2008年8月17日日曜日

USBメモリーアクセサリーに 甲府と都内の企業開発-なくす心配がなくていいかも?

USBメモリーアクセサリーに甲府と都内の企業開発
USBメモリーとシルバーアクセサリーをコラボレーションした新商品
 ジュエリーの企画・製造を手掛けるケンブラッドオフィ ス(甲府市丸の内2丁目、山本健一社長)とUSB周辺機器企画・販売などのソリッドアライアンス(東京)は、USBメモリーとシルバーアクセサリーをコラ ボレーションした新商品を共同開発し、販売を始めた。「大切な思い出(メモリー)を身に着けられる新感覚アクセサリー」として提案している。
 商品名は「シルバークロスUSBメモリー」。容量2ギガバイトのメモリー本体にメンズ向けのデザインを施した。アクセサリーとして使用する際は、シルバー製のクロスモチーフを取り付けてキャップが簡単に外れないように工夫してある。
 長さ50センチのシルバー製チェーン付き。クロス部分だけでペンダントとして使うこともできる。メモリー本体はシルバーと真ちゅう製の2
タイプ用意。シルバーは1万9800円、真ちゅうは1万5800円。
 ソリッドアライアンス楽天市場店などインターネットを中心に販売。今後、小型メモリーを使ったレディース向け商品なども展開する。
2008年08月16日(土) 山梨日日新聞

なくす心配がなくていいかも?
私も良くUSBメモリなど使っていて非常に便利で良いと思うのだが、不便な点もあります。USBメモリは、小さいのでついつい、どこかになくしやすいということです。小さいのなら、徹底的に小さくSDメモリくらいなれば、さすがに保管にもきを使いますが、USBメモリくらいの大きさだと、中途半端なのでついついこういうことになります。

私も5回くらいなくしたことがあります。大抵は、机の中とか、鞄の中に自分で入れて入れ忘れていることが多いです。幸い5回とも見つかっているし、データとして対して重要なものは入れていなかったので、特に問題はありませんでした。


こんなに忘れっぽいのは私だけなのかと思っていたら、私の知り合いの公認会計士の人も似たようなことを言っていました。個人で使っている分には良いが、仕事では使っていないし、使うつもりもないと語っていました。重要な個人データや、会社のデータを入れていたら大変なことになってしまいます。事実先日も病院の医療事務の人が、患者数千人分ものデータをUSBメモリに入れていて管理していたものを、なくしてしまったというニュースをテレビで見たことがあります。


ただし、私は最近なくすことはなくなりました。どうしたかというと、USB単体で持つことはやめたのです。USBメモリに延長コードをつけるようにしたのです。そうすると、小さなUSBが見かけ上は大きくなりますし、保管するときにはコードを折りたためばポケットの中に入いるくらいですから、場所もあまりとりません。

ただし、コードをつけているとたしかに見かけは良くなく、本当にダサいです。そのため、上記の商品には非常に興味を持ちました。アクセサリーだと身につけられるということと、さらには、それなりに高価なものなので、なくすといったことも防止できると思います。ただし、せっかく高いお金を出して購入するのなら、中のメモリは着脱式になっていれば良いと思います。たとえば、SDメモリをセットすれば、USBメモリになるというようなもの、すなわちカードリーダーのようなものが良いと思います。

下は、ミニSD用カードリーダー・ライターです。ミニSDカードを使う携帯電話の写真をパソコンに取り込んだり、逆にパソコンの住所録を携帯電話に取り込んだりするときに重宝です。特に住所録は、携帯電話で手打ちするのは大変ですから、こうしてパソコンから取り込むようにすれば、便利です。下は、拡大写真ですから、大きく見えますが、実際はかなり小さいです。こうしたものをアクセサリー化できたら便利です。

やはり、メモリの世界は日進月歩で日々、記憶容量は増して行きます。ただし、アクセサリーはそんなに価値が下がるものでもないですし、せっかく購入したら長く使いたいですから、やはり先に述べたような仕掛けがあると、末永く使えて良いと思います。

それから、このアクセサリーのUSBメモリとか、カード・リーダー・ライターなど、まだ珍しいのと、最近メモリの価格が下がっているので、贈り物などにも使えます。USBメモリでもアクセサリー以外でも、本当に珍しいもの面白いものがたくさんあります。自分で使っても面白いです。
以下に関連記事を掲載します。以下の反転文字をクリックすると関連記事に飛ぶことができます。こちらもぜひご覧になってください。



お求めは、下のウィジェット、およびバナーをクリックしていただければ購入できます。是非ご覧になってください。

下は、ソリッド・アライアンスの商品です。下のバナーをクリックすると楽天市場に飛んで、購入できます。




2008年8月16日土曜日

生活保護不当要求の組員に中止命令…大阪府警が全国初 行政対象暴力で-サブプライム問題の本質が見える?

生活保護費月額22万円



生活保護不当要求の組員に中止命令…大阪府警が全国初 行政対象暴力で
(ご存知の方はこの項は読み飛ばしてください)
指定暴力団員であることを理由に打ち切られた生活保護費の支給再開を不当に要求したとして、大阪府警は15日、同府豊中市の暴力団員の男(43)に対し、改正暴力団対策法に基づく中止命令を出した、と発表した。今月施行の改正法に盛り込まれた「行政対象暴力」による中止命令は全国で初めて。

府警によると、先月下旬に豊中市が支給停止を男に通知したところ、今月11日に男が市役所を訪れ、担当職員に「暴力団員やったらあかんのか。どうにかしろ」などと迫ったという。

厚生労働省は2006年、暴力団員は「違法・不当な収入を得ている可能性が高い」などとして原則、生活保護費を支給しないよう自治体に通知した。

行政対象暴力の規定は、昨年4月、長崎市長が市発注工事を受注できないとして恨んだ暴力団幹部に射殺されたことなどを契機に設けられた。中止命令に従わなければ、懲役1年以下または罰金100万円以下の刑事罰が科される。
(2008年8月16日 読売新聞)

保護の方法を変えては?

この記事の内容自体については、非常に良いことだと思います。以前、札幌のテレビで、暴力団員の人が、生活保護を受けていて月26万円を支給されていているという話をしていました。無論、住所氏名などわからないように覆面でインタビューに答えていました。これだけならまだしも、「生活保護を受けるなんて本当に簡単にできる」と豪語していたことが気になりました。それに北海道では、例介護タクシーの大問題などがありました。2年間で1億数千万円もの補助をしていたというあの事件です。とんでもないことです。

一方では、少し前に九州の男性が生活保護を受けられなくなって、食べるものもなくなり、一人さびしく餓死して、遺書には「おにぎりを食べたい」と書いてあったそうです。

このような不公平をなくすためにも、今回の措置は妥当だと思います。

しかし、生活保護の話を聴くたびに、いつも疑問に思うのは、ただお金を支給するという保護の仕方というのは、どういうものかということです。

アメリカやイギリスなどでは、もう随分前から「働くための生活保護」ということが言われていて、生活保護の中に最初から働くために必要になる技能や、能力、立ち居振る舞い、話し方などを学ぶ自立プログラムも含まれたものを提供していました。

随分まえですか、生活保護に直接関連しているお役人の人から聞いたのですが、その人自身が、国のやり方なので、どうしようもないが、ただお金を支給するというやり方には本当は良くないやり方だと思うと言っていました。お役人の方には、こういう人もいます。何か、今の日本だと、役人は全て駄目だと言わんばかりの人も多いですが、そんなことは無いと思います。私は、いつも思っているのですが、官僚主義をはびこらせるのは、官僚になった人が悪人というわけではなく、根本的には役所のシステムに問題があるものと思っています。

話を元に戻しますが、ただお金の支給を受けるということは、生活保護を受ける人自身にとっても良くないことだと思います。日本でそれができないのには、何か障害があるのでしょうか?私自身は、そんな障害はあったとしても、簡単に克服できるのではないかと思っています。

NPO(非営利団体)を活用せよ!!
一番良いのは、生活保護者の自立プログラムに、NPO(非営利団体)をかませる方法だと思います。各都市に、このようなNPOをいくつか作ります。この業務はもちろん入札などで行い、役所がコストや、能力、プログラムの質などを吟味した上で、決定します。また、定期的にそれぞれのNPOが、所定の成果を収めているか否かを監査し、収めていなければ、指定を取り消します。

このような方式は、イギリスでは随分前から実施されています。イギリスでは、随分前から、NPOの法律上の位置づけも明確化され、社会問題を解決するために多くのNPOが立ち上げられています。アメリカでも、このようなプログラムが随分前から実施され、多大な成果をあげています。最も有名な事例は、アフリカから出てきた無一文で、言葉もままならない、の女の子が、自立プログラムの適用を受けて、ある会社に就職しただけではなく、後年その会社の副社長にまでのぼりつめたというものです。日本でもやればすぐにできると思います。

しかし、このようなことがなかなかできない理由が日本にあります。そうです、ここまで書くと勘が鋭い人はわかると思います。そうです。先の私に、生活保護に関する意見を述べたくれたお役人のような人は稀で、多くのお役人が自分達の仕事を離したがらないので、日本のこうした社会問題の不合理が是正されないまま残ってしまっているというのが実情なのです。

私は、今回に関わらず、NPOに関していろいろこのブログでも掲載してきましたが、社会問題を解決したり、あるいは独立行政法人のような仕事は、本来入札方式で、NPOに実施させるべきものです。そうでないと、お役人の無駄遣いで、いつまでたっても、経費がかさんでしまいます。それに、過去にアメリカのある州で、先生の資格を持つ人以外も、公立学校の教育に携わさせるようにしましたが、結局教師の職を奪うということにはならなかったという報告もあります。生活保護のほうはよくはわかりませんが、同じことだと思います。生活保護を受けたいと思う人にも、様々なタイプがいてそれらの人のニーズに応えることは、並大抵のことではありません。そうした場合いくら手があっても足りないと思うのですが?

