2009年4月16日木曜日

中国GDP減速6.1%成長 1~3月、99年以降最低―中国内需を拡大をあてにするような情けない企業は市場から退場せよ!!

中国GDP減速6.1%成長 1~3月、99年以降最低 (この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)



2009年4月16日11時10分(朝日新聞)

 【北京=琴寄辰男】中国国家統計局が16日発表した今年1~3月の国内総生産(GDP)の実質成長率は前年同期比6.1%だった。昨年10~12月の同6.8%から減速し、記録が確認できる99年10~12月以降では最も低い成長率となった。中国政府は今年8%成長を目標に掲げるが、実現のハードルは依然高い。

 ただ3月単月の経済指標には改善がみられ、景気に底打ちの兆しも出ている。1~3月期の成長率の減速幅は0.7ポイントにとどまり、前期の9.0%から6.8%へと2.2ポイント落ち込んだ昨年10~12月より縮小。景気が底打ちから回復へ向かえば、中国が主要国の先頭を切って世界同時不況から抜け出す可能性がある。

 生産調整の一巡で企業の生産活動は持ち直しつつある。工業生産(年間営業収入500万元=約7300万円=以上の企業)は昨年秋から減速し、今年1~2月累計で前年同期比3.8%増と過去最低水準まで落ち込んだが、3月は昨年10月とほぼ同水準の前年同月比8.3%増まで改善した。多くの業種で在庫調整が進んだためとみられる。

 また2年間で4兆元(約58兆円)超の内需拡大策など、鉄道や道路といったインフラ整備を中心とする政府の財政出動も景気を下支えしている。1~3月の固定資産投資は前年同期比28.8%増と、08年の25.5%増から加速した。ただ、不動産投資だけみれば1~2月に前年同期比1.0%増と低迷。政府部門を除けば、投資意欲が大きく回復しているわけではない。

 さらに欧米向けを中心に輸出は不振を極め、1~3月の輸出額は前年同期比19.7%減と大幅に減少。消費の動向を示す小売総額は1~3月に前年同期比15.0%増で、08年後半と比べ弱含んでいる。政府の減税策で3月の新車販売台数は過去最高を記録したが、出稼ぎ農民(農民工)や大学卒業生の就職難は続いており、今後も消費の下押し圧力となる。

 内需主導経済への転換も簡単ではなく、足もとの底打ちの兆しが自律的な景気回復につながるかどうかは不透明だ。

中国の内需拡大をあてにするような情けない企業は市場から退場せよ!!
GDPについては、ある程度経済発展してしまった国である、アメリカや日本の場合は、伸びが鈍化するのが普通です。金融危機がおこる前から、すでにアメリカや日本は上位5位以内には入っていませんでした。これは、普通に考えればわかることです。もうすでに資産をかなり持ってしまった国の国民は、さらにモノを欲しがることはないからです。家を何軒も持っている人がさらに、新しい家を建てるということは考えにくいことです。

金融危機後であっても、たとえば、日本のGDPが落ちるというのは普通のことだと思います。マスコミなどは危機感を煽っていますが、お金持ちなど様子をみてあまり買いものをしないようにすれば、当然GDPなど下がって当たり前であり、さほど大騒ぎする必要はないと思います。別に新しいく生産しなくても、既存のものや施設が十分にいきわたっている国においては、別に生活に困るわけではありません。

しかし、中国などの新興国では違います。発展途上にあるわけですから、何をさておいても、まずは、GDP、それも伸び率が高くなくてはなりません。だから、この落ち込みは由々しきことなのです。

それも、政府の公式の発表でこの値ですから、由々しきことです。日本のマスゴミ様がこのことに関して、なぜ騒ぎ立てないのか判りません。

中国では、政府が公にするGDP8%くらいの成長率で通常の国家としての運用ができるとみて間違いないと思います。それが、6%程度あれば、大変なことです。国民生活もとんでもないことになっていると思います。6%であるということは、おそらく、余剰の労働力を吸収できないということを意味しています。大紀元時報では、中国の経済は完全に低迷期に入ったとしています。
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/04/html/d85231.html

さらに、中国政府が発表する数字は疑わしいものが多いですが、昨年日本の資生堂が調査したところによると、中国では最近、年収100万を超えた人が、1000万人を超えたということです。これは、中国政府が発表するよりは、信用できる数字だと思います。

中国というと、富裕層がすごいなどという話が、されていますが、実体はこのくらいのものです。逆にいうと、年収100万もない人がほとんどだということです。では、このくらいの経済の規模の国で、内需を拡大しようとしてそんなに簡単にいくでしょうか?冷静に考えてみればわかりますね。いくら、拡大しようにも限界があります。日本であれば、給付金をもらった人が、1200円+αで買い物をしたりすることも考えられ、このαが結構大きかったりしますが、中国の場合は同じことをやっても、ただ生活費に吸い込まれてしまうだけです。

