2011年3月3日木曜日

日本の全自動犬洗い機に海外から批判の声 導入店に危険性はないか聞いてみた(ネタりか)―【私の論評】犬の身になってみれば、やはり、怖いは怖いのでは?

日本の全自動犬洗い機に海外から批判の声 導入店に危険性はないか聞いてみた



愛犬を洗うのに一苦労。そんな悩みを抱えている飼い主には便利(?)な「ドッグウォッシュマシン」が、海外メディアに取り上げられるなど、ネットを中心に話題になっている。このマシンは、全自動で愛犬を洗えるのが大きな特徴だが…。百聞は一見にしかず、まずは動画をご覧いただきたい。

動画には、外国人ユーザーを中心に「とてもクールだ」「日本を愛してる」といったコメントも寄せられる一方で、「その犬、ひどく怯えているように見える」「犬が傷つけられている」「これは残酷だ。彼はおぼれている」などと、否定的なコメントも多数見受けられた。

動画内でマシンについて説明している女性は、「私も入って、すごく気持ち良かったので…」と、安全性を強調しているが、本当に大丈夫なのだろうか。マシンを導入している「ジョイフル本田」内のペットショップによれば、スタッフがマシンに入って安全性を確かめているのは事実とのこと。犬がパニックを起こしてしまった場合は途中で止めることもできるので、危険性はないと判断しているようだ。

一回の所要時間は35分。シャンプー、すすぎ、ドライなどの行程を経て、無事“洗濯完了”となる。水温、温風は共に35度に調整され、シャンプーも低刺激なものを使用しているという。同店での料金は1,000円。

賛否両論分かれるところだが、愛犬が神経質でなければ、試してみたいと考える飼い主も多そうだ。それにしても、実際に洗われたスタッフはマシンの中でどのようなことを考えていたのだろう。犬の気持ちと合わせて、知りたいものだ。

【私の論評】犬の身になってみれば、やはり、怖いは怖いのでは?
犬を洗うのは大変ですね。特に、大きな犬だと大変だと思います。トリミングに出せば、洗ってももらえますが、頻繁にトリミングしてもらうわけにはいかないので、やはり、自分であらわなければならないときもあると思います。

夏だと、外でも良いのですが、冬はやはり、家の中ということになります。そうなると、お風呂場くらいしかない場合もあります。でも、やはり、犬の場合は、衛生面のこともあるし・・・・・・・。などと考えるとこのような装置は非常に便利ですね。

しかし、上の装置だと、やはり、犬の身になってみれば、やはり、怖いは怖いのではないかと思います。慣れというのもあるとは思いますが、ただし、みていれば、やはりモノ扱いのような気がします。いくら、安全とはいえ、自分の子供をああいうところに入れたいと思う、親はいないのではないかと思います。

今の時代、犬をペットというよりも、家族という位置づけの家が多いと思います。そうなると、家族の一員として犬を洗ってあげるという感覚だと思います。であれは、上の装置は、抵抗があるに違いありません。そのため、動画の海外のユーザーのコメントのうち、ネガティブな意見も最もな事と思います。

しかし、ご安心ください。実は、犬を洗うマシンでも、全く違うものがありました。それが、「ドッグシャワー・ハウス」です。これは、コイン式の犬を洗う施設です。これは、上のように機械に全部お任せするのではなく、あくまで、人が犬を洗うことを前提としたものです。

言葉で説明しても、なかなかご理解いただけないと思いますので、まずは、下の画像をご覧ください。


1.入室
1.入室
受付カウンターで入室料金を投入すると入口が開きます。

2.洗犬台
2.洗犬台
愛犬の大きさに合わせて洗犬台を調節できます。

3.シャワー
3.シャワー
○シャワー1出ボタンを押すとお湯がでます。
出止何回でも可。
※一定時間カウントは止めておけます。
3.シャワー
シャワー・ドライヤーの追加は…

2分以内を目安に、追加料金を投入してください。
●コインを追加しない場合2分後に
警報音が鳴り、その後まもなく入口がロックされて室内自動洗浄が始まります。退室はお早めに! 

4.ドライヤー
4.ドライヤー
タオルドライをしっかりしてから、ドライヤーをお使いください。
●ドライヤーオススメ方法
乾いたタオルを濡れた部分に当てて、その上から温風をかけるのがオススメ! 
4.ドライヤー
愛犬の大きさに合わせて洗犬台を調節できます。

○モーター音を抑えたやさしい設計。
○温冷切替可。

※ドライヤー2本同時使用可能。
4.ドライヤー
仕上げは…

冷風でさっぱり!大型犬のボクはシャワーが10分ドライヤーが15分かかったよ!(2本同時使用で

5.退室
5.退室
ありがとうございます。
またお越しくださいませ!
退室は3分以内を目安でお忘れ物なく。

いかがですか?カンタンなのでまず使ってみてね!



これだと、犬も安心です、犬のオーナーさんも大満足ですね。それに、犬とオーナーさんのコミュニケーションも深まると思います。

さて、こうしたコミュニケーションを重視するタイプの犬を洗う装置に関しては、以下のURLをご覧になってください。

http://www.dogshowerhouse.jp/dog_howto/index.html(動画もごらんいただけます)

実は、これ、うちの会社で実際に、運用もしていますし、販売もしています。無論、特許も取得しています。この商品、やりようによっては、かなりのヒット商品になると思うのですが?皆さんは、どうお考えですか、何かお考えがあれば、是非コメント願います!!

【関連記事】

ヒット商品のキーワードは「シンプル&多機能」 単純かつ多機能なアイテムが続々ヒット中!―【私の論評】今のヒット商品は、シンブル高機能だが、従来の多機能とは一線を画している?!

2011年3月2日水曜日

入試投稿、仙台の浪人生が関与か―【私の論評】犯罪とはいえないかもしれないが、合格していたら、取り消しとか何年か受験できないようにするなどの措置は必要か?

入試投稿、仙台の浪人生が関与か


京都大学など4つの大学で、入試問題がネット上に投稿されていた事件で、事件に関与した疑いがある受験生は、山形県の高校を卒業した仙台市内の予備校に通う19歳の浪人生であることがわかりました。

この事件は、京都大学や早稲田大学などの4つの大学で、試験中に入試問題がネット上に投稿されたものです。

警察当局は、偽計業務妨害の疑いもあるとみて調べを進めていましたが、投稿に使った携帯電話の利用者が、山形県の高校出身で仙台市内の大手予備校に通う19歳の浪人生であることがわかりました。また投稿に使われた携帯電話は、浪人生の親族名義だということです。

警察当局は今後、この浪人生らから事情を聴くなどして、調べを進める方針です。

【私の論評】犯罪とはいえないかもしれないが、合格していたら、取り消しとか何年か受験できないようにするなどの措置は必要か?
この浪人生もう、ほとんど特定されていると思います。前にも、このブログに掲載したように、インターネットを使えば、必ず、IPアドレスという痕跡が残ります。それに、携帯でも、パソコンからでも、メールを送信したり、どこかのサイトにコメントなど書きこめば、たとえ消去したとしても、携帯や、パソコンの記憶装置を破壊しない限り、ほとんどを再現することができます。サイトへのコメントも同じです。たとえ、消すことができて、消したとしても、ほとんと100%再現することができます。

意外とこういうことが知られていないようです。いままでのニュースなどでは、似たような事件は発生したとても、IPアドレスという言葉がでてくることはなかったと記憶しているのですが、今回は、どこの報道でも、この言葉でてきて、結構詳しく説明していたのは良かったと思います。この受験生も意外とこういうことは知らなかったのかもしれません。

しかし、それにしても、実際の手口は一体どんなものだったのか、まだまだ、疑問が残ります。携帯で発信するにしても、一体どのようにして、問題文を入力したのでしょうか?しかし、意外と簡単なことかもしれません。机の下に隠してブラインドタッチで入力したのかもしれません。ただしし、わずかの隙間から、少しは内容を確認したかもしれません。いずれにせよ、実際の現場での手口がどのようなものだったのか、知りたいところです。

それに、わざわざ、多くの人の目につく、Yahoo知恵袋に投降するという手口を使ったのかも不明です。普通だったら、もっと隠蔽すると思います。

しかし、いろいろ、考えていくと、思い当たるフシもあります。おそらく、この浪人生に関しては、実は、京大などの受験に当落線上にあるというわけではなく、ほとんど合格する見込みがない人なのかもしれません。

だから、答案用紙を半分も埋められないのかもしれません。そのため、時間つぶしにやったというのが、真相かもしれません。試験の時間は、長くても90分というのが多いです。そうすると、まともに、問題を解いているとあっと言う間に時間が過ぎます。しかし、もともと、答案を半分も埋めることができない人にとっては、暇つぶしをするなどのこともできず、苦痛なものです。

私も、覚えていますが、最初に受けた模試に関しては、全然勉強していなかったので、勉強をしていなかったところからの出題も多く、書けないところが多く、退屈で退屈で仕方ありませんでした。おそらく、この浪人生も模試の時にでも、退屈を紛らすつもりで、Yahoo知恵袋に投稿してみたら、どこの誰とも知らない人から、返事がかえってきたので、本番のときにも暇つぶしとしてやってしまったというのが真相ではないかと思います。

