は、インターネットラジオに関する動画、AccuRadio.comのことも説明している。このラジオ、かれこれ5年以上も聴いていますがなかなかの優れものです。とにかく、日本やその他外国のものは除外してアメリカ国内のありとあらゆる音楽が網羅されています。日本からはできませんが、アメリカ国内からは、放送されている音楽のCDを購入することができます。クリスマス期間など、かなり広いカテゴリーのクリスマス音楽を聴くことができます。私は、クリスマス期間は良く聴きます。

[AccuRadio.com] AccuRadio.com

Live365.com」と同様、お気に入りのネット・ラジオです。
こちらも多くのチャンネルがあり、いろいろな音楽(洋楽)を無料で楽しむことができます。

このラジオ局の魅力はなんといっても「視覚的」にチャンネルを選ぶことが出来る点です。
多くのチャンネルがあると一体どのチャンネルを選べばいいのか迷ってしまいますが、この「AccuRadio」はアーチストの写真を大きく載せる事により、そのチャンネルでどんな音楽を聴けるのか判断出来るようになっています。
あとは好みの画像をクリックするだけ。専用プレーヤーが起動し音楽が流れます。

「Live365.com」ほど細かいジャンル分けはされていませんが、逆に普段聴かない曲が聴けたりして楽しめます。
また曲のタイトルやアーティスト名がきちんと表記されるので「この曲だれ?」ということがありません。
その他にも聴きたくないアーティストを外せる機能や、気になった曲をもう一度最初から聴ける機能など、ユーザビリティーに配慮したサイト設計に好感が持てます。

おすすめです。

このような、インターネットサービスを使っていて、いつも思うのですが、何で日本にこのようなサービスがないのかということです。やればできると思うのですが、アメリカはこういう面がすすんでますね。やはり、大都市にいくとFMだけでも数十もの放送を聴くことができるというアメリカならでの、インターネットラジオでしょうか?いくら技術があっても、こういうソフトが提供されなければ、意味ありませんね。日本のIT業界はこうした面では、アメリカに学ぶ面がまだまだあると思います。

□□□
インターネットラジオ 「Live365.com」
インターネットラジオ 「Last. FM」
インターネットラジオ「VH1.com」
エアチェック AirCheck

0 件のコメント:

日印が結んだE10系高速鉄道の同盟効果──中国『一帯一路』に対抗する新たな戦略軸

まとめ インド高速鉄道計画に日本の新幹線E10系導入が決定し、日本とほぼ同時期に運行開始予定。 E10系はALFA-X技術を継承した最新型で、安全性・省エネ性能・快適性を大幅に向上。 日印鉄道協力は2015年に始まり、今回の採用はインドの全国高速鉄道網整備の起点となる。 導入は中...