2007年12月13日木曜日

ALPALA略地図-ようやく出てきた実務的地図?!

地図でおなじみのアルプス社から、簡単に略地図を作ることができるサービスが登場しました。その名も「ALPSLAB 略地図」です。

ALPSLAB 略地図

既にいくつかのニュースサイト(朝日新聞でまでも!)で報じられています。例えば ITmedia でも:

出発地-目的地を「略地図」に ALPSLABに自動作成機能 (ITmedia News)

操作は簡単で、画面に表示される地図をひたすら道順に沿ってクリックしていくと、リアルタイムに略地図が作られていくというもの。以下が実際に使ってみたスクリーンショットです:

Alpslab

左側に表示されているのが元となる地図で、右側が作成された略地図。地図をクリックするたびに略地図も変化していき、見ているとなかなか面白いです。作成された略地図をダウンロードしたり、以下のように直接ブログなどに貼り付けることも可能:

いままで、地図のソフトは数限りなくでてきていますが、この地図でようやっと実務的なものが出てきたと思います。ブログなどに貼り付けるのであれば、やはりこのように簡略化したものでないとかえって判りにくいと思います。

地図には、それぞれ目的があって、詳しいほうが良い場合と、簡略なほうが良い場合があります。この簡略化した地図いろいろ使えそうです。

0 件のコメント:

半導体補助金に「サイバー義務化」──高市政権が動かす“止まらないものづくり国家”

まとめ 半導体補助金にサイバーセキュリティ要件が義務化され、日本の産業政策が「工場をつくる支援」から「国家の生命線を守る安全保障政策」へ転換した。 この動きは、高市早苗政権の「強い経済」「技術立国」「危機管理投資」の戦略に基づき、AI・半導体・サイバーを国家戦略の中核に据える方針...