ただし、はっきりしていることは、NPOも使うということになれば、お役人も本当に真面目に仕事をしなければならなくなるのは、確かです。お役人の中には、あまり仕事をしたくない人もいるのでしょうか?

日本の場合、NPOといっても、歴史が短いためあまり理解されないことが多いので、民間委託という言い方をしたほうがいいかもしれません。民間とは、行政以外の人のことです、非営利団体と、営利企業が含まれていて、欧米では非営利団体の活動も大きく、はっきり社会に認識されていますが、日本の場合非営利団体の活動などほとんど理解を得られていないため、政府がやるのではなく、有能な民間の人にこのような社会問題に関する仕事をやってもらうのだと言うと理解していただきやすいのかもしれません。

このブログには、NPOのことは幾度も掲載していますが、たとえばアメリカの多くの都市では、銀行と、建築会社も、NPOの構成になった低所得者向け住宅を提供するNPOが複数存在しています。無論、銀行や圏や建築会社は、NPOの構成員として活動しているわけで、通常の民間での業務とは異なる活動をします。しかし、銀行や建築会社が損をしてまでするということはありません。それこそ、ファンドなども設定して、一見サブプライムとも似たようなこともしていますが、誰も損することはなく大成功している事例も多数あります。それどころか、銀行や、建築会社では多少の利益も出ている場合(無論営利企業として活動する場合と比較すると微々たるものですが)も多いと思います。こうした、NPOが提供する住宅は、無論サブプラムのように、高級住宅ではありませんが、普通の人が住むには立派なまともな住宅です。私が実際に見たことがあるものは、随分昔ですが、丁度映画「宇宙戦争」の映画の中でトム・クルーズが住んでいた住宅と似ていました。

宇宙戦争 戦闘


私は、サブプラムローン問題は、証券会社などが、こうしたNPOの活動を見ていて、自分達にも簡単にできるのではないかという思い込みでスタートして大失敗したのではないかと思います。

今回のサブプラム問題(低所得者向けに高級住宅を提供するための営利企業によるシステム)は、私達にこうした社会問題に近いような事柄に営利企業が手をつけると大火傷するという、手痛い教訓を示しているのではないかと思います。無論こうしたことに、行政が手をつけると、民間企業以下のことしかできません。行政は、基盤を整備するものであって、その基盤の上で実際に行動することは不得意なのです。これは最近の官僚の天下り問題や、膨大な浪費などで、皆さん良くご存知だと思います。基盤の上で実際に行動できるのはNPOであり、民間企業です。しかも、この基盤の上でさえ、社会問題に深く関わる問題・課題に関しては、民間企業が手をつけるとサブ・プライムローン問題のように大失敗してしまう可能性が高いです。だから、NPOに実施させるべきなのです。

日本も、そろそろ、社会問題の解決には、NPOの力を借りるときだと思います。とはいっても、日本にはまだ有力なNPOが育っていないため、まずは有力なNPOを育てる環境を整備すべきだと思います。こうした、NPOを多数育てることにより、様々な社会問題が解決される機運が高まれば、経済にもおのずと良い影響を与えていくではないかと思います。皆さんは、どう思われますか、これに関してコメントいただければ幸いです。

【関連記事】

■学校工事めぐり贈収賄容疑 北海道教委元幹部を聴取-すべてのシステムを性悪説にのっとり作り変えるべきか?

■秋葉原通り魔事件が暴くお役所仕事の実体とは?-やはりNPOに任せるべきか?

■再発防止へ閣僚会議会合=秋葉原通り魔事件-NPOは注目されるか?

■秋葉原殺人犯の孤独と苦痛-今日のこの事件をを数十年前から予言していたドラッカー氏に学ぶ?

■痛いニュースより-店員に有難うという人が大嫌い。可笑しいでしょうか?

■北海道滝川市「介護タクシー」による詐欺事件-誰に責任があるのか?

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月15日金曜日

第2四半期ユーロ圏GDP、初のマイナス成長-黄昏EUの始まりか?

Welcome to the European Union! (2008)



第2四半期ユーロ圏GDP、初のマイナス成長
(すでに内容をご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
[ブリュッセル 14日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が14日発表した第2・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率は、前期比マイナス0.2%となった。ドイツ、フランス、イタリアのユーロ圏3大国が減速したことが響き、1995年の統計開始以来初めて前期比でのマイナス成長となった。

定義上のリセッション(景気後退)入りの可能性も出てきた。

前年比ではプラス1.5%。ロイターがまとめた市場予想は、前期比マイナス0.2%、前年比プラス1.5%だった。

カリヨンのシニア為替ストラテジスト、スチュアート・ベネット氏は「ユーロ圏経済がすでに景気後退入りしている可能性は高い。たとえそうではなくとも、今後数四半期の成長は引き続き低迷する見通しだ」と話した。


第2・四半期のドイツのGDP成長率はマイナス0.5%。エコノミスト予想のマイナス0.8%は上回った。

ドイツ連銀はロイターに対し、原油高で連銀の予想以上に減速したものの、過度に悲観的になるほどの落ち込みではないとの見方を示した。

ただ、独経済技術省のオトレンバ次官は第3・四半期もマイナス成長となる可能性は排除できないと話した。

フランスは前期比マイナス0.3%。市場予想はプラス0.2%だった。

イタリアも前期比マイナス0.3%で予想以上の落ち込みとなった。

スペインは市場予想のゼロ%を上回る前期比プラス0.1%となったものの、1993年以来の低水準となった。

黄昏EUの始まりか?
さて、EUに関しては、もともと無理が相当ありました。私は、いずれEUは没落していくと思います。その理由は以前のブログにも掲載したことがありますが、要点は以下のようなものです。

1.各国の経済レベルなどが異なりすぎる
人為的にたとえ一つの経済圏を作ったとしても、それを構成している各国の経済レベルがあまりにも違います。少し考えれば判ることですが、ポルトガルとスゥエーデンの経済はかなり異なります。ポルトガルの経済は未だ労働集約的ですが、イギリス、ドイツ、イタリアなどの先進国では資本集約的な経済になっています。

今回のスペインや、イタリアの景気減速は、土地バブルの崩壊によるところが大きいですが、ドイツでは土地バブルの上昇はなく、輸出の不振が大きく響いてるなど、同じ不振といっても原因がまちまちです。

そのため、EU圏内で、不振対策をしようということになると、ごく標準的なものにならざるを得ず、一旦不況に陥れば、回復するまで結構時間がかかるものと思います。

EUのように、ヨーロッパ全体が団結して、大きな影響力を持とうという試みは、大昔からありました。その起源はローマ帝国にまで遡ります。ローマ帝国が栄えていたころは、現在のイギリス、スペイン、フランス、ドイツなど現代のEU圏にある経済大国がすべてローマ帝国の版図に編入されていました。

だから、ヨーロッパの人たちには、大昔からローマ帝国への憧憬の念や、憧れの念がありました。そのため、ローマ帝国滅亡より、機会があれば一致団結しようとしました。これは、古くは神聖ローマ帝国にまで遡ります。


その後いろいろ、試みられましたが、結局は成立しませんでした。では、かつてのローマ帝国のように一国による他国への侵略による統一も考えられましたが、ナポレオンのヨーロッパ征服、ヒトラーのナチスドイツによるヨーロッパ征服なども、ことごとく失敗しました。

しかし、これらの試みはすべて失敗して水泡に帰しました。おそらく、これからも無理だと思います。だから、私は、EUも結局は成功しないと思います。長い間には必ず失敗し没落していくものと思います。

2.地球温暖化二酸化炭素説に呪縛されている
最近では、EUは、いわゆる「地球温暖化二酸化炭素説」という、科学というよりは宗教の教義のようなものに呪縛されています。地球温暖化二酸化炭素説は、全くの間近いであり、それを信奉して、道徳律などを説くうちはいいのですが、それを現実世界の市場や産業に適用すれば、全くの徒労に終わります。

確かに、地球温暖化二酸化炭素説などは全く別にして、化石燃料・森林資源などの限りある炭素を含む資源を大事にしようということには意義があります。しかし、度を過ぎれば、単なる中世の魔女狩りのようになってしまいます。

北海道、瀬棚町の風車のある風景。北海道新幹線を風力発電で走らせようとしたら一体何基の風車が必要になるのだろうか?