もし、当落線上にいたら、はっきりいって、携帯電話で答えを見ているよりも、できるとこを確実に得点するということで、できないところは後回しにして、解答するのと確認するのに時間がかかって、とても、そんなことをしている余裕はないと思います。大学を受験して、そうして、特に合格した方なら、応用力を問われるような問題でも、わずか90分の間では、全くの白紙から考えていたのでは、時間がなく、過去にやった問題の中で似た様なものを必至で思い出して、解答するのが普通だと思います。似たようなものを一切見た覚えのないような問題は後回しというのが普通です。

カンニングに関しては、上の動画にもあるように、道徳的には悪いことですが、犯罪とまでできるかどうかは疑問です。皆さんのうち、あの「坂の上の雲」を読まれたり、あるいはNHKのテレビで「坂の上の雲」で、あの正岡子規がカンニングをしていたということを知っている人も多いのでないかとか思います。

正岡子規は、東大予備門入試の時に、法官という英語がわからずに、秋山真之に試験中にその意味をたずねたところ、秋山が「ほうかん」と答えたので、幇間だと思い込み、答案用紙に書き込んだそうです。夏目漱石も数学の問題をカンニングしたそうです。これらの話が、後からでも、多くの人に伝わったというのですから、かの時代はおおらかといえば、おおらかです。正岡子規に関しては、結局間違った解答をしても、合格したわけです。夏目漱石のカンニングもどの程度のものだったかは、わかりませんが、似たようなものだと思います。

だから、この浪人生に対しても、罪は問わないほうが良いと思います。ただし、道徳的には良いことではないので、厳しくお灸をすえることと、不正を働いた大学に関しては、試験の成績は別にして<不合格にすること、そうして、1~2年くらは同じ大学は受験できないようにするなどの措置で十分だと思います。それ以上の措置は必要ないですし、犯罪としてしまうことには反対です。

それから、カンニングというと思い出すのが、ある保険会社の課長さんです。その方、いつも夜、おそくまで仕事を精一杯していたそうで、昇進試験の勉強がほとんどできなかったそうです。ある日、郵便受けに大きめの封筒が入っていたので、何だろうと思い、開封してみると、昇進試験用のテキストが数冊入っていて、そのテキストの中身を見てみると、ところどころ、マーカーでマークを施してあっので、そこの部分だけ、ほとんど一夜漬けで勉強して試験を受けたら、まさにその部分が出題され、無事合格したそうです。本人は、未だに、誰がそのようなことをしたのかわからないそうです。

私としては、大学とか、会社の昇進試験もそうですが、いわゆる情報を暗記するだけの試験ではどうにもならないと思います。今は、政治改革も必要ですが、教育改革も必要ではないかと思っています。

【関連記事】

ツイッター暴露の女子大生、4時間後に“丸裸”で自爆―【私の論評】こんなことする奴には当然の報い!!

Facebookが導入しようとしている「ソーシャル認証」がわりと良いのではないか?―【私の論評】極度の匿名性は、社会を破壊する!?



スマイリーキクチさんブログ炎上 警視庁、6人書類送検―重ねて警告、ブログのコメントは匿名にしてもすぐに素性が割りだせる!!

Gmail不正ログイン警告機能―もうすでに警告が出ました!!

2011年3月1日火曜日

バカ女が「夫婦別姓」支持する理由「通帳の名義変更メンドクサイから」 ―【私の論評】夫婦別姓の行き着く先は地獄か?

バカ女が「夫婦別姓」支持する理由「通帳の名義変更メンドクサイから」

アメリカではもう随分前にライフスタイルとしての夫婦別姓が破綻している
非モテの皆様、夫婦別姓についてはどうお考えでしょうか。 非モテタイムズに以下のような記事があって、面白かったので、下にそのまま引用します。
結婚なんて夢のまた夢だよ、とお嘆きの方たちも「もしあの子と結婚したら俺の苗字になるのか」「私の名前が真澄だから、桑田さんとは結婚したくないわ」等、妄想にふけることは多々あるのではないでしょうか。 
先日東京地裁で行われた夫婦別姓に関する裁判の結果が、ネット上で話題になっています。 
時事ドットコム(参考リンク参照)によると裁判の概要は以下のとおり。 
■訴訟内容
事実婚を続けるカップルが「2004年以降、3度に渡って別姓のまま婚姻届を提出したが受理されなかった。夫婦別姓を認めない規定は憲法違反だ」として婚姻届の受理を求めました。要するに「苗字を変えないと結婚できないなんておかしい、違憲だ。苗字変えないまま結婚させろ」ということですね。 
■判決
東京地裁はこの訴えについて、却下する判決を言い渡しました。要するに「夫婦別姓は認めねえよ」と突っぱねたわけです。 
■ネットの反応
この判決に対し、2ちゃんねるでは、
「すまん、正直地裁をバカにしてたw。まっとうな判決も下せるんだねぇ…」
「姓を変えたくなけりゃ婚姻届ださなきゃいいじゃん。自分達が嫌だから制度が変われってどんだけのエゴだよ」
「仕事では旧姓使ってるけどそれで不便はないな。別姓推進の人は何の利権がほしいんだろ」
など、概ね判決に肯定的な意見が多くなっています。
たしかに、法律上は、同姓結婚をして、日常では、そのままの名前で生活もできます。 
■結局のところ、夫婦別姓制度は必要なのか 長年議論されていますが、世論調査では反対派のほうが多い状況です。法律の改正には至っていません。しかし核家族化が進み「家系」という概念が薄れる中、苗字にこだわる若者は減ってきているように思います。よって「別姓だ、いや同姓だ」という議論自体、時代にそぐわない、古いものになりつつあるのではないでしょうか。
■非モテ男子は現在の婚姻制度を活用すべし!?
冒頭で紹介した事例とは違いますが、難しい話を抜きに、苗字を変更するにあたって「通帳の名義変更とか面倒くさい」という理由から夫婦別姓に賛成する女性も。ただ、ご存知の方も多いと思いますが、現制度では、必ずしも、妻が夫の苗字に変更しなくてもいいのです。夫が妻の苗字になってもいいのです。
「僕が苗字変えるから」という口説き文句、意外と使えるかもしれませんよ?(ネタりかより)
(参考リンク)
時事ドットコム:婚姻届受理の訴え却下=夫婦別姓訴訟で一部判決-東京地裁

結婚・恋愛ニュースぷらす「夫婦別姓を認めないのは違憲」婚姻届受理の訴えを却下

【私の論評】夫婦別姓の行き着く先は地獄か?
この判決、今の法律では、敗訴するのが当然です。しかし、法律が改正されたら、そうです、夫婦別姓法案が成立したら、こうはいかないかもしれません。夫婦別姓法案をはじめとする、いわゆる日本国解体法案を国会で成立させることは、実は、民主党の隠党是といっても良いものです。

夫婦別姓に関しては、このブログでも、再三わたって掲載してきました。ご存じの方は、良いですが、ご存じないかたは『夫婦別姓』とキーワードを入れて、検索してみてください。よく検索すれば、恐ろしいことが一杯でてきます。

上の記事を見ていても、よくわかりますが、おおかたの人は反対ではあるようですが、その反対の理由もそんなに深いことのようではないようです。でも、夫婦別姓の災厄はそんな単純なものではありません。

ここでは、災厄の細かなことまでは述べませんが、簡単にこのブログに掲載したことを掲載しておきます。

夫婦別姓に関しては、アメリカで法制化ではなく、ライフスタイルとして導入されましたが、離婚率50%以上などというとんでもない結果を招き大失敗したことが明らかになっています。しかし、このようなこと、マスコミも報道せず、政府も公表しません。これには、隠れた意図があると断定せざるをえません。

すなわち、戦後60年にわたり、アメリカの日本弱体化政策による家の破壊により、日本の家庭はほとんど核家族化されましたが、今度はそれに続き、家族の破壊です。これによって、日本の国民国家を破壊することです。

「ゆとりの教育」は、日本で導入時には、アメリカでは随分前から導入されていて、大失敗したことが明々白々になっていて、世論は「若いうちに詰め込めるだけ詰め込んでおけ」というように変わっている時でした。無論アメリカでは、ゆとり教育はすぐにやめました。日本は、ご存知のように導入して思ったとおりの大失敗です。夫婦別姓も現在導入すれば、大失敗どころか、大きな災厄をもたらすことははっきりしています。

あの大阪の幼児死体遺棄“鬼母”下村早苗については、何がなんでも、絶対に許すことが出来ないと多くの方が思われると思います。どんな事情があっても、置き去りにするとは、もう地獄に堕ちるしかないと思います。

しかし、この問題の社会的背景は考えてみる必要があります。日本国内でも最近では他にも幼児虐待が頻繁におこっていますが、このようなことが最近とくにおこるのは、戦後の誤った民主主義教育による個人主義的な風潮がこうしたことを助長していることは否めないと思います。戦後どんどん、進んだ成れの果てが、この事件ということではないかと思います。

