2009年11月12日木曜日

あえて「客単価↑」の狙いは-飲食業界客単価上昇の傾向をどう見るか?

あえて「客単価↑」の狙いは

2009.11.11


客単価上昇の傾向をどう見るか?
昨日ワールドビジネス・サテライトを見ていたら、外食産業での単価上昇のことが報道されていたので、前から、少し気になっていたので本日はこれに関して掲載します。

居酒屋チェーンのワタミは12日、東京・大田にファミリーレストランの1号店「ごちそう厨房(ちゅうぼう) 饗(きょう)の屋」を開業しました。客単価は2100円と、すかいらーくの「ガスト」の750円などと比べ高めに設定。普段使いよりも家族で記念日に食事する需要を開拓します。ただ強気の価格が受け入れられるかは不透明です。

1号店の店舗面積は約260平方メートルで、4人がけのテーブル席中心に129席と標準的なファミレス並み。メニューは定食を中心に約70種類を用意。定食の価格は1500~2500円前後に設定、豪州産牛肉を使った「霜降り牛の石焼ステーキ膳」(3129円)など高額の商品もそろえます。メニューに関しては、下のURLからご覧になることができます。

◇ファミレス衰退の原因は?
さて、この新しい業態、お客に受け入れられるどうか、注目です。飲食業界の雄である、マクドナルドは、低価格路線は維持してはいるというものの、一回り大きなハンバーガー「クォーター・パウンド」も人気です。また、以前このブログにも掲載したように、たとえば、2000円の商品(とても一人では食べきれない)を1000円に割り引くなど、個食の権化のようでもあったハンバーガーを「共食」にしようという試みを実施しています。

ファミリーレストランというと、その名のとおり、家族などでの「共食」を前提とした業態でもあります。最近、スカイラークのファミリーレストラン型業態の最後の店が店じまいしたばかりです。このファミリーレストランの単価は1000くらいだったと思います。

飲食業界は、ここ10年くらい叙々に売上が落ちていましたが、一般にはこれを単に不況のせいにしていました。しかし、実際には消費者が変わりつつあったとの証ではないかと思います。これに対応することが十分できていなかったのかもしれません。従来型の業態であるスカイラークの終焉は、それを示していたのかもしれません。

こちら函館には、以前このブログにも掲載したように、函館の独特の食文化のせいか、いわゆる、全国チェーンのファミレスは、ありませんでしたが、函館のローカルのファミリーレストランがありました。しかし、それも、2年くらい前から姿を消しています。ここのメニューもいわゆる、ごく当たり前の鉄板に載った、ハンバーグや、エビフライでした。客単価も1000円前後ではなかったと思います。

典型的な従来型のファミリーレストランのイメージは、以下のようなものだったと思います。

肯定的なイメージ特徴

  • 比較的綺麗で清潔な店舗、開放感のある広い店内にマイカーで行ける駐車場がある。
  • 料理の値段が全般的に値ごろ感があり利用しやすい。
  • メニューが幅広く、和・洋・中など多種多様な料理が楽しめる他、キッズメニューも多い。

否定的・マイナスイメージでの特徴

  • カジュアルレストランなど、ファミリーレストランより客単価の高い形態の店舗と比べると料理の味が劣ることが多い。これは大量生産・工場生産などの理由に起因する。
  • 子供が騒いでも周りが気にしない雰囲気である。
  • ドリンクバー設置店での若年層(これに限らず、低価格商品の注文で長時間居座る客)の溜まり場、客席放置。
  • 喫煙席と禁煙席が分かれてはいるものの仕切りがない店舗もある。

ファミリーレストランは、その誕生した時代の消費者にのニーズを満たす業態です。先月の、10月29日。ファミリーレストランの元祖とも呼べる「すかいらーく」は、川口新郷店(埼玉県)を最後に39年の歴史に幕を閉じました。この30年くらいて、消費者ニーズも相当変わっているのだと思います。

いまや、上記で示したファミレスの肯定的イメージも、当時とは違って肯定的ではなくなったのだと思います。

「比較的綺麗で清潔な店舗、開放感のある広い店内にマイカーで行ける駐車場がある」というのが、駐車場を備えていない店舗もたくさんあった当時としては斬新でもあったのでしょうが、現在では当たり前になり、画一的でなんの変哲もない面白みもない店になってしまったということだと思います。今では、綺麗・清潔なのが当たり前で、何の差別化にもならないし、開放感あふれるといっても、今では無機質にしか感じられないのだと思います。