たとえば、エネルギー効率の悪い太陽光発電や、風力発電がco2を排出しないクリーンエネルギーだからといって、それだけで、新幹線を走らせることができますか?もし、無理に走らせようとしたらな、一体どれだけの太陽光発電パネルや、風車が必要になると思いますか。太陽光パネルを作るには、化学薬品が必要になりますが、それを大量につくると、かえって環境汚染につながるかもしれません。それに風車の場合、遠隔地に設置するなら良いですが、民家の近くに設置すると、いわゆる低音公害が発生します。風車は、あまり音を立てないとおもわれがちですが、人間の耳にはほとんど聞こえないような低い音波を発生するので人体に害があるといわれいます。

だから、太陽光や風車はあくまで補完的な役割を果たすに過ぎないと思います。基幹部分は未だ化石燃料に頼り、ただし、なるべく省エネをして無駄遣いをしないようにして、少しずつ代替エネルギーに変えていくというのがまともなやり方だと思います。それに、co2を排出しないからといって、原子力発電にすべて切り替えていったらどうなりますか?放射能漏れなどのリスクがかなり高くなってしまいます。いったん事故が発生したら、すべての産業活動が止まってしまうというのではとんでもないことになります。やはり、今は化石燃料などに頼りつつ、複数の代替エネルギーも実験的に使いつつ、次への展開を図ることが穏当だと思います。

EUでは、排出権取引など推進して、CO2を次世代の通過にしようなどという試みも熱心に行っています。しかし、これとて、実際どうなるのか?排出権の取引をしたとしても、実質上はさほど効果は得られなと思います。それよりも、何よりも、この取引の根本となっている地球温暖化二酸化炭素説が間違いなのですから、いくらco2を削減したとしても、単なる気休めにしかならず、実効的な効果は何もうみだしません。ドイツなどでは、巨大なco2貯留施設など設立していますが、これなど、全くの徒労です。実際昨年は、EUでは、Co2削減はできませんでした。これについて、いろいろ理由をつけていますが、私は3年後、5年後になっても削減できないと思います。でも、そうなれば、おそらく、何らかの方法で、無理やり数字あわせなどやることになると思います。

宗教裁判などのあった、中世ヨーロッパでは、なかなか産業などが発展せず、ルネッサンス以降に発展していったという歴史があります。以上に述べたEUのおかしな行動は、これと同じことです。ヨーロッパは何か間違えています。EUを経済共同体ではなく、教育期間、人的資本を速やかに動かすための機関として、EU内の教育レベルがある一定以上になって、しかも人的資本の流動がかなり高くなったときにはじめて経済統合するなどのことをする、さらに地球温暖化二酸化炭素説の呪縛から逃れることになれば、話は違ってきます。しかし、現状みているかぎりではそのような動きは微塵もみられません。

上記2点より、EUは、いまのままでは、いずれ没落するのは明らかです。今回のユーロ圏GDP初のマイナス成長は、黄昏EUの前触れかもしれません。

[関連記事]

■CO2は地下に封じ込めろ 独に欧州最大規模貯蔵施設-EUは地球温暖化二酸化炭素説とともに心中か?

■ここしばらく続いた環境問題に関する話題への締めくくり―EU没落は必定か?

■環境問題のウソ-温暖化詐欺の日本の実情

■地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放つ(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■地球温暖化詐欺(2)-気になる福田首相の発言の変化(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)
■地球温暖化詐欺?(1)-CO2説はプロパガンダ?(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■洞爺湖サミット開催-co2削減にいまこそ創意工夫を!(動画「地球温暖化詐欺2/8)を掲載してあります。

■テレビ朝日開局50周年~地球危機2008~で報道されたグリーンランド氷溶解の真偽?!(動画「地球温暖化詐欺1/8」を掲載してあります)
■日本の森林の特殊性―環境問題は教条主義的には対応できない

■フードマイレージやバーチャルウォーターだけが環境負荷指標か?-バーチャルCO2はどうなのか?
■昨年のEUの二酸化炭素取引の失敗―削減どころか増加?!

■カップヌードルが紙容器に―ピザテンフォーでは紙すらなくす?

■ピザテンフォー4月のお知らせ―業界初!!宅配皿 あつエコプレートで 熱さ+美味しさ

■IT機器「電源対策だけでCO2は大幅減」

■あつエコ宅配 ―ピザ・テンフォーが世に問う環境対策とは?

■最近の株価や円レートをみていて思うこと-パクスマリーナの時代は来るか?

■割り箸は日本の文化-割り箸を使ってエコをしょう

■セブンイレブン:弁当の包装簡易化でコスト削減-コスト削減につながらないものは環境問題に寄与しない?

■ピザボックスをなくすとどのくらいCO2が削減できるの?

■ピザテンフォーの陶器のお皿による配達

■地球寒冷化の危機?-環境問題の落とし穴

■環境危機時計

■今日は何があったかご存知ですか(9月18日)

■グーグル環境問題に総額1千億ドルを拠出-エコな交通を目指す企業対象?

■エコ・環境問題の虚実-虚実皮膜の間???

■環境映画:Koyanisquatsi(コヤニスカッツィ):Life Out Of Balance

■エコ意識の高揚?-トリンプ レジ袋ブラとは何か?

■北海道新聞に掲載された紙のピザボックス廃止の内容

■ピザ・テンフォーも実践する函館地区先行の「MOTTAINAI」-ルー大柴が歌うこの意味は?
■ピザテンフォーからピザボックスが消える日??


ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月14日木曜日

北京オリンピックがいよいよ開幕!!快進撃を続ける中国IT企業-快進撃はもう続かない?

Lenovoが10月に発売する格安ミニノート・パソコンIdeaPad S9

■■ 北京オリンピックがいよいよ開幕!!快進撃を続ける中国IT企業 ■■ 調査・報告(内容をすでにご存知の方はこの項を読み飛ばしてください)
ユナイテッドスペース株式会社/サービス業
2008年08月12日

中国の経済情報に特化したニュースポータルサイトを提供するユナイテッドスペース株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役社長兼CEO:王雪舟、以下ユナイテッドスペース)は、運営するニュースポータルサイト「済龍 ChinaPress(ザイロンチャイナプレス)」(URL:http://www.chinapress.jp/)の2008年8月4日~2008年8月10日までのアクセスランキングを発表いたしました。

アクセスランキングにおいて上位10位にランクインしたニュースは以下になります。


トップは満を持してミニノート市場へ投入されたレノボの「IdeaPad」に関するニュースでした。
「EeePC」からはじまった世界の低価格ミニノートパソコン市場ですが、台湾・日本メーカーがシェアを伸ばす中、中国本土の企業の進出が遅れていました。
中国の巨人・レノボがこの混戦に突入することになると、さらに競争に拍車がかかると見込まれています。
また8月8日から開幕した、北京オリンピックについての過去の関連記事が多く検索されランキング上位へ浮上してきました。
それ以外にもやはり注目度の高いiPhone関連ニュースの人気が高く、OEM生産台数の拡大などのニュースが上昇しました。
IT企業の躍進が続く中、巨大企業・アリババも日本への進出を本格的に開始したようです。
北京オリンピックの熱気が経済にも波及した中国へ、世界中の注目が集まっているようです。

■「ザイロン/チャイナプレス」 2008年8月4日~2008年8月10日の週間人気ニュースランキング 上位10位の発表


1. レノボ:低価格ミニノートPC「IdeaPad S9・S10」を公開
http://www.chinapress.jp/it/13763/

2. シャープ:自社液晶テレビ、国美電器への供給停止を表明
http://www.chinapress.jp/it/13713/

3. 台湾HTC:第4四半期より「Android」ケータイを市場投入予定
http://www.chinapress.jp/mobile/13650/

4. 北京五輪競技日程オフィシャルサイト公開、五ヶ国語に対応
http://www.chinapress.jp/cat37/13154/

5. 捜狐網がオリンピック中継放送権を獲得
http://www.chinapress.jp/cat37/12110/

6. 中国比亜迪:イスラエル自動車市場に新規参入へ
http://www.chinapress.jp/pd/13859/

7. 富士康:「iPhone 3G」の年間OEM生産台数を4000万台に拡大予定
http://www.chinapress.jp/mobile/13758/

8. 百度:北京オリンピック特設ニュースページを開設
http://www.chinapress.jp/it/13869/

9. アリババ:杭州でビジネスマッチングを開催、日本企業も参加
http://www.chinapress.jp/release/13679/

10. 中央テレビ局:オリンピック競技、7チャンネルで放送を展開
http://www.chinapress.jp/media/13149/

やはりインドが一歩先を行くIT事業?
上の内容、いまさらお伝えするのはいささか、時期を逸した感じもしますが、私自身はLenovoが、格安ミニノートパソコンを発売することは知らなかったのと、以前の記事を補強・補足するという意味で掲載しました。

日本のメーカーも、格安ミニノートパソコンを発売するところもあるそうですが、やはり、台湾のエーサーが一歩先んじているようです。ヤマダ電機では、エイサーの例の4万円台のパソコンを100円で発売しています。これは、Eモバイルのインターネットを使うことを条件に100円で販売するものです。携帯電話の売り方を参考にしたパソコンの新しい販売モデルです。

このほかに8月末から、9800円のパソコンも販売するそうです。これなどは、さすがに100円モデルなどよりかなり高性能のもののようです。

このような、新しい販売モデルなどもでてきた、日本ですが、このようなモデルいずれ諸外国でもやり始めると思います。私は、携帯電話を購入したのは、まだ黎明期のころであり、そのころ初期費用は10万円近かったかと思います。本当に隔世の感があります。

まあ、こうしたパソコンは例外としても、いわゆるパソコンは日本でも有名パソコンですら10万円前後売られています。安いものなら、本当に数万で販売するようになりました。

はっきりいえば、パソコンのハードはもうこの値崩れを見てもわかるように、どこの国でも簡単にできるようになり、特にハイテクだとか、上記の記事に書いてあるような、IT産業というわけではなくなりました。一昔前までは、ソフトの時代といわれ、マイクロ・ソフトなどがもてはやされましたが、今ではさらに、googleなどインターネットなどで、いろいろサービスを提供する会社がもてはやされるようになってきました。

Lenovoは、パソコンのハードメーカーです。先進国の企業としては、もうやる見込みがないと判断したIBMがパソコン部門を切り離して、中国に販売したものであることはよくご存知だと思います。