日本の場合、日本の家計は莫大なものであり、このブログでも定期性預金や国債あるいはタンス預金などとして眠っているお金が1000兆超というお話を掲載したことがありますが、このお金のごく一部でも流動化すれば、かなり内需の拡大が期待できます。しかし、日本的感覚でいえば、本当にごく一部の富裕層を除けば、国民の家計などゼロに等しいと思います。

それに、中国政府のやり方は、10年前から何も変っていません。彼らの経済の活性化の仕方は、簡単です。不況になれば、財政出動します。つまり、政府がお金をいろいろな手段をつかって、市場に投入します。そうして、インフレが危険水準になると、お金の投入をやめます。そうして、不況になれば、またお金を市場に投入します。この繰り返しです。今回も結局同じことでかわりばえしません。

変りばえしないのも仕方のないことなのかもしれません。まだまだ、発展途上ですから、時間を待つしかないのだと思います。諺にもあるように、ない袖は振れないのです。おそらく、今の中国では、たとえ財政出動して巨費を投じたとしても、それが何かに使われてしまえば、次につながることなくまた冷え込むということになると思います。

中国に期待するのは、しばらく無理なことだと思います。それよりも、日本の出方が気になります。これだけ、資産のある国なのに、わずかの輸出(金融危機前のGDPに占める割合は、日本は16%、中国は40%以上、10年前だと日本は、わずか8%)に頼り、外国の動向にばかり左右されるような情けないことばかりしています。これは、まるで、発展途上の貧困国の考えるようなことです。もう、日本は、数十年前からは、そのような次元からは脱しています。

中国などあてにせず、10年前以上と同じように内需を拡大して、GDPに占める輸出を8%以内にもどすべきです。外国ばかりあてにする情けないトヨタやパナソニック、キャノン、ソニーなどの会社も内需拡大のために努力するべきです。日本の高度な顧客にも対応できるようにすべきです。そういう努力を怠って北米のバーチャル需要等にばかり頼ってきたのが、今日の姿です。

内需を拡大すること、それと同時に日本社会の社会改革をし、社会不安を解消すること、そうして円高基調にもっていくことにより、中国、アメリカ、ヨーロッパなどからも輸入を拡大し、それも特に高度な社会に対応できる商品やサービスの輸入を拡大し、他の国の技術水準なども高めるようにつとめ、中国はもとより世界から感謝されるようにすべきです。そうすることによって、日本は、中国や世界対して発言力を増すことかぜでき、これこそが真の防衛につながっていくことになると思います。

中国やアメリカの内需拡大に期待するような、情けない企業はいつまでも20世紀型の産業構造から抜け出せない古い体質の企業だと思います。そんな企業はいずれ消えてなくなるべきです。そんな企業にいつまでも日本の顔であってもらっては困ります。東証の一部上場企業として大きな顔をしてもらっては困ります。日本がこれからつくりだす、高度な社会に対応できる企業こそ、これからの日本の顔になってもらうよう頑張っていただきたいです。現在の東証株価が落ちている原因は、いわゆる輸出型産業が幅を利かせているからです。内需型産業がもっと上場するようになれば、もっと日本の経済の実体に近い株価になるでしょう。

私は、パナソニック、トヨタやキャノンやソニーなどのような20世紀型企業がそのまま体質を変えないのなら、そろそろ市場から退場していただき、新しいタイプの企業が日本の内需を協力に牽引し、ひいては、中国、世界を引っ張って、世界の牽引役として頑張っていただきたいと思っています。そうして、そのような企業は日本に多数存在していると思います。ただ、東証一部市場などに上場していないので目立たないだけだと思っています。もうすでに次の時代に向けて芽が出ていて、NPO(非営利企業)もPO(営利企業)も存在していて、これらがきっと次世代を担っていくと思います。その中でも、NPOも大きな経済活動をするようになります。いくらNPOとはいっても、善意だけでは何もできません。やはり、人を雇用するとか、都市計画を実現するとか、教育活動をするとか、そのために多くの資金を投下するようになります。これは、証券市場などには上場しませんが、社会変革という意味では相当期待できます。

【関連記事】

【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 デフレは死に至る病―社会改革が一番の近道だ!!

橋下知事の80代女性ファン、リュック詰め1億円を寄付―本当は、有力なNPOなどが日本にあれば、そちらに直接行くべきお金か?

20年までにGDP120兆円増 首相「成長戦略」発表―今こそ民間活力を活用したNPOのシステムづくりをすべき!!

「赤字国債も辞さず」首相、追加の景気対策を指示―実は赤字でもないし、財政破綻などとは縁遠い?!

“小泉氏欠席”に批判相次ぐ-本当にやらなければならないことで忘れさられたもの?

麻生総理大臣の施政方針演説-日本人の知らない世界?!

麻生首相:追加経済対策に改めて意欲―単なるばら撒きだけではなく社会変革も実施せよ!!

NHK「篤姫」視聴率、自己最高の29・2%-なぜ高視聴率なのか?