料理の値段が全般的に値ごろ感があり利用しやすい」ものが、今では、「安いのはいいのだが、それだけで、何も訴えるものがない。家で自分で作ったほうが美味しいとか、レトルト食品や、冷凍モノとそう変わらない、デパ地価で買ってきたもののほうが美味しい」ということになってしまったのです。

それに、ファミレス設立当初は、確かに家族の人数も多く、家族みんなでということになると、5人以上もで行ったので、単価もファミリー全部で個々が1000円のものを頼んだとしても、5000円以上にもなったものが、今では、核家族化、少子化が進んだため、3000円~4000円ということになり、安すぎということになったこともあると思います。であれば、最近では個食化も進んでいて、家族全員がそろって食事をすること珍しいので、せっかくの家族の外食だから何か思い出に残るように、もっと高くても良いというように変わってきているのだと思います。

それこそ、今だと、新築の家であれば、おしゃれな開放的なダイニング・キッチンが主流でシステムキッチンも標準で備えられており、システムキッチンには使いこなしているかいないかは、別にしても、オーブンなども設置されています。そこでいつも食べているような、料理、たとえば鉄板プレートに載った安い冷凍ハンバーグを家族全員でわざわざファミレスで食べても白けるだけで何の感動どころか、味も素っ気もないのではないかと思います。

「メニューが幅広く、和・洋・中など多種多様な料理が楽しめる他、キッズメニューも多い」というのも、今となっては、幅が広すぎでちょっと突っ込むとすぐに奥行きがなくなってしまうのだと思います。たとえば、洋物メニューはあるものの、ハンバーグ、カレー、エビフライ、グラタンなど、画一的で、イタリアンの定番であるラビオリを食べたいとおもってもまずはないとか・・・・・。和食でも、天ぷら、刺身、焼き魚など、特に珍しくもないメニューの組み合わせしかありません。ファミレスに何回か行ってしまえば、画一的なメニューなので、食べたいものがなくなってしまうなどのこともあったと思います。

さて、以上の従来は肯定的なイメージだってものが、今の時代ではマイナスになり、さらに上にあげたマイナスイメージもそのまま残っています。これらを統合して考えてみると、最早、伝統的なファミレスの役割は日本では終焉したのだと思います。最近の外食チェーンの不況は、必ずしも、マクロ経済のせいばかりではなく、こうした変化に対応してこなかったということもあると思います。ファスト・フードなどの単価の安い業態は高くするとか、高い業態を創設する、高級レストランなどの業態は、単価を低くするとか、低い業態を創設することなしに、根本的には既存の業態のまま運営し、顧客のニーズに応えられなかったというのが実態だと思います。

◇新たな業態の可能性は?

さて、従来型のファミリーレストランがその役割を終えて、業績が悪くなって以来、飲食業界の動きは、低価格化でした。最初は、これで一見成功したようにもみえました。しかし、その先頭を走っていた、マクドナルドも、100円マックは、今も継続してはいますが、アイテムも少なく、従来のようなプロモーションも行っていません。このように、マックは今でも、低価格路線を維持はしていますが、積極的に維持しているわけではありません。これについては、以前もこのブログに掲載してありますので、そちらをご覧ください。牛丼、焼肉など他の低価格業態も今では、決して良いとはいえません。

日本の飲食業界、特にレストラン業界に限ってその特徴をアメリカなどとの比較であげてみると、いわゆる高級レストラン(客単価1万円前後以上)と、ファストフードを含める町の洋食屋さん、カレー屋さん、蕎麦屋さんなど廉価な業態は豊富にあるのですが、いわゆる客単価が3000円~10000円以下の業態は極端に少ないのではないと思います。本来、こうした業態がもっと生まれてきても良いはずです。あまり高くないところでかといって、本当に安いところには行きたくないと思ったとき、意外と行ける店がありません。それでも、東京都内なら、何とか探していけないこともないですが、ここ函館をはじめ地方都市では皆無といっても良い状況です。

しかし、ここ10年ほど、日本の景気はパットせず、景気が伸びいてた金融危機直前でも、「実感なき好景気」といわれていて、飲食業界もあまり思い切ったことはできなかったのだと思います。しかし、本当は、顧客のほうは変わっていて、もはや、ファミレスのような業態はごめんだし、かといつて、本当に高級なところには、ごくたまにしか行けないという意識になっていたのだと思います。