上記の記事のように、仮にLenovoが伸びたいたとしても、パソコンハードではもはや上のように快進撃を続けるIT企業とは呼べないと思います。通常の製造業といっても差し支えないと思います。ソフト部門、それもWebでどのようなサービスを提供できるかかが、いまやIT企業の勝負どころとなっています。

たとえ、低価格ミニノート・パソコンを開発したとしても、何か目新しいさ、斬新さ、特徴がなければ、特にLenovoの競争優位性はないものと判断します。

携帯電話のNOKIAは、まったく新しいコンセプトを持っています、このようなビジョンを持っているところは、携帯電話市場が成熟化したとしても、ずっと生き残れると思います。日本の市場では、DOCOMO、KDDIが、利用者を減らしているのに、ソフトバンクは大幅に伸ばしています。これは、iPhoneの影響などもあると思います。

パソコンの市場も飽和しています。いまや先進国ではパソコンハードはあまり、魅力のある事業ではなくなっています。中国の場合も、人件費が今後あがっていくことを考えた場合、パソコンハードもいずれ魅力の少ない分野になっていくでしょう。快進撃は続けられるのはごくわずかの期間だと思います。

数日前にも書いたように、インドは独自のIT路線を歩んでいます。パソコンのハードは、扱っていませんが、マイクロソフトのウィンドウズ・ビスタも、グーグルのいろいろなサービスに関しても現場では実はインド人がかなりの部分を作っています。Lenovoのパソコンをはじめ、世界のかなり多くのパソコンにインド人が作ったソフトがインプットされ日々利用されています。インターネットでグーグルのサービスを利用した場合、やはりインド人の作ったものを利用していることになります。

このようなことをしているところ、そうして、できるところは、新興国ではインドしかありません。長期的に見た場合は、パソコンハードなどをやっているより、断然有利だと思います。いずれ、インドのIT事業も本格的になってきた場合、彼ら独自のアイディアで、それこそ今の北欧諸国のように一気にトップレベルに踊り出る可能性が大です。

中国の場合、いまだにコピー文化の域を出ていない面が多いです。だかこそ、数日前の記事にも、中国はインドの下請けになる時代くるなどと書きました。

ところで、この中国はインドの下請けになるという記事は、面子を重んじる中国人にとっては、よほど気に障るようです。これを見た中国人は例外なく激怒するようです(笑)。でも、仕方ないですね、もともと大の大人が面子を異常に重んじるというのは、幼児性の現われだと思います。どの国のことであっても、自分たちにないもの、優れたものを持っていた場合、それを見習う努力をすべきだと思います。見習うことができないなら、何とか他の面で優位性をだすことはできないものかと、謙虚に考えて努力すべきです。それが、明治維新により大変革を遂げた日本の姿でもありました。そのコンセプトは「和魂洋才」でした。すなわち、魂は日本だが、才能については西欧を見習うということです。それがなくて、面子だけを重んじていたら単なる井の中の蛙でいまだに発展途上国の地位に甘んじていたことでしょう。

以下にこのブログに掲載した中国関連の記事を提示します。反転文字をクリックすれば、当該記事に飛ぶことができます。私の説明不足から、以上の論考、以下の記事を読んでいないと理解できない部分もあるかもしれません。まだ、読んでいない方は是非ご覧になってください。

■四川大地震、6万9225人の死者が確認-オリンピック開催後に大異変が起こる?!
■中国新人類「80後(バーリン・ホー)研究会」発足-2億人を一緒に語ることはできない?
■Lenovoの4月~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?(面子を重んじる中国人が読むと必ず激怒する人気記事です(笑)!中国の現在の経済の停滞要因に迫っています!!)

■「IOCは中国のネット・アクセス規制を断じて容認しない」とロゲ会長が断言-北京は欧米の陰謀にはまったか?
■IOC、中国は環境問題の約束を果たせると確信-人民の煮えたぎるマグマはどうするのか?
■北京オリンピック開催に向け警戒感高まる-終了後の方が、テロ、暴動が頻発する?
■中国:五輪の祭典が北京市民の生活を圧迫-オリンピック開催後を予感させる連続爆破事件?

■「ちゃいな.COM」中国総局長 伊藤正 「80後」は中国を変えるかは正しくない-正確には「80後」の一部、それも少数派が中国を変える。

■中国で暴動は日常茶飯事-この事態改善されない限り中国はまともにならない!

■貴州省の暴動に見る壊れた中国の実態

■燃えろアタック-排球女将

■中国海軍の日本に対する傍若無人な態度は何を意味するのか?-中国の軍隊は脆弱?

■<北京五輪>空からのテロに備え、地対空ミサイルを配備か-異常行動の中国?

■厳戒のラサで聖火リレー-チベット暴動から3ヶ月-中国の五重苦をどう解消するつもりなのか?

■「おから工事」批判で国家政権転覆罪-確定した中国分裂の筋書き?
■「80後」は車を買うべきか?-世代をひとくくりにする愚かさ?
■中国核爆発か-高まる情報開示の圧力
■自衛隊機の中国派遣見送り、アジア安全保障会議でも話題に―結果的には日本外交の勝利か?

■自衛隊機派遣を見送り、世論配慮の中国側が受け入れ難色-幻の日本軍支援は歴史上の転換点?
■四川大地震:自衛隊機、中国派遣へ・・・政府要請受け入れ―歴史上の転換点になるか?
■自主的に救援活動をする中国の若者たち-80後世代と一つにくくるのは間違い?!

■不可解な中国の報道二題-やらせ義捐金とノーベル平和賞
■中国携帯電話事情-80後世代分類のツールともなるか?

■中国四川省大地震―核施設、ダムは大丈夫か?
■現代史は語る―大地震から始まった中国崩壊の道筋
■中国「イチゴ族」-中国の未来は彼らのもの
■胡錦濤主席の来日-その真の目的は?
■China Fashion week 開催さる-中国ゼリー層にも押し寄せる情報洪水
■ゼリー世代のミーイズム-体制から身を守る知恵か?
■中国ゼリー層-明日の中国を牽引する原動力となるか?
■チャイナ・アート・バブルにも冷めた見方のできる中国ゼリー世代?
■中国分裂の筋書き-(その10)パクスマリーナが拓く世界の平和と大繁栄
■中国分裂の筋書き-(その9)日本の対応は?
■中国分裂の筋書き-(その8)迫られる中国の選択
■中国分裂の筋書き-(その7)忘れてはいけない中国の不良債権
■中国分裂の筋書き-(その6)現代中国の混乱ぶりを現す動画の数々
■中国分裂の筋書き-(その5)他の人達はどう思っているのか?
■中国分裂の筋書き-(その4)毛沢東を統合の象徴にすることができない中国中央政府の苦悩
■中国分裂の筋書き-(その3)中国バブルの真実
■中国分裂の筋書-(その2)革命でもなければ現代中国は変わらない
■中国分裂の筋書-(その1)繰り返される歴史
■中国"義歯"から鉛「安全に問題」
■中国産原料を使ったヘパリン製剤で自主回収へ・・・・米国では死者21名
■世界一人当たりのGDP(国内総生産)と、一人当たり資産−これでも中国は経済大国か?
■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた、中国のお家事情

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月13日水曜日

四川大地震、6万9225人の死者が確認-オリンピック開催後に大異変が起こる?!

【中国】四川省大地震で見えた中国社会のひずみ 報道から生まれたひずみと今後の中国 20080520(前半)


【中国】四川省大地震で見えた中国社会のひずみ 報道から生まれたひずみと今後の中国 20080520(前半)


四川大地震、6万9225人の死者が確認(ご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
民政部の報告によると、四川大地震による死者は11日正午現在、6万9225人確認され、行方不明者は1万7939人、負傷者は37万4640人にのぼった。

衛生部の報告によると、けがをして入院した被災者は11日正午現在、のべ9万6538人(被災地の病人を除く)、うち9万1995人が退院し、現在も 1877人が入院している。四川省以外の病院で手当てを受けた患者は366万3816人、現在も入院中の患者は820人にのぼる。

民政部の報告によると、被災地に届けられた物資は11日正午現在、テントが157万9700張り、布団が486万6900枚、衣類が1410万1300枚、燃料油が285万4000トン、石炭が609万6000トンとなっている。

住宅・都市農村建設部の報告によると、被災地には10日現在、仮設住宅63万8500棟が組み立てられ、現在も2000棟を組み立て中。

中国地震局の報告によると、四川大地震の震源地では7日正午から11日正午にかけ、マグニチュード(M)3.9以下の余震が781回、M4.0~4.9の余震が5回、M5.0~5.9の余震が1回観測。M6.0以上の余震は観測されていない。震源地ではこれまでにのべ2万3308回の余震が観測されている。国務院新聞弁公室が震災救助総指揮部の情報をもとに発表した。(編集KA)

 「人民網」 2008年08月12日

中国忘れてはならない2点
現在中国は華やかなオリンピックの話題で一色ですが、忘れてはいけない点がいつかあります。
まず第一点目、短期的な視点からは、現在中国は未曾有の経済的危機にあることです。これは、湖錦濤主席が来日する少し前に、温家宝首相が公式に発表していたこと、このブログにも掲載しています。オリンピック後に、もうすでにずいぶん前からインフレなのに景気は低迷というスタグフレーションに陥っていることが、明らかにされることでしよう。さらに悪いことに、中国ではオリンピックや軍事費に多大な投資をしています。それに、追い討ちをかけるようにこの大地震です。地震による復旧にも膨大な資金必要になります。