現在の金融危機は2003年当時からすでに予測されていた!!―真の原因は、誤った個人主義であり、いまこそ社会変革が必要だ!

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

80後(1980年代生まれの若者)の分類を変更?-年収100万以下の貧困者が12億7000万人の現実をどう見るか?!

「バ-リンホー(80後)」中心に20代、30代はネット恋愛に理解-80後世代は中国市場拡大の起爆剤になるか?

・バブルにも冷めた見方のできる中国ゼリー世代?
■中国分裂の筋書き-(その10)パクスマリーナが拓く世界の平和と大繁栄
■中国分裂の筋書き-(その9)日本の対応は?
■中国分裂の筋書き-(その8)迫られる中国の選択
■中国分裂の筋書き-(その7)忘れてはいけない中国の不良債権
■中国分裂の筋書き-(その6)現代中国の混乱ぶりを現す動画の数々
■中国分裂の筋書き-(その5)他の人達はどう思っているのか?
■中国分裂の筋書き-(その4)毛沢東を統合の象徴にすることができない中国中央政府の苦悩
■中国分裂の筋書き-(その3)中国バブルの真実
■中国分裂の筋書-(その2)革命でもなければ現代中国は変わらない
■中国分裂の筋書-(その1)繰り返される歴史
■中国"義歯"から鉛「安全に問題」
■中国産原料を使ったヘパリン製剤で自主回収へ・・・・米国では死者21名
■世界一人当たりのGDP(国内総生産)と、一人当たり資産−これでも中国は経済大国か?
■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた、中国のお家事情

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー昨年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー今月のおトクなキャンペーンは、「Mピザ人気3品1枚ご購入のお客様に、Sピザ1枚プレゼント」です!!



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


3 件のコメント:

シルス さんのコメント...

こんにちは^^
中国の最悪の輸出品は数字だと三橋貴明さんが書いてました。
最低必要といわれた成長率8%を達成していない上に、この6.1%も信用できないということは・・・実際はもっとひどいかも?考えただけで怖いです。

関西経済同友会もこんなんです。
http://www.kansaidoyukai.or.jp/Default.aspx?tabid=230
中間層皆無の独裁国家とパートナーシップって^^;

山田 豊 さんのコメント...

シルス様 コメント有難うございます。確かに、中国の統計はあてにできないです。資料もあてにできないです。前に、中国でのフランチャイズ事業に関して、調べていたら、同一資料のあるページには○○は駄目とかいてあって、違うページに関しては、○○しても良いですなどと書かれてあって面食らいました。それで真偽を確かめようと、北京に電話をかけましたが、何回かけても拉致があかず難儀していました。そうしたとき、中国のある出先機関があり、そこの所長さんと懇意にしていたのを思い出し。
その所長さんに、お名前を使わせていただいて良いですかと了解をとってから、また北京に電話をかけて「○○所長さん紹介ですから」とかけたら、すぐにそこのヘッドがでてきて、次の日に必要資料をファックスで送っていただけました。
数字も結構でたらめですが、資本主義ではなく人本主義のようなところがあります。
やはり、資生堂のように10年、20年後を視野にいれて、準備をする意味合いで中国に進出するのはいいかもしれませんが、ここ1~2年の中国のないじゅ拡大などをあてにして、商売をしようなんていうのは、完全に的外れですね。

Dr.黄猿 さんのコメント...

先日、橋下知事一時退席の件についてブログにコメントを頂きましたDr.黄猿です。
この度は、鋭い感性と洞察眼を持ったユタカーソンさんのブログに招待していただきありがとうございます。拝見させて頂きました。

おおよそ全面的に、この件についてのあなたの考え方に賛同したいと思います。

しかしオレのブログに書き込まれたように、こんなんなら最初から報道しなければよかったのに~という意見はどうでしょう。

橋下知事は退席せずに、そのまま講義しても最終的には競り勝ったと思います。

しかし、例えるならあの演出が報道されることによって橋下には熱血漢と潔さの+2ポイント。
逆に国交省には往生際の悪さと国民に閉ざされた政治という-2ポイントがつけられました。

結果的にポイントは4開きました。

橋下サイドの狙いはこんなもんじゃないでしょうか。

賛否両論は起きようとも、毎度民意は橋下を支持する形になっております。

オレは橋下を信じているし、ああいう政治家を支持します。ので、三文芝居の茶番劇にしかみえないあれも、あって良かったんではないかと思います。

ユタカーソンさんに質問があります。
人はこういった議論を、何故するのでしょう?

世の中がほんの少しでも良くなるためでしょうか。

くだらない質問かもしれませんが、お時間があるときに一考して頂ければ幸いです。


またオレのブログにいらしてください。
オレも田原について触れた記事があります。

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か―【私の論評】戦略なき親中姿勢により、米・中から信頼を失いつつある石破政権

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か 以下の記事まで未完成な部分がありますが、文章自体は完成したので、アップロードします。この時点の記事でも読まれたい方は、是非ご覧になってください。完成...