数年前に、いわゆるファスト・カジュアルという業態が日本にもできかけたことがあり、マクドナルドでも、マックダイニングという業態をたちあげました。モスバーガーでも緑モスをたちあげたのですが、あまりパットしませんでした。いわゆる1000円ハンバーガーなども売り出したのですが、一時的な流行で終わってしまったようです。やはり、実感なき好景気などの状況さらには、金融危機などによってこの動きはいったん止まったかのようになっているのだと思います。

しかし、消費者の根底にある変化は変わらず、そのため、既存のファミレスも生き残ることができなかっだと思います。だとすれば、いわゆる客単価が3000円~10000円以下の業態は、まだまだ見込みがあるはすです。

ワタミは、いろいろな業態を持っています、また新しい業態を創設する力も十分あります。将来的には、客単価3000円以上のレストランを狙うにしても、今の景気の状況をみて、2000円程度の業態に最初にチャレンジし、様子を見ているのではないでしょうか?客単価が3000円であれば、サービスも一段上のいわゆるカジュアル業態のレストランにすることができます。だから、現状ではファミレスの業態として、価格は高めにして、ファスト・カジュアルのような業態としているのだと思います。それと、景気が回復したとしても、おそらく、2000円のファミレスなら残れると踏んでいるとおもいます。1000円では無理だと判断しているのだと思います。おそらく、1000円台のレストランは、ラーメン屋、カレー屋、洋食屋さん、その他個人経営のものなどで日本では十分事足りるし、個性が豊かであって、とても、チェーン店などは太刀打ちできないのだと思います。

私は、この不景気が終焉した後には、客単価が3000円~10000円以下のいわゆる、カジュアルの業態が日本にも根付く番ではないかと思います。現在は、少子高齢化の傾向にあります。子供の数は減っていますが、少ない子供によりお金をかけるという傾向があります。それに、若者ならまだしも、ある程度の年齢のいった高齢者が単価の安い外食ばかりしているというのも、あまりに侘しいと思います。子供の頃、その当時の日本では珍しくもなかった極貧生活を過ごし、現代日本人とは異質のメンタリティーの代表格でありその末期の層ともいえる、政治家の鈴木宗雄さん(61)は、幼少のころ父親とラーメン屋に行って、ラーメンを食べ終わって、お腹がいっぱいになって、スープを飲まないでいたら、「スープも御代に含まれているんだ!!全部飲み干せ」と怒られたそうです。

このような時代や、このような時代の痕跡が残っていたようなファミレスが創設されたばかりの頃は、ラーメン一杯でも、外食すれば、それなりに満足があったでしょうし、ファミレスなど家族で行ったら、それだけで特に子供などは有頂天になれたのでしょぅが、今はそうではありません。たまに家族で行く外食ですから、やはり、良いものを召し上がり、良いサービスを受けていただきたいものです。今まで熱心に働いてきた多くの日本人には、それだけの資格があると思います。高級レストランのほかに、ファストフードとか、1000内外のレストランという選択肢では、あまりにアンバランスです。やはり、ファストカジュアル、カジュアルの日本の飲食業界が提供すべきです。また、そうしたことが、外食業界を活気づけ、内需拡大にもつながります。

いずれ、アメリカやヨーロッパと比較して、数も少なく、貧弱な、カジュアル業態と、ファストカジュアル業態の店が日本にも興隆していくと思います。日本でも、アメリカ直輸入のような、ファストカジュアルの1000円ハンバーガーというようなものではなく、日本独自の和食やその他、創作料理などを含む、ファスト・カジュアルや、カジュアルレストランの新たな業態が開発されて、興隆していくと思います。

マクドナルドも、ワタミもそうした時代が来ることを予期しつつも、今の景気状況を踏まえ、現状にあわせた運営や、業態を創設して、着々と新たな時代に備えているのだと思います。


【関連記事】

Amazon、「Kindle for PC」とCacoo―顧客とのリレーションシップ(関係)を強化せよ!!(2)

ファストカジュアルって?!-テンフォーは?

「もえちゃん」×「ブランチ」仕様のウエア ユニクロから新発売―レストランは、もえちゃんがいただくと萌えるし、満足していただける店に転業すべき!!


ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今年10月4日で、創立21周年です!!

長い間のご愛顧真に有難うございます!!

