登録:
コメントの投稿 (Atom)
ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏裁判所―【私の論評】フランス政界を揺るがすルペン氏と国民連合(RN)を襲う政治弾圧
ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏裁判所 まとめ パリ裁判所はマリーヌ・ルペン氏をEU公金不正流用で有罪とし、5年間の被選挙権停止を命じた。これにより、2027年の大統領選出馬が困難に。 ルペン氏は「政治的決定」と反発し、控訴意向を示す。禁錮4年(執行猶予2年)と...

-
自分の時間が…幼児死体遺棄“鬼母”の父は有名監督 (この内容すでにご存じの方は、この項は読み飛ばしてください) 下村早苗容疑者逮捕後(23歳) 下村早苗容疑者逮捕前(23歳) 大阪市西区のマンションで幼児2人の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で大阪府警に逮捕された母親...
-
ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出―【私の論評】 習近平来日に賛成する政治家や官僚、識者、マスコミ関係者等がいれば、それはまさしく「国賊」!日本は三度目の間違いを繰り返すな(゚д゚)!ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出 習近平と李克強 習近平 国家主席をはじめとする中国の指導者たちが、同国の少数民族ウイグル族の弾圧に関与していることを示す文書の写しが、このほど新たに公表された。 この文書は、ウイグル族に対する人権侵害を調べているイギリスの独立...
18 件のコメント:
こんばんはー
MOTTAINAIのお話、聞いた事あります。
普段何気に使ってる言葉ですが、改めてその意味について考えさせられます。
ピザ、箱の量が凄いですね。さすが、アメリカです。
今日久しぶりにピザ注文したんですが、出来立てホヤホヤで美味しかったです。お皿に載ってるピザって、見栄えが良さそうですね!
これからも、応援しております。
TAKさん、有難うございます。
帯広地区はまだ、新しい宅配方式を実施していませんが、函館地区で改善・改良をしたら、まず北海道から導入していくものと思います。
帯広地区でも、新しいデリバリー方式ができるようになりましたら、お知らせいたします。よろしくお願いします。
こんにちわ。ブログにコメント頂いたので見に来ました。
ケニアで「MOTTAINAI」という言葉が使われていること、もっと日本の人に知られてほしいですね。
「もったいないおばけ」のCM思い出しました。
トミモトリエさん。有難うございます。外国の方が提唱するものも悪くはないのですが、日本人自らの勿体無いの精神を広く普及させたいものですね。
最近どこかでピザテンフォーを見たのですが、物忘れが強くて思い出せません。
MOTTAINAI が世界語になって、時代だなーと思います。
紙も木材資源ですものね。
お久しぶりです。
そばやお寿司の出前は食器を下げにきますから、確かに今までなぜ紙だったのだろうと思うべきですね。
こんなのはいかがでしょうか。
http://www.business-i.jp/eco/index.html
こういうところに気付いてくれる人がいる会社は良いですね。
エゾシカおぢさんさま、ぼんぼりの母さんさまコメント有難うございます。テンフォーの取り組みまだまだ、はじまったばかりですが、この試み、日本の他の大手ピザ宅配事業者さんでは、失敗したようです。簡単なようでいて、これは本当に難しく、消費者のかたがたに本当に理解していただけなければ、できないことです。
実は、このアイディア元々は現会長が考えたもので、10年以上暖めたきたものを今年から本格的に取り組んでいます。将来的には、日本のピザ宅配事業者や、世界のピザ宅配事業社の手本となるよう努力していきたいと考えています。これからも、このようなテンフォーの試みを応援お願い申し上げます。
函館大学のエノモトです。ブログにコメントありがとうございました!
いやはや、これは素晴らしい!10.4様々ですね!
今夜あたりブログで記事にしてみます!
こんにちは。 コメントをありがとうございました。
ピザの箱を捨てる時、嵩張るしリサイクルゴミにならないので、主婦としては気になっていました(^^ゞ
お皿ですと何度も使えて、ちょっと高級感もあって、イメージも良いですね~。
この取り組みが成功出来ますよう、応援しています。
エノモトヨウスケさん。有難うございます。現実には残念ながら、函館ではまだまだ、意味を判っていただけない消費者の方がいます。未だ多くの消費者の方が、従来の紙のピザボックスによる配達を要望します。
ですから、もしブログに書かれるなら、意味合いがわかるように書いていただければ、幸いです。
サリイさま。この取り組み、実は熱したお皿でピザを提供することにより、美味しさも追求するものです。
紙のピザボックスですと、まず、箱を開けたとたんに、一瞬ですが、紙の箱の独特なにおいがします。これを非常に嫌がるひともいます。さらに、熱々の状態ですから、レストランで食べるのとあまり変わらないテイストが味わえます。
おそらく、サリイさまは宅配エリア内には、在住されていないと思います。しかし、テンフォーのこの心意気に関しては、これからも応援をお願いいたします。それから、何年かかるかわかりませんが、全国のほとんどの地域をテンフォーで埋めつく計画ですので、いずれサリイさまの近くにもお店ができるものと思います。
はじめまして,yutakarlsonさん。
ブログ訪問ありがとうございます。
「もったいない」の精神って本当に大切だと思います。
でも、やっぱり実践がないと意味がありませんよね。
このようなテンフォーの取り組みが、広く普及されるといいですよね。
エコロハスさん有難うございます。この試み、日本国内はもとより海外にまで広げたいです。
ピザの宅配方式は、テンフォーがスタンダードと言われるくらいのものにしたいです。
こんにちは♪
訪問をしていただいたので、拝見しました。ビザボックスを廃止してから、お皿を洗う際に洗剤を使わないといいと思いませんか?すごいのがありますよ♪
yukimnさん。洗剤を使わないというのは、良いと思います。
ただし、このお皿を洗うからといって大量の洗剤を使うということはありません。汚れといっても食材ですから、あまり汚れのひどいものだと、ジェットオーブンを通せば、灰になってしまうからです。
でも、どういうふうにすごいのか、教えてください。
こんばんは♪
環境問題は、人類にとって本当に緊急の課題ですよね。詳しくはyutakarlsonさんにメールしますね。
はじめまして。ブログにコメントをいただいたので、お邪魔しました。もったいない、の話はよく聞きますが、海外には相当する概念がありませんでしたか。
ならば、どんどん発信していかなくてはなりませんよね。こちら関西ではテンフォーさん同様に陶器製の器でスパケディやピザなどを提供するお店なども出て来ていますが、エコというよりは味重視でやっている感覚です。エコという観点からすればすべての店でそういう風になっていくといいですね。
うちも環境関係の記事を今拡充しているサイトですのでまたお越し下さい。もちろん個人サイトなのでそれ以外のことも多いんですが^^
いつでも誰でも大歓迎のサイトですのでよろしくです。
樽井様有難うございます。ご存知のように、紙をなるべく使わないようにしていくということは、エネルギー問題にも寄与することになります。今度はこのことに関しても書いていこうと思っています。
よろしくお願いします。
コメントを投稿