日本国解体を推進すれば、さらに誤った個人主義というより、本質的には、利己主義が助長され、こうしたことをさらに推進することになります。こうしたことによる、損害・実害はとても、数字に表すこともできないことも含めて、甚大なものになることでしょう。戦後の誤った民主主義教育や、個人主義的な風潮のなかには、日教組をはじめとする左翼思想が多大影響を与えています。

特に、民主党が推進する選択的夫婦別姓に関しては、このようなことに拍車をかける可能性が濃厚です。アメリカでは、さきほども述べたように、いわゆるリベラリストの中でもフェミニストという連中が、積極的にライフスタイルとしての実質的な夫婦別姓を主導してきました。その挙句の果てに、アメリカでの、離婚率は現在50%以上です、今日結婚したカップルの実に半数以上が確実に離婚します。そうして、子供を虐待したり、ネグレクトしたりすることもかなり増えた時期があります。

現在では、アメリカなどでいわゆる働く母親にアンケートをとると、80%以上が、「仕事より家庭が大事」と答えるまでになっています。アメリカが体験したこのような災厄を日本で、わざわざ再現する必要はないと思います。


私のブログでは、夫婦別姓をはじめ、日本国解体法案の危険性に関しては、再三掲載してきました。その中でも夫婦別姓に関するもののURLは下の【関連記事】に掲載しておきます。ご覧になっていない方は、是非ご覧になってください。また、上の動画は夫婦別姓論に関する4つの典型的嘘がわかりやすく解説されていると思います。これも、あわせて御覧ください。

関連記事の中には、多少内容がグロなものもありますが、夫婦別姓など強力に推し進めていって、しばらくすれば、このような事態になることは十分に予見できます。皆さんも、これに関する認識を深めていただきたいと思います。

【関連記事】

民主党調査会、夫婦別姓容認の提言を強行提出 保守系議員の反発を「無視」―【私の論評】民主党最終倫理崩壊警報が発令されました!!


【拡散希望】男女共同参画基本計画を閣議決定 夫婦別姓は引き続き検討 表現後退も趣旨は変わらず―【私の論評】夫婦別姓は、アメリカですでに二十年以上前に大失敗なのに、その事実を公表しないマスコミと政府の倫理崩壊!!倫理崩壊警報発令されました!!

自分の時間が…幼児死体遺棄“鬼母”の父は有名監督―日本国解体法案を推進する民主党は、根源まで遡れば、下村早苗のメンタリティーと結局は何も変わらない!!

選択的夫婦別姓を明記 第3次男女共同参画基本計画策定に向け答申―日本解体始動!!ゆとり教育の二番煎じになるか?


2011年2月28日月曜日

商品価格上昇の原因は実需=OECD―【私の論評】やっぱり、昨日書いたように、サンケイ新聞の記事は、『バカも休み休みいえ!!そんなんで、日本は救われない!!』だった!!

商品価格上昇の原因は実需=OECD


中国は以前からインフレ傾向だが、他の国もこうなるのか?

さて、本日は、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事が、昨日の私のブログで展開した、論を査証するものと判断できたので、その要約を以下に掲載します。(元記事URL:http://goo.gl/8rUnd)
【ワシントン】経済協力開発機構(OECD)は4月の主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に提出する報告で、小麦、砂糖、綿花、金属、石油、その他の商品の価格上昇は一部で指摘されているような投機筋によるものではなく、世界の需要が供給を上回るペースで伸びていることが主因だとの見解を示すことが、報告書の草案で明らかになった。 
この報告を受けて世界的に商品生産を増やそうとする動きが強まる可能性がある。また、一部の政治家から世界的なインフレをあおっているとの不満が出ている米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和策への批判が和らぐことも考えられる。 
OECDのピエール・カルロ・パドアン事務次長兼主任エコノミストはウォール・ストリート・ジャーナルとの会見で、「価格上昇の背後にある金融的要因と構造的要因を区別することは非常に難しい」と述べた。 
小麦価格は、昨年夏のロシアでの干ばつと火災、これに伴う輸出禁止によって押し上げられた。その他の農産物も米国や欧州、オーストラリア、アルゼンチンでの生産の落ち込みを背景に値上がりした。 
OECD報告草案は、農業投資は過去数年ほとんど行われておらず、生産性も停滞していると指摘。その一方で、世界で人口の最も多い中国とインドの食料需要が経済の急成長に伴い増大していると分析している。パドアン次長は、石油についても同様のことが言えるとしている。 
石油価格は、北アフリカと中東での反政府運動の高まりで1バレル=100ドル(約8200円)を超える前から、世界経済の強まりを受けてここ数カ月間上昇している。先週末25日の北海ブレント原油先物は1週間前に比べて9.4%高の112.14ドル、米国産標準油種WTI先物は9.1%高の97.88ドルで終わった。 
バーナンキFRB議長も、米国の金融政策が大量の資金を中国などの新興国と商品市場に流入させているとの批判に対してOECDと同様の見解を示しており、原因は新興国の急成長とこれら諸国の不十分な政策対応にあるとし、中国が人民元の切り上げに消極的なことを例に挙げた。 
昨年11月にソウルで開かれたG20サミットでは、ちょうど1週間前にFRBが6000億ドルの国債購入計画を発表したことから、オバマ米大統領がFRBの政策はインフレを助長しているとの批判に直面することとなり、大統領の中国に対する人民元切り上げの一段の要求は影が薄くなってしまった。
【私の論評】やっぱり、昨日書いたように、サンケイ新聞の記事は、『バカも休み休みいえ!!そんなんで、日本は救われない!!』だった!!
さて、昨日は産経新聞の『強欲が「世界」を崩壊 デフレ日本はどうなる 消費税10%以上相当の富を喪失』という記事の内容があまりに酷い内容だったので、そのすべの内容にことごとく反論を掲載しました。

簡単にいうと、現在の商品価格の高騰は、投機筋のよるものであり、その結果、日本国内ではインフレとなり、とんでもないことになる。そうして、これを防ぐためには、輸出価格をあげなければ、消費税10%以上相当の富を喪失するというものでした。

これについては、どう解釈してもあまりに内容がおかしいし、酷いので、どうしょうかと考えましたが、結局私が出来る範囲内で、反証を掲載しました。その反証をご覧になりたい方は、以下のURLをご覧になってください。

http://goo.gl/gcVDp

この記事を書いた、記者は、この記事の冒頭で、「ニューヨークの金融街を舞台にしたオリバー・ストーン監督の映画『ウォール・ストリート~カネは決して眠らない』で主人公、ゴードン・ゲッコーはインサイダー取引罪による服役8年を終え、娑婆(しゃば)に復帰する。市場での金融商品の氾濫(はんらん)ぶりにあきれ、「強欲が合法化されたのだ」と喝破した。が、現実のドラマは次へと進む。金融バブル崩壊から2年余りの今、「強欲」が世界を壊し始めたのだ。デフレ日本はどうなるだろうか」などと書いていました。まさに、現実とフィクションが交錯しているという感じでした。困ったものです。


しかしながら、上記のウォール・ストリートの「商品価格上昇の原因は実需」が、事実であれば、この記事の内容は、前提から完全に崩れるわけです。そうして、おそらく、WSJの記事のほうが正しいと思います。

サンケイの記事は、インフレになることばかりではなく、さらに、輸出価格をひきあいにだし、輸出価格をあげなければ、とんでもないことになるという、理解不能の論まで展開しています。

どうやら、「日曜経済教室」と題するものをサイトに転載したもののようですが、一体どなたが書かれたんでしょうか。まさに、「トンデモ記事」だと思います。

少々、荒っぽいとは思いましたが、昨日すぐに掲載して良かったです。昨日の私のブログの記事にコメントされた方がいましたが、その方のコメントは、以下のようなものです。

「書かれている内容同感です。日本を破壊したい人が多いのか困ったものですね」

本当に、日本ではなぜか、経済記事というと、日本が破滅するとか、破壊されるなどの論調が多すぎます。このブログを読まれている方は、このような記事に惑わされることなく、真実を見つめていただきたいと思います。

最近、会社の後輩に、「日本の新聞を読んでいると、日本の経済がわからなくなる。ウォール・ストリート・ジャーナルを読んだほうがかえって判る」ということを言いました。最近では、まさにそんな感じです。サンケイなどまだ良いほうです。他紙では、もっと酷いものも、散見されます。本当に困ったものです。

さて、それにしても、理由が何であれ、商品価格が高騰することは、悪影響があることは確かです。しかし、上の記事にもあるように、投機筋など、おそらく、関係しておらず、世界の中で、余剰なものを足りないところに回したり、あるいは、農産国であれば、増産すれば、なんとかなります。

長期的にはどうなるかという話もありますが、現在でも、アフリカがアジアなみに農産物を生産できる体制になれば、世界の食料不足はすぐにでも解消すると、ドラッカー氏も著書で述べておられました。やりようは、いくらでもあるわけです。こんな情報も提供しないで、煽るだけでは、無責任ですね。でも、煽り記事を書けば、話題となり、有名になり、それによって人気を博してお金儲けができるということなのでしょうか?困ったものです。

私が、マスコミの嘘に目覚めたのは、大学時代の恩師の言葉によるものです。これに関しては、以下のURLをご覧になってください。

http://goo.gl/oLFN

【関連記事】

強欲が「世界」を崩壊 デフレ日本はどうなる 消費税10%以上相当の富を喪失(サンケイMSニュース)―【私の論評】バカも休み休みいえ!!そんなんで、日本は救われない!!