中国のバブルはすでに破綻していますが、現在はオリンピックが開催されているため、中国政府も何とか目立たないように、市場操作などしているのでしょうが、いつまでもそれを続けていくわけにもいきます。オリンピック終了後に、もうすでにずいぶん前からバブル崩壊が始まっていたという事実がはっきりするでしょう。これらを中国はどうしていくのか、まだはっきりしません。中国政府のオリンピック後の中国につきつけられた課題だと思います。

第二点目は、長期的な観点から、中国は他国に比較してかなり遅れている部分。民主化、政治と経済の分離、法治国家化です。これについても、このブログでも、何回か掲載してきました。

これらがはっきりしないうちに、中国の次のステップは考えられません。法治国家化は当たり前のことです、政治と経済の分離も自由主義経済の中では当たり前のことです。民主化についても、これがある程度保証されない国では経済の発展もありえません。今後中国がこれらにまったく手をつけないのであれば、オリンピック後坂道を転がり落ちるように、経済・社会が衰えて疲弊していくことでしょう。それこそ、何日か前にこのブログにも書いたように、インドの下請けの地位に甘んじる時代がやってくるかもしれません。

上記二点から、北京オリンピック終了後には、中国の経済は相当冷え込むことが予想されます。そのため、この二点がはっきりするまでは、中国への投資、中国での新規事業などは避けるべきでしょう。ここ1~2年は動向を探ることが肝要だと考えます。

中国国内では、今までは周辺部でテロや、暴動がおこっていましたが、今度は都市部で暴動やテロが起こる可能性が高まります。オリンピックの工事が終了したため、多くの民工が行き場を失っています。さらに、無理やり転居された人たちも大勢います。オリンピックを開催したため、多くの情報が開催地の住民にももたらされたり、インターネットなどでの情報の流通もあります。そこにもってきて、経済のかなりの冷え込みがあるため、都市部の人民にも相当不満が蓄積しています。まあ、特に都市部ということではなく、中国全土、都市でも、地方でも住民の不満・怒りのマグマが頂点に達し、いつどこで大噴火が起こってもおかしくはない状況になります。

そのため、都市部でも昔の天安門広場事件のようなものがおこる確率が高まっています。これに限らず、なんらかの大異変が起こる確率が高まっています。オリンピック後は、要注意です。

以下にこのブログに掲載した中国関連の記事を提示します。反転文字をクリックすれば、当該記事に飛ぶことができます。私の説明不足から、以上の論考、以下の記事を読んでいないと理解できない部分もあるかもしれません。まだ、読んでいない方は是非ご覧になってください。

■中国新人類「80後(バーリン・ホー)研究会」発足-2億人を一緒に語ることはできない?

■Lenovoの4月~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?(面子を重んじる中国人が読むと必ず激怒する人気記事です!中国の現在の経済の停滞要因に迫っています!!)

■「IOCは中国のネット・アクセス規制を断じて容認しない」とロゲ会長が断言-北京は欧米の陰謀にはまったか?
■IOC、中国は環境問題の約束を果たせると確信-人民の煮えたぎるマグマはどうするのか?
■北京オリンピック開催に向け警戒感高まる-終了後の方が、テロ、暴動が頻発する?
■中国:五輪の祭典が北京市民の生活を圧迫-オリンピック開催後を予感させる連続爆破事件?

■「ちゃいな.COM」中国総局長 伊藤正 「80後」は中国を変えるかは正しくない-正確には「80後」の一部、それも少数派が中国を変える。

■中国で暴動は日常茶飯事-この事態改善されない限り中国はまともにならない!

■貴州省の暴動に見る壊れた中国の実態

■燃えろアタック-排球女将

■中国海軍の日本に対する傍若無人な態度は何を意味するのか?-中国の軍隊は脆弱?

■<北京五輪>空からのテロに備え、地対空ミサイルを配備か-異常行動の中国?

■厳戒のラサで聖火リレー-チベット暴動から3ヶ月-中国の五重苦をどう解消するつもりなのか?

■「おから工事」批判で国家政権転覆罪-確定した中国分裂の筋書き?
■「80後」は車を買うべきか?-世代をひとくくりにする愚かさ?
■中国核爆発か-高まる情報開示の圧力
■自衛隊機の中国派遣見送り、アジア安全保障会議でも話題に―結果的には日本外交の勝利か?

■自衛隊機派遣を見送り、世論配慮の中国側が受け入れ難色-幻の日本軍支援は歴史上の転換点?
■四川大地震:自衛隊機、中国派遣へ・・・政府要請受け入れ―歴史上の転換点になるか?
■自主的に救援活動をする中国の若者たち-80後世代と一つにくくるのは間違い?!

■不可解な中国の報道二題-やらせ義捐金とノーベル平和賞
■中国携帯電話事情-80後世代分類のツールともなるか?

■中国四川省大地震―核施設、ダムは大丈夫か?
■現代史は語る―大地震から始まった中国崩壊の道筋
■中国「イチゴ族」-中国の未来は彼らのもの
■胡錦濤主席の来日-その真の目的は?
■China Fashion week 開催さる-中国ゼリー層にも押し寄せる情報洪水
■ゼリー世代のミーイズム-体制から身を守る知恵か?
■中国ゼリー層-明日の中国を牽引する原動力となるか?
■チャイナ・アート・バブルにも冷めた見方のできる中国ゼリー世代?
■中国分裂の筋書き-(その10)パクスマリーナが拓く世界の平和と大繁栄
■中国分裂の筋書き-(その9)日本の対応は?
■中国分裂の筋書き-(その8)迫られる中国の選択
■中国分裂の筋書き-(その7)忘れてはいけない中国の不良債権
■中国分裂の筋書き-(その6)現代中国の混乱ぶりを現す動画の数々
■中国分裂の筋書き-(その5)他の人達はどう思っているのか?
■中国分裂の筋書き-(その4)毛沢東を統合の象徴にすることができない中国中央政府の苦悩
■中国分裂の筋書き-(その3)中国バブルの真実
■中国分裂の筋書-(その2)革命でもなければ現代中国は変わらない
■中国分裂の筋書-(その1)繰り返される歴史
■中国"義歯"から鉛「安全に問題」
■中国産原料を使ったヘパリン製剤で自主回収へ・・・・米国では死者21名
■世界一人当たりのGDP(国内総生産)と、一人当たり資産−これでも中国は経済大国か?
■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた、中国のお家事情

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月12日火曜日

中国新人類「80後(バーリン・ホー)研究会」発足-2億人を一緒に語ることはできない?


写真は、西単にある店の様子。西単(シー・ダン)は、天安門から西へタクシーで5分ほど。地下鉄の駅もあるので便利な場所だ。若者が集まるので、北京の渋谷とも例えられる。

中国新人類「80後(バーリン・ホー)」研究会発足

日本でも、80後は最近脚光を浴びつつあります。『財団法人 日本ファッション協会』では、「80後研究会」を設立しました。その趣意を以下に掲載します。

現在の中国市場を牽引しているのは60年代、70年代生まれの富裕層(29~49歳)ですが、中国では次世代新人類が話題を集めています。次代の中国市場は富裕層だけがリードするのではなく、新たに誕生する中流階層が巨大な市場を形成すると言われています。その主役が「一人っ子政策」と「インターネット」により形成された「80後(バーリン・ホ~)」、80~89年生まれ(19~28歳)の若者です。既に、結婚適齢期を迎え、新人類ファミリーを形成しようとしています。

中国で「80後(バーリン・ホ~)」が注目を集めているのは、彼らがそれ以前の世代と全く異なる価値観、嗜好、行動様式を持っており、マーケティング戦略の大転換を余儀なくされているからです。中国の大企業、有名ブランド企業の中で、「80後(バーリン・ホ~)」対策を考えていないところはないでしょう。「80後(バーリン・ホ~)」の人口は約2億人です。

「中国人は派手好き」「中国人は高額品なら良い商品だと思っている」というのは、あくまで70年代生まれ以前の世代の嗜好です。「80後(バーリン・ホ~)」は、彼らを「ダサイ」と切り捨てます。経済的に恵まれ、高学歴で、インターネットの豊富な情報を得ている「80後(バーリン・ホ~)」は、欧米や日本のテイストを自然に受け入れています。

高級ブランドはヨーロッパ企業の独壇場でしたが、「80後(バーリン・ホ~)」により誕生する巨大な中流市場は日本企業の得意分野でもあります。今年の北京オリッピック、2010年の上海万博を経て、中国は大衆消費時代を迎えることが予想されます。また、日本企業の中国市場進出もその時期に本格化することでしょう。

そこで、一足先に、中国の新人類である「80後(バーリン・ホ~)」を研究し、次代の中国市場戦略を共に考えましょう、というのが本研究会の趣旨です。

本研究会は、アジアファッション連合会が主催する、オープンな研究会として、東レ経営研究所「中国ビジネス研究会」主幹の坂口昌章氏の監修のもと、「80 後(バーリン・ホ~)」の中国人女性グループによって運営されます。単なる座学ではなく、リアルな「80後(バーリン・ホ~)」のライフスタイルをビジュアルにご紹介し、双方向の情報交換をしたいと考えています。

2億人を一緒に語ることはできない?