2011年2月27日日曜日

強欲が「世界」を崩壊 デフレ日本はどうなる 消費税10%以上相当の富を喪失(サンケイMSニュース)―【私の論評】バカも休み休みいえ!!そんなんで、日本は救われない!!

強欲が「世界」を崩壊 デフレ日本はどうなる 消費税10%以上相当の富を喪失(サンケイMSニュース)



ニューヨークの金融街を舞台にしたオリバー・ストーン監督の映画『ウォール・ストリート~カネは決して眠らない』で主人公、ゴードン・ゲッコーはインサイダー取引罪による服役8年を終え、娑婆(しゃば)に復帰する。市場での金融商品の氾濫(はんらん)ぶりにあきれ、「強欲が合法化されたのだ」と喝破した。が、現実のドラマは次へと進む。金融バブル崩壊から2年余りの今、「強欲」が世界を壊し始めたのだ。デフレ日本はどうなるだろうか。

■迫るインフレの津波

昨年から高騰を続けている原油、穀物など国際商品の高騰は実際のモノの需要・供給関係とはほとんど関係がない。カネがなせるわざである。本欄2月13日付で述べたように、金融機関救済のために米連邦準備制度理事会(FRB)が垂れ流すドルは金融機関の投機資金と化して穀物や原油市場になだれ込み、相場をつりあげる。食料高騰の波を世界で真っ先に受けた中東・北アフリカで民衆が蜂起したが、独裁者に封じ込められていたイスラム諸勢力がパンドラの箱から飛び出した。インフレの大津波が押し寄せる共産党独裁の中国も内部で動揺が広がっている。

■攻勢強める投機勢力

商品相場を支配するのはウォール街やロンドン・シティ、スイス・チューリヒなど国際金融センターに巣くう大手金融グループである。英国の金融グループ、バークレイ・キャピタルによれば、これら投資ファンドによる商品投資残高は2009年から急増しており、11年は前年比で900億ドル増え、4200億ドルに達する見通しだ。

商品市場の規模は商品指数先物で2千億ドル程度、原油が千数百億ドル程度で、穀物、金属など商品すべてを合計しても、株式や債券市場規模の1%にも満たないのだから、投資ファンドの手でいとも簡単に相場が跳ね上がり、荒稼ぎできる。
ゴールドマン・サックス、J・P・モルガン・チェース、シティバンク、クレディ・スイスなどは、先物、スワップなど商品相場の変動を一種の保険商品にした金融派生商品(デリバティブ)取引を手がける。米金融監督機関(OCC)の報告では、穀物相場が再び急騰し始めた10年第3四半期の商品関係のデリバティブの収益は連結ベースで13億1200万ドル(約1100億円)と前期の5億2800万ドル(約440億円)の2・5倍に上った。デリバティブの大半は不透明で、金融資本や投資ファンドの仲間同士の相対で取引される。米商品先物取引委員会(CFTC)など各国監視当局は規制強化を試みるが、金融資本の反対を受けて頓挫している。先のパリでの先進国・新興国20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議でも監視強化の結論は出なかった。投機勢力はますます攻勢を強めるだろう。
日本でもすでにガソリンや小麦などが値上がりし始めている。そこで物価が下がり続けるデフレが一転してインフレになるとの警戒論が政府や日銀内部にあるが、事態はそれほど単純ではない。日本全体が貧しくなり、経済のパイが小さくなるのだ。
グラフは日米独3カ国の輸入と輸出の単価の推移である。08年前半にも余剰マネーが商品価格を高騰させ、どの国も輸入コストが急上昇した。値上がり分の富が輸出国に流出するのだが、ならばコスト上昇分を輸出価格に上乗せすれば取り返せる。ドイツはしっかりと輸出単価を引き上げ、奪われた所得を取り返している。米国も輸入コスト上昇後の1年以内には輸出と輸入の単価変動幅をバランスさせている。
■日本は輸出価格上げよ
 日本はその点、とられっぱなしである。輸入コストが米独よりはるかに大きく増えたにもかかわらず、輸出価格はわずかに引き上がったあと横ばいで、最近の原材料輸入価格上昇に際しても、輸出品値上げに踏み切っていない。輸出、輸入の総額と単価をもとに計算すると、08年、日本は二十数兆円、消費税に換算して約10%相当の富を失ったことになる。今回は、このまま価格高騰が続けば08年をはるかにしのぐ所得が失われよう。
 具体的に言えば、家電や自動車業界などは原材料コストが上がっても製品輸出価格を抑える。コスト上昇分は賃金や雇用のカット、下請けや中小・零細企業への発注単価の切り下げで対応する。この結果、家計の所得はさらに減り、消費が縮む。見かけ上、物価が上がり不況が深刻化する「スタグフレーション」に陥る。新卒者の就職がますます難しくなるだろう。
 経済に疎い菅内閣は家計を追い込む消費税増税で自民党を抱き込むしか頭にない。野党側も景気対策よりも政局優先だ。商品高騰は対岸の火事ではない。国会は緊急事態との危機感に目覚めよ。
【私の論評】バカも休み休みいえ!!そんなんで、日本は救われない!!
この新聞記事の記者、もっともらしいことを書いていますが、ほんとうに勉強不足ですね。この種の出鱈目嘘八百記事、もういい加減にやめてもらいたいです。上の記事の冒頭には、映画の記載もされていますが、この記事を書いた記者は、映画のような仮想現実に浸ってこの記事を書いていることは明らかです。映画は、映画であって現実ではありません。

では、上の記事の内容の間違いや、不勉強をことごとく看破していきましょう。

まず食料品の値上げで、小麦がどうのこうのと語っていますが、小麦、米などの日本国内における価格は世界と比較するとどういう事になっているのかこの記者は理解しているのでしょうか?正確な数字では、覚えていないのは、世界水準から比較すると、馬鹿高いことは皆さんご存じたと思います。

こうした消費者価格によって、日本では、日本の農家を守ってきたといういきさつがあります。これが、日本以外の国が、補助金を使って守ってきたのとは随分違います。日本以外の他の国では、穀物相場があがれば、もろに影響をうけますが、日本はどうでしょうか?穀物相場が変わったとしても、さほど影響を受けないでしょうね。もともと、高いんですから。私自身は、反対ですが、TPPに加入したとしても、たとえ穀物相場がかなりあがったとしたとしても、日本に入ってくる小麦などの従来の水準からすれば、国内価格は随分安いということになります。それに、日本は、いわゆるカロリーベースで考えた自給率(世界でも稀な統計の取り方で、日本以外で採用しているのは韓国くらい)は低いですが、その他の農産物の自給率はかなり高いです。皆さん、日々食べている、人参や、玉葱はどこの産物ですか?ほとんど国内産ですね。

次に、原油はどうでしょうか、確かに投機筋が動けば一時的に、値上がりはするかもしれませんが、それも、一時的なことであり、そんなに長引くということは、考えにくいです。たとえは、2007年当時には、バイオエタノールによって、穀物相場があがるとして、大騒ぎなったことがありますが、あれは、どうなりましたか。私は、あの当時このブログにその話題を掲載して、これもあまり続かないだろうということを掲載しましたが、そのとおりになりました。いまでは、そのことすら忘れている人も多いのではないかと思います。それだけ、投機筋だけが頑張ったとしても、人為的高価格を維持することは難しいということです。

その後も、小麦の価格の上昇や、原油価格の上昇がありましたが、それもすぐに終息しています。大騒ぎするには値いしないと思います。

それにゴールドマン・サックス、J・P・モルガン・チェース、シティバンク、クレディ・スイスなどは、先物、スワップなど商品相場の変動を一種の保険商品にした金融派生商品(デリバティブ)取引を手がけるなどとして脅威をあおっていますが、投資家しかも機関投資家ってそんなにバカなんですかね。つい最近、サブ・プライムローンで、失敗したばかりです。これらの金融バカどもが、いくらあおっても、そんなに簡単にダマされる投資家も、投機家も存在しないのではないかと思います。かれらからすれば、「ああまたかい」くらいのモノだと思います。まあ、少数の愚かな金融バカ、賭博師がひっかかって、若干あがることはあっても、これから恒常的にあがり続けることなどほとんど考えられません。

最近では、あのサブプライム・ローンよりも、もっと低劣なCO2排出権取引も低調で、やはり、まともな投資家、投機家は相手にしていないということがわかります。

それに、国単位でも、あのギリシャの財政問題は、何も金融危機以降に始まったわけではなく、ギリシャ政府は長年にわたって統計をごまかして財政赤字の実際の大きさをEUの本部に隠していました。しかもその隠蔽工作にアメリカの金融機関が加担していました。

たとえば、投資銀行であるゴールドマン・サックスやJPモルガンは、金融デリバティブを使って、ギリシャの国家歳入を一時的に増やすという巧妙な技を提供してきました。これは、ギリシャ政府に対する事実上のローンなのですが、デリバティブの一種である為替スワップや金利スワップを使うと、その取引を「為替上の取引」や「売り上げ」と扱うことができ、財政のバランスシートの「債務面」に記載する必要はなかったのです。そのため、外部の人間にはギリシャ政府の財政赤字の実態が見えにくくなっていました。

しかし、その後、あの愚かなギリシャ政府ですら、アメリカの金融バカの手口にはのらなくなりました。ギリシャの深刻な財政危機が明るみに出る以前の2009年11月に、ゴールドマン・サックスからの一団がギリシャ政府を訪ね、歳出項目のうち医療関連費を将来に先送りするためのデリバティブ商品を販売しようとしました。しかし、この時ばかりはギリシャ政府も「うまい話」に乗りませんでした。この記者は、世界の投資家や、投機家が愚かなギリシャ政府よりもさらに、馬鹿だとでもいうのでしょうか?

このように、まえからそうだったのですが、最近は特に金融バカはあの手この手で、自分が儲けるためだけに画策するということは、周知の事実になりました。そんな、金融バカのいうことに、まともな投資家や、投機家がのるはずがありませんね。

それから、日本でもすでにガソリンや小麦などが値上がりし始めている。そこで物価が下がり続けるデフレが一転してインフレになるとの警戒論が政府や日銀内部にあるが、事態はそれほど単純ではない。日本全体が貧しくなり、経済のパイが小さくなるのだ。なんて書いてますが、これもわかりませんね。

無論、こんなデフレを放置して、インフレになるなどとのたまう、日銀の担当者に対して、ポール・クルーグマン氏のように゛「銃殺刑に処せ」というのなら、わかりますが、その後のくだりは、もう、何を言いたいのかさっぱりわかりません。

食料品や、原油が仮に、値上がりすれば、いろいろ波及して、インフレ傾向になります。いままで、値下げ一方で、我慢してきた業界も、これが続けば、値上げに踏み切りやすくなります。だから、デフレの現在では、問題どころか、転機になるかもしれません。

さらに最後の最後の、日本、アメリカと、ドイツの輸出価格の単純比較です。このブログでは、何回も掲載してきたように、実は、日本では、輸出がGDPに占める割合は、16%程度に過ぎません。アメリカは、もっと低いです。これが、ドイツでは、40%超え、50%近いです。ドイツが輸出価格をあげれば、相当影響があるでしょうが、日本やアメリカはそんなことはありません。

というより、ドイツは、輸出比率があまりにも高いので、やむにやまれず、上げているというのが実体です。そんなことをすれば、国際競争力が落ちることはわかりきっているのですが、それでは、もたないということで上げざるを得ないというのが実体でしょう。

第一、輸出産業のほとんどは、民間企業がになっているわけで、輸出価格をあげたければ、ドイツのように黙っていてもあげるでしょう。余計なお世話です。それに、日本は、円高傾向です。円高だとどうなりますか?海外から輸入する原材料が安くなるということではありませんか?

最後に書いてある「経済に疎い菅内閣は家計を追い込む消費税増税で自民党を抱き込むしか頭にない。野党側も景気対策よりも政局優先だ」は、正しいです。「商品高騰は対岸の火事ではない。国会は緊急事態との危機感に目覚めよ」は正しくはありません。私は、以前ギリシャのデフォルトは、日本にとって対岸の火事だとこのブログに掲載しました。それと同じような意味において、商品高騰は、日本にとって対岸の火事というより、直近では、多少影響があるものの、多少の範囲であり、全く本質的な問題ではありません。

今、日本が駄目なのははっきりしています。輸出価格がどうのこうのなどは、副次的な問題でしかありません。経済の癌ともいわれるデフレを克服することが最優先です。内需拡大、消費拡大です!!

【関連記事】

独占インタビュー ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」―民主党のハイパーマクロ経済大音痴にはつける薬はない?

「イノベーション力」世界ランキング、トップは日本・中国は54位-英経済誌―いずれにせよ、日本が環境技術などこれからの分野では実質上のトップか?

原油相場はいずれ大暴落する?!-長期では原油高などを前提とすると失敗する?

バイオエタノールの空騒ぎは1年~2年以内に終息する!?-本来あるべき姿とは?


2011年2月26日土曜日

高速バス横転 逮捕の大学生は就職活動の帰りか―【私の論評】もう雇用環境は本格的に変わってしまったのかも?

高速バス横転 逮捕の大学生は就職活動の帰りか



広島県の山陽自動車道で、大阪発鹿児島行きの高速バスが横転し、12人がけがをしました。26日午前0時前、乗客の大学生が運転席に来て「降りたい」と言い出し、運転手が「降ろせない」と説明するとドアを蹴り出しました。その後、大学生が突然、ハンドルをつかんで左に切ったため、バスは路肩に乗り上げて横転しました。大学生は殺人未遂の疑いで逮捕されました。

逮捕された鹿児島大学3年の楫田優希容疑者(22)は25日午後11時55分ごろ、東広島市の山陽自動車道を走る高速バスの車内で、運転手からハンドルを奪って左に切り、バスを横転させた疑いです。警察などによると、楫田容疑者は後ろから2番目の席に座っていて、走行中、たびたび運転手の席に来て「降りたい」と要求していましたが、運転手が「降ろせない」と説明すると入り口のドアを蹴るなどしたということです。楫田容疑者は、警察の調べに対して「バスを横転させて自殺したかった」などと話しています。楫田容疑者はスーツ姿で会社の説明資料を持っていたことなどから、就職活動の帰りだった可能性があります。警察では、引き続き詳しい動機を調べています。

【私の論評】もう雇用環境は本格的に変わってしまったのかも?
この学生、鹿児島大学の学生だということで、調べてみましたが、この大学は、国立大学法人でした。偏差値なども調べてみましたが、一応国立大学ということで、地方大学の中では決して低いほうというわけではないようです。

このレベルの大学であれば、従来なら、本人が犯罪を犯したとか、よほど神経的におかしいとかがなければ、超一流とはいわないまでも、中堅どころには問題なく就職できた思います。

あらためて、最近の就職戦線の困難さについて、思い知らされたような気がします。しかし、それは、それとして、この学生いくら、就職活動がうまくいかないからといって、自殺しようとするだとか、それだけでなく、その目的を達成するために、周りの人を平気で犠牲にしようとする態度は、とてもいただけませんね。とばっちりを受けた他のバスに乗っていたお客さん、本当に運が悪くてお気の毒です。

はっきり言わせていただければ、この学生を採用しなかった企業の判断が正しかったことを改めて、証明したようなものです。おそらく、かなり、利己的な性格の持ち主なのだと思います。それに、困難な状況に耐えられないで精神的に弱いことをさらけ出したと思います。

このような人は、学力とかそう言う前に、まずは、まともな社会人になることに努めるべきだったと思います。現在企業に入れば、どこでも、戦場のようなものです。どの企業でも、先行き不安の状況で一生懸命にがんばっている最中です。会社の事業も、前例のない時代に突入し、昔のことをただ継続しているような企業はつぶれてしまいます。会社に入れば、こうした常時不安定なことの連続です。いつも、新たなことに挑戦しなければならなくなります。そんな中に、こんな人が放りこまれたら、とんでもないことになっていたと思います。

このブロクでは、現在は、デフレの最中で、デフレを克服しなければ、何をやっても雇用は回復しないということを再三のべてきました。これは、マクロ経済的にみれば当たり前の事と思います。しかし、これはこれとして、一歩ひいて、ミクロ的な見方をしてみると、企業側としても、最近では、何の仕事もできないし、コミュニケーションもうまくとれない、社会性のない新入社員を定期的に採用する事自体に嫌気がさしているという部分もあるのではないかと思います。

春は進入学や入社シーズンであり、萌え出づる春にふさわしい新鮮なイメージを持つ日本の風物詩です。これにあわせて学校を卒業して新社会人となる就職者が会社での第一歩を入社式で迎えられます。ことしも、まもなくそのシーズンがはじまります。

このことを誰もが当たり前のことと信じて疑わないようですが、実はグローバルな視点からみれば、大変不思議ことなのです。なぜなら入社式というのは日本以外にはない風習であり、習慣だからです。日本の企業で、普通に挙行される入社式では社長の訓示やら辞令を受け、代表者が企業への貢献を誓いの言葉として唱和するなどして社歌斉唱し、社是の唱和などで晴れの儀式として演出されます。これは、日本の社会では、重要な通過儀礼をなしています。

しかし、これをもう少し客観的に見つめてみると、企業の採用が一斉に新卒者に対して行われ、一斉入社となることから始めて意味を持つことです。最近では通年採用が増えてきているようですが、必要なときに人材を採用し、そうでないときは採用を控えるという企業活動の経済合理性に忠実に行動するならばそうならざるを得ないのである。この通年採用では入社式という儀式を構成することは不可能になることは明らかです。実は、日本以外の諸外国では、このような儀式はありません。

すでに、多くの企業が、、早期退職優遇制度、管理職年俸制度、管理職定年制度を導入してから久しいです。いずれ、一般社員も年俸制度になり、そして最終的には通年採用方式が導入されるようになるでしょう。

実は、近年の新卒の就職難に関しては、背後にこのような変化があるのだと思います。現在デフレが克服されず、放置され、そのため新規雇用がなかなか生まれない状況にあります。しかし、実はこうしたことが、先の変化を加速させているのだと思います。