中国全土には、この「80後世代」が実は、2億人いるといわれています。2億人というと、日本の人口よりも多い人数です。この趣旨にも書いてある通り、確かに現在の80後とは従来の中国人とは違った価値観を持っているようです。

それは、間違いのないことだと思います。しかし、この2億人にものぼる人数の中には、さまざまな人がいると思います。個々に嗜好も違えば、学歴も違うし、言語、生活習慣、ライフスタイルも相当違うと思います。ひとつの産業としては、おおぐくりで消費者を捕らえて、商品開発などに生かすことができれば、いろいろなことが容易にできて一見ようにみえます。

日本でも従来までは、その考えで十分やってこられました。大衆というものを想定して、大衆のライフスタイルや嗜好などをとりえて、商品開発などすれば、ヒット商品が続々生まれる時代が確かにありました。特に、団塊の世代がヤングといわれた時代に関してはそうでした。特に、日本ではのこの世代が若い時代には、確かに世界でも稀にみるほど、経済的に平等な時代でした。

そのため、しいて若者を分類しなくても、若者のとひとくくりにしても、商品開発は十分できました。ヒット商品も数多くつくることができました。今から10数年前などは、小物など女子高生(現在の団塊の世代のジュニアにあたる世代)をターゲットにすると、売れるという時代がありました。でも、今では女子高校生自体が多様化したことと、少子高齢化でそのようなことはありません。

しかし、現在ではそんなことはありません。この団塊の世代ですら、ひとくくりにできたのは、団塊の世代という言葉を堺屋太一氏が最初につくった30年ほどまえから、10年~15年くらいのことだと思います。この時代は確かに、この世代の共通点や共通項が多くありました。しかし、同じ世代が今やどうでしょうか?いまや、てんでんばらばらです。それこそ、この団塊の世代にも大衆などというものは存在しません。収入、ライフスタイル、思考様式、嗜好などそれぞれ違うため、ひとくくりにして商品開発などしても売れません。

現在日本の製造業や、小売業の業績が悪いのは、世の中が変わって、もはや存在しない大衆というものを追いかけ、幻の大衆に向かって商品を販売してきたからに他なりません。いまや、同じ団塊の世代といっても、個々によってさまざまです。一人として同じ人はいません。だから、ワン・ツー・ワン・マーケティングなどともいわれいます。ただし、本当に個々人に対してまともに調査などすれば、労力も膨大になり経費倒れになることは明らかです。

'99年春 発売した、女子高生をターゲットとしたタカラトミーの携帯電話「チュチュ」。発想としては、現在の中国「手写筆携帯」と同じであり、最先端を行っていたと思うのだが、ほとんど売れなかった。

だから、ある程度のまとまりは必要です。だからこそ、マーケティングをきちんとやり、自分たちのできることに関してどの程度の人に売れるのか、あるいは売りたい人をはっきり分類することが重要になってくるのです。

この「80後研究会」日本で30年前くらいに、大当たりした、大衆向け商品の開発をすることを旨とするなら、もうその時点で勝敗は決まっています。おそらく、大失敗することでしょう。そうではなくて、自分たちの売りたい人をキチンと特定するなどのことをするなら成功すると思います。

中国の発展は、いわゆる「飛ばし現象」というものがあり、日本などで思われているより、はるかに急激に変化しています。「飛ばし現象」とは、たとえば、電話です。普通の国だと、固定電話が普及した、次に携帯電話が普及するというのが常識のようですが、中国では違います、固定電話を飛ばして、携帯電話がかなり普及しています。

日本では、終戦後の貧しい時代から、高度成長時代に入り、大量生産、大量消費の時代を経てから、価値観やライフスタイルを重んじる層が増えてきて、だんだんに大衆というものの存在がうすれ、ここ、10年ほど前からは、平均的な大衆などはほとんどいなくなりました。そうして、最近のいわゆる格差社会に突入し、いわゆる大衆は完全に姿を消しました。いまや、大衆を想定して、誰にでも売れる商品を作ると、誰にでも売れない商品になってしまいます。ここから抜け出ることができない、メーカーや、小売業が苦戦しています。

中国の場合、いわゆる日本のいわゆる高度成長時代に突入したのと同じ時期に、すでに、格差社会に突入し、最初から大衆などいないといっても良い状態です。食料品でも、安ければそれでよいという、低所得層から、安全に気を使い日本の高い米、野菜、果物を好む高所得層までさまざまです。そんな中で、若者とひとくくりにすると、失敗すると思います。もし、「80後研究会」が失敗するとしたら、このような背景によるものと思います。

今回は、たまたまファッションのことをあげましたが、中国ビジネスで成功しようと思ったら、どの商売でもこうした背景を踏まえて実施すべきだと思います。

この記事には、「団塊の世代」という言葉でてきたので、過去にこの言葉が一言でもでてきた、記事を検索してみました。その結果は以下の反転文字をクリックしてください。当該記事に飛ぶことができます。意外なものもありました。こちらも、是非ごらんになってください。



以下にこのブログに掲載した中国関連の記事を提示します。反転文字をクリックすれば、当該記事に飛ぶことができます。私の説明不足から、以上の論考、以下の記事を読んでいないと理解できない部分もあるかもしれません。まだ、読んでいない方は是非ご覧になってください。

■Lenovoの4月~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?

■「IOCは中国のネット・アクセス規制を断じて容認しない」とロゲ会長が断言-北京は欧米の陰謀にはまったか?
■IOC、中国は環境問題の約束を果たせると確信-人民の煮えたぎるマグマはどうするのか?
■北京オリンピック開催に向け警戒感高まる-終了後の方が、テロ、暴動が頻発する?
■中国:五輪の祭典が北京市民の生活を圧迫-オリンピック開催後を予感させる連続爆破事件?

■「ちゃいな.COM」中国総局長 伊藤正 「80後」は中国を変えるかは正しくない-正確には「80後」の一部、それも少数派が中国を変える。(お奨め!!中国の80後世代を三つに分類してあります、是非ごらんになってください!!)

■中国で暴動は日常茶飯事-この事態改善されない限り中国はまともにならない!

■貴州省の暴動に見る壊れた中国の実態

■燃えろアタック-排球女将

■中国海軍の日本に対する傍若無人な態度は何を意味するのか?-中国の軍隊は脆弱?

■<北京五輪>空からのテロに備え、地対空ミサイルを配備か-異常行動の中国?

■厳戒のラサで聖火リレー-チベット暴動から3ヶ月-中国の五重苦をどう解消するつもりなのか?

■「おから工事」批判で国家政権転覆罪-確定した中国分裂の筋書き?
■「80後」は車を買うべきか?-世代をひとくくりにする愚かさ?
■中国核爆発か-高まる情報開示の圧力
■自衛隊機の中国派遣見送り、アジア安全保障会議でも話題に―結果的には日本外交の勝利か?

■自衛隊機派遣を見送り、世論配慮の中国側が受け入れ難色-幻の日本軍支援は歴史上の転換点?
■四川大地震:自衛隊機、中国派遣へ・・・政府要請受け入れ―歴史上の転換点になるか?
■自主的に救援活動をする中国の若者たち-80後世代と一つにくくるのは間違い?!

■不可解な中国の報道二題-やらせ義捐金とノーベル平和賞
■中国携帯電話事情-80後世代分類のツールともなるか?

■中国四川省大地震―核施設、ダムは大丈夫か?
■現代史は語る―大地震から始まった中国崩壊の道筋
■中国「イチゴ族」-中国の未来は彼らのもの
■胡錦濤主席の来日-その真の目的は?
■China Fashion week 開催さる-中国ゼリー層にも押し寄せる情報洪水
■ゼリー世代のミーイズム-体制から身を守る知恵か?
■中国ゼリー層-明日の中国を牽引する原動力となるか?
■チャイナ・アート・バブルにも冷めた見方のできる中国ゼリー世代?
■中国分裂の筋書き-(その10)パクスマリーナが拓く世界の平和と大繁栄
■中国分裂の筋書き-(その9)日本の対応は?
■中国分裂の筋書き-(その8)迫られる中国の選択
■中国分裂の筋書き-(その7)忘れてはいけない中国の不良債権
■中国分裂の筋書き-(その6)現代中国の混乱ぶりを現す動画の数々
■中国分裂の筋書き-(その5)他の人達はどう思っているのか?
■中国分裂の筋書き-(その4)毛沢東を統合の象徴にすることができない中国中央政府の苦悩
■中国分裂の筋書き-(その3)中国バブルの真実
■中国分裂の筋書-(その2)革命でもなければ現代中国は変わらない
■中国分裂の筋書-(その1)繰り返される歴史
■中国"義歯"から鉛「安全に問題」
■中国産原料を使ったヘパリン製剤で自主回収へ・・・・米国では死者21名
■世界一人当たりのGDP(国内総生産)と、一人当たり資産−これでも中国は経済大国か?
■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた、中国のお家事情

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月11日月曜日

ウイグル族の組織的テロ=爆発の犠牲者2人に-中国クチャ-予定帳場の中国崩壊後はどうなるか?