こうした変化の行き着く先は、日本的雇用慣行の終焉です。とどのつまり、今でいうところの、正社員は絶滅することになるでしょう。最終的には、企業にはプロしか残らないことになります。そのなかでも、いわゆるドラッカーがいうところの、知識労働者が主流を占めることになるでしょう。しかし、こうしたプロフエッショナルの知識労働者を相手とする経営の難しさは、未だ多くの経営者が認識していないことでしょう。現状では、せいぜい中高年の労務費を圧縮する手段ぐらいに考えているから、その報いを正確に予測しているものは少ないと思われます。こうした経営のいきつく先は、当然、労働市場の流動化ということになります。

特に、ブロの知識労働者に関しては、もともと会社にロイヤリティーをもつものではありません。実は、彼らは、自らの仕事の専門分野にロイャリティーを持つのです。それは、医師が病院に務めているというのではなく、医師という仕事そのものに誇りと信念を持っているのと同じことです。

労働市場が流動化するということは、実は経営者にとって、特に大企業経営者にとってかなりデメリットが大きいということがいえます。社会が受ける傷も深い、競争が激しくなり、優勝劣敗が明らかになるし、失業率が増え、外国人労働者も増え、犯罪が増え、ぎすぎすした面といかがわしい面が多くなるかもしれません。しかし、社会はもっと開放的になるでしょう。実際、1980年代にアメリカで深刻な不況とレイオフの嵐が吹き荒れたときに、多くの人が失業して自信を失っていたときに、景気が回復し、多くのレイオフされた人たちのうちとくにプロの知識労働者の能力が認められ、多くの人がまた、就職することができました。そのときに、彼らは「自分はできるんだ」と逆に大きな自信をつけたといわれます。このころから、アメリカでも、はじめて、知識労働者の雇用の本格的流動化がはじまったものと思われます。

実は、最近の就職難の背後には、こうした動きがあるのだと思います。しかし、日本には、日本の雇用慣行が根づいています。人々の意識もそれを美徳としているようなところがあります。だから、日本の場合は、ストレートに上記のような筋書き通りには進まないかもしれません。

私は、おそらく、新卒の二本立てのような人事政策が増えてくるのではないかと思います。

以前、このブロクでは野村ホールディングスのG型社員というのを掲載したことがあります。これは、今年から入社する新たなタイプの社員です。この社員の初任給は54.2万円です。

この高額給与にありつけるのは「グローバル型社員(通称、G型社員)」と呼ばれる約40人に限られています。G型社員はインベストバンク、グローバルマーケット、ITオペレーションなど6コースのいずれかに配属されて、世界を相手にビジネスを行います。

G型社員には、配属された部門で必要とされる専門性と海外とのやりとりを過不足なくできる語学力が求められていて、TOEICで800点以上を期待されています。

つまり、入社=即戦力じゃないとダメ。高い給与をもらう以上、当然ですが、彼らには最初から厳しいハードルが課せられているのです。仕事ができなければ、もちろん給与はダウンします。残業手当や家賃補助などはなく、勤務地は異動が発令されれば国内外どこでも行かなければなりません。犠牲にするものも少なくないのです。

おそらく、野村では、このような社員がいなければ、これからの激しいグローバル競争に勝利することはできないと踏んでいるのだと思います。なにせ、野村も日本では最大の証券会社ですが、世界の中の投資銀行という業種の中では、最低レベルですから・・・・・。

しかし、一方では、通常の新入社員も入れています。これらの社員が今後どのように育っていくか、最初から給料の高い社員がやはり、能力を発揮するのか、それとも、今まで通りの新卒が育っていくのか。興味のつきないところです。通常の考えでは、給料の高い、能力の高い社員が、勝利をおさめるように思われるでしょうが、そうとも限りません。能力の高い社員は、独立心も旺盛です。一方の普通の新入社員は、組織によって育てられ、個人的な能力は最初は圧倒的に劣っていますが、、組織運用能力を伸ばしていくかもしれません。

おそらく、いましばらくは、多くの企業で、このような中途入社の社員も含めた、二本立てとか、三盆立ての人事制度にするのではないかと思います。その果てに日本流のプロの知識労働者を満足させる企業ができあがり、そういう企業が発展していくのではないかと思います。おそらく、外見は今まで通り、新卒を大量に雇用しているようにみえる企業でも中身は相当かわってくると思います。今後、従来の日本独自の雇用慣行に後戻りすることはないと思います。

それにしても、この記事の発端となった、学生、このようなことがおこりつつあることなど全くわからないのでしょう。大学側でも、何かの機会にこうしたことを教え込む必要があると思います。いまだと、語学が本当にできる学生なら就職には困らないと思います。それに、語学に限らず、何かに秀でている人は、困らないと思います。

それに、いずれは、雇用の流動化も日本でも本格的に始まるでしょうから、今は中小企業にはいって、そこの会社を大きくするくらいの気持ちで頑張って、本当に自分の能力を伸ばしていれば、いずれどこかの会社など認められる時期もやってくると思います。それに、就職した会社が本当に大きくなれば、何もそこから動く必要もありません。そうすれば、大きな会社の社長への最短コースになるかもしれません。就活で頑張っている学生の皆様、このようなことを考えて、もっと気を楽にして、頑張ってください。これから、努力した人には必ず報われる日がやって来ると思います。だから、間違っても上の記事の学生のようなことをしてはいけません。そんなことをすれば、本格的に将来が閉ざされることになってしまいます。

【関連技師】
P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

2011年2月25日金曜日

<中国人が見た日本>日本のドラマが教える「大国の国民」の精神(レコード・チャイナ)―【私の論評】中国人は、本当の意味で「坂の上の雲」を理解することはできない。できるとすれば、中国が分裂したときだ!

<中国人が見た日本>日本のドラマが教える「大国の国民」の精神


2011年2月23日、中国誌「週末画報」の編集者、孫驍驥(スン・シャオジー)氏が「日本民族の個性とメロドラマ」と題した記事を中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載した。以下はその内容。

その民族の個性を知るためにはどこを見れば良いか?それは、庶民が1 日の仕事を終えて帰宅した後に見る、いわゆるゴールデンタイムのメロドラマだ。例えば、筆者も疲れた身体をドカッとソファに投げ出し、気分転換しようとテレビをつけることがある。だが、ここで疲れは一気に倍増だ。画面に映し出されるのは「三国志」や「西遊記」といった類の人形劇か、主婦が好きそうな「惚れたはれた」系の恋愛ドラマばかりだからである。

さらに、インターネットでは官製メディアが「2010年の国産テレビの総まとめ:民族精神と想像力の相乗効果」を特集していた。そこにはこう書かれている。「2010年は影響力のある『紅色経典』(共産主義の模範的な)のドラマが数多く放送された。それは時を超え、革命のためなら命をも投げ出す覚悟を持つ当時の共産党員たちを現代の若者たちの目の前に蘇らせた―」。筆者は一瞬、わが中国外交部の馬朝旭(マー・チャオシュー)報道官の発言かと目を疑った。

ところが、驚いたことに対岸の隣人―1日中「馬鹿野郎」と叫ぶ野郎の方々も集団で自分たちの国の「革命テレビドラマ」を観ていることが分かった。ドラマの題名は「坂の上の雲」。近代国家へと歩み始めた明治時代を舞台にした話で、NHK「スペシャルドラマ」として2009年から断続的に放送されている。最初は軟弱な主人公が切磋琢磨して力をつけ頭角を表し、やがてかなわないと思っていた強敵を倒す。いかにも日本人が好きそうなドラマだ。

要するに日露戦争の話なのだが、興味深いのはこのドラマが「その国が近代国家の仲間入りを果たしたかどうか、最も重要な基準になるのは人々が『国民』意識を持っているかどうかだ」と訴えている点だ。では、「国民」とはなにか?このドラマの解釈によると、「国のために命を投げ捨てる覚悟がある人」を指す。

中国人が火鍋を食べながら連続ドラマ「毛岸英」(毛沢東の長男、朝鮮戦争で戦死)を観ている時、対岸の日本人は笑っている。何がそんなに可笑しいのか?100年前は「外国の技術を学び、外国を制する」と崇高な理念を掲げていた民族が、100年後には「父親が権力者でないこと」を嘆くようになっていることだ。これは人類の文明史上、最大の冗談としか言いようがない。父親に権力がないことを嘆くような国に「国民」意識は育たないだろう。

「前をのみ見つめながら歩く。のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼってゆくであろう」―。これは「坂の上の雲」の冒頭文だ。これは明治時代の日本人の精神を表わしているだけでなく、大国の国民はどんな精神を持つべきかを我々に教えている。

たとえ小さな島国でも国民全体が強い向上心を持っていれば、どんなに苦しい山道でも一歩一歩、登り続けていける。だが、反対に国土が大きいことにあぐらをかき、少しも向上しようと思わない民族はいつまでも谷底に沈んだままだということだ。(レコード・チャイナ)

【私の論評】中国人は、本当の意味で「坂の上の雲」を理解することはできない。できるとすれば、中国が分裂したときだ!