舐めてると怖い中国海軍 1/3

中国は、オリンピック開催から10年後おそらく崩壊する。そのときに、鍵を握るのは海軍だ。海軍の大部分をおさえた国が良くも悪くも、次世代中国の覇者となる。


ウイグル族の組織的テロ=爆発の犠牲者2人に-中国クチャ(この内容をご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
【クチャ(中国新疆ウイグル自治区)11日時事】中国新疆ウイグル自治区アクス地区のムティエリフ・ハシム市長は11日、クチャ県で記者会見し、同地で10日発生した連続爆発事件について「(犯行グループは)クチャやそれ以外の地方のウイグル族で構成されていた」と述べ、ウイグル族による組織的テロと断定した。

時事通信などの日本人記者3人が公安当局に拘束された問題では、ハシム市長は「(爆発事件の)容疑者3人が逃走しており、問題が出れば責任重大だ」と釈明。事件現場を撮影した写真が消去されたことについては「情報がない」と語った。

また同市長は「われわれの同胞2人が死亡した」と述べ、爆発による犠牲者が当初発表の1人から2人に増えたと説明した。事件では公安局やスーパーマーケットなどが爆弾で襲撃され、計12回の爆発が発生。容疑者10人は射殺または自爆で死亡しており、全体の死者は12人になった。(2008/08 /11-21:20)

中国崩壊後はどうなるか?
さて、4日にテロがあったばかりなのに、またテロです。今回は完全に自爆までしています。いよいよ、中国国内でもイスラム過激派のテロの狼煙(のろし)があがったものと思います。

現在オリンピックで警戒が厳重なため、中国の中心部では、テロは起こっていませんが、今後オリンピック閉会後から、中国全土の要所が標的になる可能性が大です。

このブログにも過去に掲載したように、中国政府は、未曾有の経済危機、地震の後遺症、多くの人民の煮えたぎる不満のマグマが頂点に達しているなど、今大変な時期にあります。この事態に中国は有効な手をうつことはできないでしょう。

このままだと、中国は北京オリンピックの10年後くらいに分裂してしまう旨は、このブログでも過去に掲載しました。そうして、おそらく、予定帳場で分裂するでしょう。

ただし、分裂後どうなるかはのべていませんでした。結局は7つくらいの小国に分かれることでしょう。中国内に北朝鮮のような国が7つできあがるということです。中国の人民解放軍、共産党はもともと分裂しています。特に人民解放軍は一枚岩とみられがちですが、複数に分裂しているため、これを中心として、約7前後の分裂国家が出来上がるものと推測できます。

7つの国は、一部は北朝鮮と提携し、あとのいくつかの国も合併し、全部で3つくらいの国になると思います。さて、この中で最も強力な国はどこになるかということです。


それは、中国海軍をおさえた、国です。中国海軍の大部分をおさえた国が最も有力になるでしょう。なんといっても海運は重要です、重要な港を制圧した国が最も強大となることでしょう。そのためには、海軍を手中に収めたところが、最も有望ということです。


その意味では、人民解放軍の海軍をおさえた国が最も有望ということです。さて、10年後予定帳場で中国は分裂すると思います。港を抑える国、したがって海軍の大部分を手中に収める国が、最も強力になります。そうして、中国の悠久の歴史からいって、分裂してもいずれ統合します。統合するのは、海軍を抑えた国ということです。しかし、統合には少なくとも数十年の時を要することと思います。私たちや、私たちの後の世代あたりは、この分裂中国の最強国を相手にすることとなると思います。

日本もこの最も有望な国と外交を行うなど、すばやく対応する必要があります。さらに、この国に対しては、全世界から、民主化、政治経済の分離、法治国家化の要求をつきつけ、本当に実現してもらうことが肝要になると思います。

さて、私の推理どういうことになるか?15年後あたりが楽しみです。今後、この方向性を裏づける資料など開示していきたいと思います。よろしくお願いします。

以下にこのブログに掲載した中国関連の記事を提示します。反転文字をクリックすれば、当該記事に飛ぶことができます。私の説明不足から、以上の論考、以下の記事を読んでいないと理解できない部分もあるかもしれません。まだ、読んでいない方は是非ご覧になってください。

■Lenovoの4月~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?

■「IOCは中国のネット・アクセス規制を断じて容認しない」とロゲ会長が断言-北京は欧米の陰謀にはまったか?
■IOC、中国は環境問題の約束を果たせると確信-人民の煮えたぎるマグマはどうするのか?
■北京オリンピック開催に向け警戒感高まる-終了後の方が、テロ、暴動が頻発する?
■中国:五輪の祭典が北京市民の生活を圧迫-オリンピック開催後を予感させる連続爆破事件?

■「ちゃいな.COM」中国総局長 伊藤正 「80後」は中国を変えるかは正しくない-正確には「80後」の一部、それも少数派が中国を変える。

■中国で暴動は日常茶飯事-この事態改善されない限り中国はまともにならない!

■貴州省の暴動に見る壊れた中国の実態

■燃えろアタック-排球女将

■中国海軍の日本に対する傍若無人な態度は何を意味するのか?-中国の軍隊は脆弱?

■<北京五輪>空からのテロに備え、地対空ミサイルを配備か-異常行動の中国?

■厳戒のラサで聖火リレー-チベット暴動から3ヶ月-中国の五重苦をどう解消するつもりなのか?

■「おから工事」批判で国家政権転覆罪-確定した中国分裂の筋書き?
■「80後」は車を買うべきか?-世代をひとくくりにする愚かさ?
■中国核爆発か-高まる情報開示の圧力
■自衛隊機の中国派遣見送り、アジア安全保障会議でも話題に―結果的には日本外交の勝利か?

■自衛隊機派遣を見送り、世論配慮の中国側が受け入れ難色-幻の日本軍支援は歴史上の転換点?
■四川大地震:自衛隊機、中国派遣へ・・・政府要請受け入れ―歴史上の転換点になるか?
■自主的に救援活動をする中国の若者たち-80後世代と一つにくくるのは間違い?!

■不可解な中国の報道二題-やらせ義捐金とノーベル平和賞
■中国携帯電話事情-80後世代分類のツールともなるか?

■中国四川省大地震―核施設、ダムは大丈夫か?
■現代史は語る―大地震から始まった中国崩壊の道筋
■中国「イチゴ族」-中国の未来は彼らのもの
■胡錦濤主席の来日-その真の目的は?
■China Fashion week 開催さる-中国ゼリー層にも押し寄せる情報洪水
■ゼリー世代のミーイズム-体制から身を守る知恵か?
■中国ゼリー層-明日の中国を牽引する原動力となるか?
■チャイナ・アート・バブルにも冷めた見方のできる中国ゼリー世代?
■中国分裂の筋書き-(その10)パクスマリーナが拓く世界の平和と大繁栄
■中国分裂の筋書き-(その9)日本の対応は?
■中国分裂の筋書き-(その8)迫られる中国の選択
■中国分裂の筋書き-(その7)忘れてはいけない中国の不良債権
■中国分裂の筋書き-(その6)現代中国の混乱ぶりを現す動画の数々
■中国分裂の筋書き-(その5)他の人達はどう思っているのか?
■中国分裂の筋書き-(その4)毛沢東を統合の象徴にすることができない中国中央政府の苦悩
■中国分裂の筋書き-(その3)中国バブルの真実
■中国分裂の筋書-(その2)革命でもなければ現代中国は変わらない
■中国分裂の筋書-(その1)繰り返される歴史
■中国"義歯"から鉛「安全に問題」
■中国産原料を使ったヘパリン製剤で自主回収へ・・・・米国では死者21名
■世界一人当たりのGDP(国内総生産)と、一人当たり資産−これでも中国は経済大国か?
■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた、中国のお家事情

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2008年8月10日日曜日

1500人死亡と、ロシアが空爆 南オセアチアの武力衝突-グルジアは脆弱な軍隊で何をしようというのか?

世の中が良くも悪くも、北京オリンピックで沸き立っているときに、グルジアが南オセチア自治州に侵入、平和維持軍として南オセアチア自治州内にいたロシア軍にも攻撃を加え、事実上の戦争状態に入った。最近グルジアの軍隊はずいぶん強化されたとはいえ、ロシア軍とは比較の対象にもならない。この脆弱な軍隊でグルジアはどうしようというのか?

グルジアとロシアの角逐:グルジアの無人偵察機撃墜


1500人死亡と、ロシアが空爆 南オセチアの武力衝突
グルジア・トビリシ――グルジアからの分離独立を目指す親ロシアの南オセチア自治州での武力衝突で、戦車部隊を進攻させるなどの軍事介入に8日踏み切ったロシアのラブロフ外相は同日、自治州での戦闘でこれまで約1500人が死亡したと述べた。AP通信が報じた。


死亡者はさらに増えているとしている。ロシアはグルジアの攻撃で和平維持部隊に参加していた同国兵士15人が死亡したと主張。親米のグルジア政府は、ロシア軍機が8日、町、ポチの石油輸出用の港湾施設、空軍基地3カ所を爆撃したと非難した。グルジアは戒厳令発令も検討しており、ロシアとグルジアの大規模衝突に発展する恐れも出てきた。ロシアの空爆は9日も続いたとの情報がある。

グルジア共和国の地図

グルジアのサーカシビリ大統領はロシア軍の自国への侵攻を非難。ロシアのメドベージェフ大統領は8日、グルジアに停戦を強いるため自治州にロシア軍を送ったと述べた。

AP通信によると、自治州の州都ツヒンバリの多数の地域はグルジア軍と分離派政府軍、ロシア軍の戦闘で灰燼(かいじん)に帰しつつある。戦闘は散発的に続いている模様。ロシアのインタファクス通信によると、自治州政府の報道官はグルジア軍を撃退したと述べたが、真偽は不明。

グルジアは今回の戦闘拡大について、分離派の政府部隊がグルジア領内に入り、村落を破壊、民間人複数を殺害したたのが原因と強調。分離派政府は停戦協定を破ったのはグルジア側
と反論している。双方は8日、ロシアの仲介で会談予定だったが、グルジアは分離派側が砲撃でこの話し合いを葬ったと主張した。

グルジアと南オセチアは1990年に軍事衝突を起こし、92年に和平合意を結んでいる。ただ、これ以降、南オセチアは事実上の独立状態にあった。同自治州は、ロシアの北オセチア共和国への併合を望んでいる。