上の動画は、日本海海戦の勝利を高らかに歌った『日本海海戦』という軍歌です。海戦の模様を詳しく描写した内容です。『坂の上の雲』は、もう皆さんご存じですね。特に、1部、2部に関しては、もう説明するまでもないですが、今年の11月放映予定の第三部では、いよいよこのドラマのクライマックスともいえるロシア海軍と、日本海軍による日本海海戦が放映されます。

この戦争は、大日本帝国とロシア帝国との間で朝鮮半島と満洲南部を主戦場として発生した戦争です。結局日本が一方的ともいわれる大勝利を収め、両国はアメリカ合衆国の仲介の下で終戦交渉に臨み、1905年9月5日に締結されたポーツマス条約により講和しました。

これによって、日本は、当時懸念された、ロシアのアジアへの南下を完璧に封鎖してしまいました。そして、ご存じのその後のロシアの革命にも大きな影響を与えたといえます。日露戦争がなければ、帝政ロシアはもう少し長く続いたかもしれません。

この戦いは、大きな歴史の流れの文脈からは、ウエストファリア条約締結以来、複数の大国の力の均衡(パワー・オブ・バランス)で平和が成り立ってきたものが、その均衡が崩れて、新たな秩序をつくりだすまでの間の戦争の初戦の一部という位置づけということができると思います。

ただし、それまでの力の均衡は、ヨーロッパ列強によるもののみを意味したのですが、新たな、アメリカや、日本が加わったということです。

この戦いは、アジアへの列強の進出を踏みとどまらせ、遅らせるという役割もしました。その後、世界は、第一次世界大戦、第二次世界大戦と進みその後の冷戦構造ができあがり、ここにアメリカとソビエトという二国間による力の均衡が成立しました。

しかし、これも、ソビエト崩壊により崩れ、世界は今に至っています。アメリカは、ソビエト崩壊後においては、本来は、いくつかの国による力の均衡を模索すべきだったのですが、どうやら、一極支配を目論んだようで、現在世界の警察官を自認したようですが、その試みは失敗しつつあります。

そうして、ロシアと東欧は少なくとも、ソビエト崩壊前からは、随分変化しました。少なくとも、東欧諸国は、随分変わり、民主的な政権ができあがりました。しかし、アジアは、何の変化もなく、北朝鮮、中国は、そのまま継続し、冷戦構造のときのままの体制が残っています。

さらに、この流れのなかで、ヨーロッパ列強の力の均衡が最初に崩れたあたりから、多くの知識人が、国民国家の終焉を予言しました。最初に言い出したのは、カントです。その後、アメリカの知識人もそのようなことを言い出しました。本当に一部、そのような国もでてきました。それが、ソビエトであり、中華人民共和国であり、いまはなきユーゴスラビアです。これらの国、多くの民族からなる多民族国家であり、実際に、ソビエトは、多くの国々が集まるソビエト連邦であったことは、多くの人が覚えておられるでしょう。

ソビエトが存在したときには、国連には、ソビエトの代表とともに、ソビエト内のロシア共和国など国々の代表も参加していたことは多くの人が覚えていらっしゃることでしょう。

しかし、国民国家がなくなるという知識層の予想は、ことごとく外れてしまったというのが、今日の世界です。そうです。冷戦崩壊後、ソビエトも、ユーゴスラビアも、なくなり民族国家あるいは、比較的少数の民族からなる国民国家が成立しました。今でも、この流れは変わっていません。最近、中東の騒ぎの中にも、いわゆる国民国家への流れというものが感じられると思います。

こうした歴史の流れからみてみると、今の大陸中国に関しては、実は、こうした本来の国民国家設立に自ら尽力して、海外と勢力と戦争をしたということは一度もありません。そんなばかな、という方もいらっしゃるかもしれません。実際に日中戦争があったではないかという方もいらっしゃると思います。

しかし、現在の共産主義中国である、中華人民共和国と、日本国とは一度も正式に戦争をしたことはありません。無論散発的に小競り合い程度のことはあったとは思います。そもそも、中国での争いは、中華民国と、大日本帝国との争いでした。しかし、これとても、本来の戦争の定義からすれば、戦争ではなく、事変というほうが正しいです。そうして、現在の中華人民共和国は、中華民国との戦争というより、内乱により、中華民国を台湾に追いだして建国しました。

以下に、この話を分かりやすくするために、以下に戦争の定義を掲載しておきます。
(1)主権国家
(2)軍事力
(3)規模
戦争の定義では、上記の3点がポイントとなるという。

(1)に関しては、戦争は主として、主権国家の行為であるということです。
(2)に関しては、
軍事的対立といっても、それは、攻撃・防御・砲撃・爆撃というような、流血を伴う軍事力による直接的戦闘行為だけにはかぎりません。軍事力による封鎖、示威、脅威、護衛などという間接的な軍事行動も含まれます。
(3)に関しては、
a.参加兵力、b.継続期間、c.戦闘行為による損害
からなる諸要素の規模であることが条件です。

これを簡単にまとめると、軍事力による軍事行為を伴う、主として主権国家間の相互作用であって、ある程度の規模を有するものということになります。
さて、上の中国人の「坂の上の雲」に関する憧憬ともみられる、記述ですが、彼らが、国民国家として、一度も海外の敵と戦ったことがなく、本当に、国民国家の独立を本来の意味で勝ち取ったり守ったりしたことがないということとも関係していると思います。

それに、大局的な見地からすれば、日本がロシアと戦争をしたとか、大東亜戦争でイギリス、オランダ、アメリカなど戦争したということは、時代背景を考えれば、日本がアジアの自主独立をその当時のやり方で行ない、アジアの国々を守ったということになります。もし、日本があの当時戦争をしなければ、アジアは、アフリカのように列強の植民地となったままで、独立も随分遅れたに違いありません。

無論私は、単純な戦争肯定論者ではありません。しかし、あの当時日本が戦争をしなかったとしても、中国や韓国など、結局はソビエトを含むヨーロッパの列強や、アメリカなどにより統治されていたことでしょう。いずれ独立はしたものの、今日の中華人民共和国とは随分異なったものとなっていたことでしょう。そういう意味では、日本は現在の中華人民共和国成立の立役者であった側面は否めません。

現在の中華人民共和国も、国民国家とはいえる状況ではないと思います。民族も言葉も全く異なる人々が人為的に、それも、軍事力を背景にまとまったというだけで、一つにすること自体にかなり無理があります。だからこそ、中国では、建国以来毎年平均、2万件に及ぶ暴動が繰り返し起こっています。いずれ、中国も現在中東でおこっているような、騒乱に巻き込まれるときがくるでしょう。そうして、いずれ、いくつかに分裂して、国民国家ができあがるに違いありません。その時になって、はじめて、中国人(このようなものは存在していないだろうが)は、国民国家の意味を理解し、日本の「坂の上の雲」を真に理解することでしょう。

そうして、日本国の国民は、上記のような正しい歴史観(少なくとも、日本や中国、韓国以外の海外で認められるまともな歴史観)ではなく、誤った自虐的史観にとらわれていますが、さすがに、国民国家の象徴的な、日露戦争に関しては、それを客観的に理解出来るのだと思います。だからこそ、このドラマも人気が高いのだと思います。

今の世界は、大きな流れとして新秩序を求めて、まだ胎動中であるとみるべきです。尖閣の問題も、現在の中東の騒乱もそうした文脈から理解すべきことと思います。そういう意味では、「坂の上の雲」は本当は終わっておらず、まだ続いているし、これかもしばらく続くことと思います。

しかし、いずれ、誤った自虐史観など捨て去らなければ、日本の国民国家自体も危うくなります。早く、多くの人々が誤った歴史観の呪縛から解かれる日がくることを願ってやみません。

【関連記事】

日本酒の輸出、過去最高 「寿司ブーム」と相乗効果―【私の論評】日本人が日本の良さを分からなくなった?!

中国は軍事力過大評価か=ウィキリークス―【私の論評】中国の海軍力は日本にとっては、でくのぼう水準だが・・・・・!!

太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男 観てきました―【私の論評】確かに物足りないところもあるが、戦争について今一度考え得る機会を与えてくれた?!

中国巨大な壁にぶちあたる【China Hits A Great Wall】―この記事の内容は、このブログでも再三掲載したことであり驚くには値しない!!

共同体形成のための事例-映画『硫黄島からの手紙』

2011年2月24日木曜日

ヒット商品のキーワードは「シンプル&多機能」 単純かつ多機能なアイテムが続々ヒット中!―【私の論評】今のヒット商品は、シンブル高機能だが、従来の多機能とは一線を画している?!

ヒット商品のキーワードは「シンプル&多機能」 単純かつ多機能なアイテムが続々ヒット中!

最近のヒット商品は、シンプルかつ多機能な物ばかりだという。とくに家具・家電、調理器具などは、多機能ながらも単純に扱える、誰でも使いこなせるものが好まれるようだ。新生活を迎えるに当たって、これらを新たに購入するという人も多いのではないだろうか。そこで、現在ブレイク中の人気商品は必ず「このような傾向がある」という事例についてお伝えしたい。

例えばスイスに拠点を置く「USM」という家具メーカーをご存知だろうか。このメーカーは、1960年にスイスの建築家フリッツ・ハラー教授が提唱した「ビルディング・システム」という概念を基礎にして、「USM Haller(ユー・エス・エム・ハラー)」を開発した。これは、限られたスペースを最大限に活用するために、部材を組み替えて自由自在に室内をレイアウトすることができる。シンプルかつ多機能な収納システムだ。2009年に日本に初上陸して以来、じわじわとその支持層を拡大しているという。



そして調理器具でも、食材を入れて電子レンジでチンするだけで調理可能な「ルクエ スチームケース」が人気を博している。発売以来、100万個の大ヒット商品になっているのだ。ケースは調理できるだけでなく、そのままお皿としても使え、盛り付けの手間が省けて重宝されている。



更にシンプル多機能を代表する調理家電と言えば、三洋電機が2010年11月に発売しいまだに品薄状態が続いている「GOPAN」。家庭にある米を入れてスイッチを押すだけで、今流行りの米粉パンが作れる画期的な逸品だ。

GOPAN

パソコンでは、エプソンダイレクトが他のPCと一線を画す製品を昨年11月に発表している。この「Endeavor NY2000」は余計な機能を排除し、必要なものだけを搭載しており、55230円という低価格ながら、14型ワイド液晶を搭載するなどのハイパフォーマンスで注目されている。


そしてITの分野で、にわかに注目されているのが、「世界をもっと、シンプルに。Smart for Simpleキャンペーン」を開催しているメーカー、ファーウェイから販売されているイー・モバイルの「Pocket WiFi S(S31HW)」だ。これはWi-Fiルータとしてだけではなく、Android2.2を搭載したスマートフォンとしても利用が可能。もちろん音声通話もでき、さらにデジカメとして持ち歩けるのである。

poket wifi2

これらすべての商品に共通しているのが、シンプル&多機能だ。購入しやすい価格帯で、操作は単純明快。更に多機能を実現しているのである。シンプルであるからこそ、老若男女を問わずあらゆる年代に受け入れているのではないだろうか。

現代でヒットする商品はどれも「シンプル&多機能」。今後も各社の商品開発レースにより誰も想像出来なかった、素晴らしいアイテムたちが生まれていく事だろう。

【私の論評】今のヒット商品は、シンブル高機能だが、従来の多機能とは一線を画している?!
上記の記事では、今のヒット商品は、シンプル多機能としていますが、私はそうとは思いません。シンプルという点では、同意しますが、多機能というのはいかがなものかと思います。

最初の家具についいては、収納システム以外の用途はないですが、そのかわり、変幻自在に自由に組み立てられるという意味で高機能です。

ルクエスチームケースに関しても、調理器具で、出来ることといえば、蒸すことだけです。ただし、今までと違うのは、ポリマーでできいて陶器のように割れることはないし、電子レンジで調理できるという点です。これに関しては、電子レンジの所有率が90%以上ですから、かなり重宝だと思います。特に、独身の男性など電子レンジで手軽に温野菜などできて、手軽で便利だと思います。

これも、たとえば、他調理器具などと比較すれば、できるのは、電子レンジやオーブンで蒸し料理が手軽にできるという機能だけです。ただし、この蒸すということでは、かなりのことができます。ご飯や温野菜やいままであまり蒸し料理をしたことのない人にとっては驚くほどの料理のレパートリーがあります。それが、一人分から手軽にできるというのが、なんといってもこの製品の魅力です。

Gopanに関しては、本当にパンをつくるだけの単機能です。ただし、米を入れるだけで、米粉パンができるという代物で、高機能ですが、多機能とはいえないです。この位の高機能なものなら、多の機能もいろいろつけられるでしょうが、ついてはいません。

「Endeavor NY2000」に関しては、シンプルですが、価格に比較して、高機能のという事だと思います。これに、関して、実際に触ってみたこともないので、それ以上は良くわかりません。

「Pocket WiFi S(S31HW)」に関しては、一見多機能ともみえますが、実はそうではありません。wifiルーターができるアンドロイド携帯ということで、従来の携帯電話のような多機能というわけではありません。

これに関しては、いろいろと考えさせられるところがあります。私は、iPhoneを持っていますが、これをテザリングするということが非公式に行われています。テザリングとは、iPhone では通常できないようになっているのですが、それを無理やりiPhoneの通信機能をパソコンなど多のデバイスからもできるようにすることです。

これができたら、本当に便利です。実は、従来の携帯電話だと、パソコンと携帯電話をUSBでつないで、通信機能を使えるのが普通でした。私も、以前、病院に入院したとき、この方式でパソコンでインターネットを使っていました。

しかし、最近の携帯電ではできません。iPhoneでも通常できないようになってますが、アップルが認めていない方法で、非公式にできるようにしててしまうということです。これは、面倒ですし、それに、ソフトバンクが認めていないことなので、実際に実行すれば、通信料などどうなるのかわからないので、私自身はやったことはないですが、これを実施している人の話をよく聞きます。しかも、使用するときは、iPhoneとパソコンをUSBで接続するのが普通のようです。

多くの人が、無理やりそのようなことをするのですから、そういう需要は多いのだと思います。私自身は、実は、iPhoneの他に、いわゆる電話機能のついていないPoketwifiのようなもの(他社製なので、speedwifiという名称です)を持っています。そうして、iPhoneやパソコンや、その他のデバイスでデーター通信のときは、wifiルーターを用い、電話として用いる場合は、iPhoneの3G回線を用いています。

このように使っていると、両方を持って携帯して歩く必要があり、iPhoneとルーターとは、結局通信機能として同じようなものだし、iPhoneにも、ルーターにも、両方とも通信料金を支払っているいるのは非常に勿体無いような気がして、これが一体化すれば良いと思いました。一体化すれば、携帯電話としても使えるし、他のパソコンやゲーム機とも接続できて良いし、通信料金も安くなるなと思い、そんな製品が出てこないかと漠然として思ってましたが、そう思って間もなくこの製品が発表されました。

この電話というか、これからも、この種の電話がでてくると思いますが、それも含めてかなり売れると思います。なにせ、引越しなどして、インターネットをするということになると、新たなにプロバイダー契約などする必要があります。これは、結構面倒です。社会人ならともかく、学生などは固定電話回線は持っていない人がほとんどですから、そういう人、最初からこのような電話を持つようになると思います。いや、それどころか、一人暮らしの人は最初からこのような電話を持ち、引越しがあろうが、転勤があろうが、何があろうが、この電話があれば、電話は無論のこと、どこでも、バソコンでもゲーム機でも、使えるわけです。

上記でこの新型wifi機能つき電話は、決して従来の携帯電話のような多機能とは全く意味が異なります。やはり、高機能と言ったほうが良いと思います。

それから、最近の、iPhone、iPad、アンドロイド・フォン、アンドロイド・タブレットPCも、かなりのヒット商品ですが、これらの製品も、少し前の携帯電話や、パソコンのような多機能とは異なり高機能ということができると思います。

これらの製品について、共通にいえることは、最初購入したときには、平均的な機能がついており、決して多機能とはいえないと思います。従来の携帯電話など、あまりにも多機能で、多くの人がほとんど使いもしない機能が盛りだくさんということを言っていました。

しかし、iPhoneなどは、最初購入したときに入っているアプリなどは、本当に基本的なものしか入っていません。だから、最初使うときも、直感的にシンプルに使うことができます。従来の携帯電話などだと、最初から多機能でいろいろな機能がついてはいるのですが、確かに、多くの人向けて作っているので、使わない機能も盛りだくさんです。しかし、iPhoneなどでは、後から、自分の気に入ったアプリを入れて、機能を付加することができます。そのようにして、アプリを追加してけば、自分にとって必要なアプリだけをいれる事により、高機能にすることができます。だから、従来の携帯電話に見られる、多機能とは根本的に異なると思います。

iPhoneなどに限らず、上記の記事で紹介されている製品は、すべて、高機能であり、従来の日本ノ製品に良くみられた、高機能とは全く異なると思います。

だから、上記の記事のように、多機能と捉えると、このトレンドを見誤ると思います。

【関連記事】
スタジオジブリ:新作アニメは高度成長期が舞台 時代への応援歌描く―【私の論評】「もしドラ」VS「コクリコ」、どっちが勝つかで、今後の世相の変わり目が見通せるかもしれない?!

冬の半袖・ノースリーブは絶滅したのか―【私の論評】冬には、冬のフアッション、北国には北国のフアッションがあるはずだ!!函館にカツ!!

AKB48前田敦子が映画初主演!大ベストセラー「もしドラ」映画化―【私の論評】なぜ、もしドラがベストセラーになったのか?



ヒット商品番付に見る消費者の変化-ユーザーや消費者は物語を求めている(1)?!

日本 アメリカ 韓国の海保機関が初の合同訓練へ 中国を念頭か―【私の論評】アジア太平洋地域の海上保安協力と中国海警局の動向

  日本 アメリカ 韓国の海保機関が初の合同訓練へ 中国を念頭か まとめ 日本、アメリカ、韓国の海上保安機関が来月上旬に日本海で初の合同訓練を行い、中国の海洋進出に対応するための連携を強化する。 この訓練は捜索と救助の手法や能力の確認を目的とし、3か国は将来的に東南アジアや太平洋...