グルジア共和国軍について(2004年の資料より)
グルジアの戦力機構は、軍(地上軍、空軍、海軍及び防空軍から成る。)、国家親衛隊、国内軍及び国境軍により代表される。西側の専門家の評価によれば、グルジアは、正規軍2万6千人及び予備役25万人を有する。地上軍は、約2万4 千人、2個自動車化狙撃旅団、1個砲兵旅団、並びに国家親衛旅団を数える。アメリカ人教官が訓練しているものを含めて、数個独立大隊も存在する。平和維持軍の大部分は、戦闘能力が制限されているか、全くない。

地上軍の戦闘編成には、戦車×79両(T-55×48両及びT-72×31両)、BMP-1及びBMP-2、BTR-70及びBTR-80×111両が数えられた。砲兵は、主として旧式の85mm及び100mm砲である。比較的近代的な122mm及び152mm自走砲、並びに多連装ロケット発射システム「グラード」が1部隊に存在する。

グルジア空軍は、地上軍よりも惨めな状態にある。公式データによれば、トビリシは、Su-25攻撃機×6機、Mi-24戦闘ヘリ×3機及びMi-8多目的ヘリ×4機を保有している。これらの機体の戦闘能力は、大きな疑問を持たれている。緊急措置として、トビリシの工場で、ソ連時代の部品が存在する若干機のSu-25が組み立てられ得る。

グルジアが防空システムを事実上失ったことは重要である。領空偵察任務遂行のために、トビリシは、脆弱な民用レーダーにしか頼れない。火器は、低空飛行機からの部隊防御専用の旧式の高射ミサイル複合体「ストレラ-10」若干基しか存在しない。

グルジアは、職業制軍事要員の訓練システムを失った。軍事統制機関は、余り教育されておらず、近代的な諸兵科協同作戦の組織及び実施の経験を有していない。

NATOの軍服を着た、グルジア兵

グルジア軍将校は、月60~70ラリ(約30米ドル)を、義務年限内兵士は、更に少なく、2~3ラリを不定期に受け取る。軍への食料、軍服等の補給に著しい中断が起こり、再三、グルジア議会内における当状況の審議の原因となった。今年7月、国防相ダヴィド・テフザゼは、議会国防・安全保障委員会の会議において、財政不足によりグルジア軍が崩壊の瀬戸際にあると表明した。国防相の言葉によれば、近い将来、国防省の財政状態が改善されなければ、状況は予測できないものとなる。最終的に、軍だけではなく、グルジアの権力全体が崩壊するはずである。

現在のグルジア共和国軍は軍事力はかなりアップはされているが???
現代のグルジア共和国軍は、増強され上のような状況にあるわけではない。しかし、2004年当時の軍事力をみると、いくら現在増強されたといってもその規模、能力はロシアと比較の対象にはなりません。

なお現状の軍事力をBBCの資料より掲載しておきます。
グルジア
総兵力: 26,900、戦車 (T-72): 82、その他の武装車: 139、戦闘機 (Su-25): 7、ロケット弾など: 95

ロシア
総兵力: 641,000、戦車(多種): 6,717、その他の武装車:6,388、戦闘機 (多種): 1,206、ロケット弾など(多種): 7,550


グルジアは、旧ソ連から分離独立して独自の路線を歩んでいます。BTCパイプラインはその現われで、このパイプラインによって、旧ソ連の領土内を通過しなくても原油を輸出できるようになりました。これは、石油を元に世界への覇権を強めるロシアにとっては非常に都合の悪いことです。

また、グルジアは、NATOに入ることを公表しています。さらに、アメリカ軍の軍事顧問などもいて、軍隊の訓練のほか、武器なども供与されている。ロシアからすれば、まさに目の上のタンコブのような存在です。

グルジアの現大統領は、大統領選で南オセチア自治州をグルジアの手にもどすことを公約としました。それに、もともとグルジア領土の南オセアチアに最初に軍隊を駐留させたのはロシアであり、自分達の領土をとるロシアには反感を持っていたものと思います。だからこそ、長い間機会を狙っていたのだと思います。しかし、上記にあるように2004年のレベルではとても、戦争をする状況にはなかったものを徹底的に戦力を増強したことと、NATOやアメリカの後ろ盾もあるため、ロシアも本格的に戦争に突入することはないだろうと読みもあるのだと思います。

いずれにせよ、ロシア、グルジア、アメリカ、NATOなどの利害も絡み、複雑なことになりそうです。グルジア・ロシア双方とも適当な落としどころを認識していればよいのでずが、下手をすると仮に停戦になったとしても何年後かに、第三次世界大戦の引き金にならないとも限りません。そこまではいかなくても、冷戦終了後それなりに均衡していた、軍事バランスが崩れる可能性もあります。これらの観点から、私はグルジア情勢に関してはこれからも調べておき、何か異変があれば、このブログで皆様にお伝えします。

[年譜]
  • 1991年12月 - ソビエト連邦の解体により独立
  • 1992年1月 - ズヴィアド・ガムサフルディア大統領が失脚
  • 1992年3月 - エドゥアルド・シェワルナゼが国家評議会議長に就任
  • 1992年10月 - エドゥアルド・シェワルナゼが最高会議議長に就任
  • 1995年11月 - エドゥアルド・シェワルナゼが大統領に就任
  • 2000年4月 - エドゥアルド・シェワルナゼ大統領再選
  • 2002年8月 - チェチェン共和国武装勢力に加わっていた日本人義勇兵(元自衛隊員)がグルジア領内で拘束されたとの報道
  • 2003年11月23日 - バラ革命、エドゥアルド・シェワルナゼ大統領が辞任、ニノ・ブルジャナゼ暫定政権発足
  • 2004年1月4日 - 大統領選挙を実施、ミヘイル・サアカシュヴィリが圧勝
  • 2004年1月25日 - ミヘイル・サアカシュヴィリが大統領に就任
  • 2006年3月27日 - ロシア政府、グルジア産ワインの輸入禁止を表明、親欧米色を強めるグルジア政府に対する圧力ともいわれる
  • 2006年5月23日 - キエフにおいてGUAMの設立が宣言され、グルジアも加盟を表明
  • 2006年7月13日 - ロシアを通過せずに旧ソ連圏産の石油を輸出することが可能で、グルジア領内も通過するBTCパイプライン開通
  • 2006年7月25日 - グルジア軍が、独立を主張しているアブハジアに 軍事攻撃を仕掛ける。アブハジア側とグルジア側にまたがるコドリ渓谷での26日までの戦闘で、現地を支配していたアブハジア系民兵を追い出した。グルジア 側は、この戦闘で攻撃ヘリ数機、兵員輸送トラック34台、戦闘用車両18台を投入した。この戦闘で民間人一人が死亡、数人が負傷、民兵25人が捕虜となっ た。
  • 2006年9月27日 - グルジア治安当局が、スパイ行為を行ったとしてロシア軍将校ら十数人を拘束。ロシア外務省は28日、抗議のため駐グルジア大使を召還。
  • 2006年10月17日 - 国連安保理、アブハジアに対する「グルジア政府の挑発的行動」を非難する決議を採択。
  • 2007年8月7日 - グルジア北部で国籍不明の軍用機がミサイルを投下。グルジア政府は「ロシアの恫喝」と非難するが、「自作自演」ともいわれる。以前にも「グルジア領内への空爆」を自作自演した疑惑tanakanews.comが存在するため。
  • 2007年9月27日 - 以前からタカ派として国民からの人気が高かったイラクリ・オクルアシヴィリ元国防相が拘束される。大統領から反政府的とされるビジネスマンの殺害を命じられたと「告白」したことが原因か。28日には元国防相の身柄拘束に反対するデモがトビリシで行われる。この件以降、グルジア各地での反政府デモが活発化。
  • 2007年11月1日 - サアカシュヴィリ大統領の辞任や議会選挙の前倒しなどを求めるデモがトビリシなどで行われる。7日に武力鎮圧されるまで、グルジア各地で断続的にデモが発生。
  • 2007年11月7日 - サアカシュヴィリ大統領、非常事態宣言発令。当初は2週間ほど継続される予定だったが、16日に解除。
  • 2007年11月14日 - グルジア政府が、反政府的報道を行ったとして野党系テレビ局「Imedi」の放送免許を停止。同局は11月7日、グルジア政府特殊部隊の強襲を受け、スタジオ・放送機材などを破壊されていた。免許停止自体は12月5日に解除されるが、放送再開には時間がかかるとの見方も。
  • 2007年11月25日 - サアカシュヴィリ大統領が、野党側が求めていた議会選の前倒しを拒否。代わりに大統領選の前倒しを行うことを表明し、立候補のため大統領職を辞任。大統領 選は1月5日と決まるも、同日国会前では数万人が参加するデモが発生。11月7日の衝突以降、初の大規模デモとなる。
  • 2007年11月27日 - 事実上の国外追放処分を受けドイツに滞在していたオクルアシヴィリ元国防相が、ドイツ検察当局に拘束される。
  • 2008年8月8日 - 事実上の独立状態にあった南オセチア自治州に侵攻。平和維持軍として駐留していたロシア軍にも攻撃を加え、ロシアと戦闘状態に入る。
グルジアに関しては、本日始めてこのブログに掲載したため、過去に関連記事はありませんが、もう一方の当事者である、ソ連、ロシアのことは過去にも掲載してあります。以下の反転文字をクリックしていただくと、その記事に飛ぶことができます。実際検索してみると、意外なものもありました。こちらも是非ご覧になってください。


ADs by yutakarlson

ピザテンフォー、8月の企画は、ダブルピザセット、他盛りだくさんです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...