テンフォー今月の企画は、ここをクリック願います!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←


2009年11月11日水曜日

Amazon、「Kindle for PC」とCacoo―顧客とのリレーションシップ(関係)を強化せよ!!(2)

Amazon、「Kindle for PC」とCacoo(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
◇Amazon「Kindle for PC」
Windows PCでKindle向け電子書籍を購読できるソフトウェア「Kindle for PC」が公開された。カラーの書籍はカラーで読むことができる。

「Kindle for PC」のホーム画面

 Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」を持っていなくても、36万冊に上る電子書籍や雑誌、新聞をPC上で購入し、読むことができる。利用するには米Amazonのアカウントが必要。AmazonのKindle Storeで「Available on your PC」と表示されている書籍であれば購入できる。Kindleはモノクロだが、PCではカラーの書籍はカラーで表示することができる。Windows 7の場合は、ピンチ操作による拡大・縮小と指でのページめくりが可能だ。Kindleを持っていれば、既に購入した電子書籍をKindleと共有でき、しおりやメモ機能などを同期することができる。

◇Cacoo


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/008/index.html

顧客とのリレーションシップを強化せよ!!(2)
わずか、数日前にこれと似たような記事を書きましたが、たまたまそうなっただけで、意図して意識したわけではありません。アマゾンがまた新しいサービスを始めたこと、さらに、日本国内でも面白いサービスができましたので、皆さんにお知らせするという意味あいで掲載しました。

私は、アマゾンの「Kindle for PC」をダウンロードしました。これで、いつでもダウンロードできるのですが、まだ書籍は選んでいません。今晩でも、ダウンロードしてみようと思います。

Cacooにも登録しました。こちらは、さっそくお絵かきを少ししてみましたが、操作はかなり簡単そうです。皆さんも、是非使われてはいかがでしようか。

ところで、前にこれと似たような記事を書いたときには、Amzon BasicとGoogle Dashboardについて掲載しました。そうして、これらは、他社との差別化をしているのであり、差別化の中でも、特に現在は「顧客とのリレーションシップ(関係)」を強化することが重要である旨を述べました。今回も結論としては、同じことです。

まず、アマゾンに関しては、計画的に戦略的に素晴らしい差別化をしていると思います。「Kindle」を最初にリーリース(1年以上前)してから、「for PC」をリーリースしたことには、深い考えがあると思います。おそらく、技術的にはいつでもリーリースできた「for PC」をもし、「Kindle」より先、あるいは「同時」にリーリースしていたら、おそらく、「Kindle」はなかなか売れなかったし、ユーザーに認知されなかったと思います。

まずは、Kindleのほうを先にリリースして、ユーザーに実際に買ってもらい、体験してもらう。特にこのユーザーはオピニオンリーダーのようなタイプの人々で、新しいものを受け入れやすく、大事に扱えば、商品そのものを多くの人たちに口コミで伝えてもらえます。今なら、ツィッターやブログなどにもユーザーズ・エクスペリエンスを掲載してもらえます。

1年くらいたてば、大体オピニオンリーダー的な人々の大部分は、顧客になってもらえたと思います。今回の措置この時点で、「for PC」を導入することで、新しいものを受け入れやすいが、そのために新たな機器(Kindle)を購入するまではなかなかしないという、次の層を取り込もうという戦略だと思います。この層の人たち、新しいものが好きですが、どうしようか迷っているところに、「For PC」がでてきたので、待ってましたとばかり、ダウンロードしているに違いありません。「Kindle」と同時期に「For PC」もリーリースしていたら、実際にダウンロードする人の数は減っていたかもしれません。

こうすることによって、少なくとも、アマゾンは、当面の売上げを良くするとともに、この特定の新規サービスに関して、オピニオンリーダー的な人々を実際に把握し、さらに、次の層の人々も把握したわけです。アマゾンには、これらの人々の以前の購買履歴も残っていることでしょうから、さらに分析がやりやすいと思います。おそらく、アマゾンでこうして、データなど分析して、新しいサービスには保守的なより多くの人たちに新サービスを根付けるための手がかりを得ているに違いありません。いや、あるいは、私が考えたよりももっと深いシナリオがあり、そのシナリオのための準備を進めているかもしれません。

私は、以前のブログでも、差別化のため顧客との「リレーションシップ(関係)」を構築すべきであるとの意見をのべました。しかし、無意味に無作為に新たな「関係」を構築したとしても、あまり意味がありませんし、効果もありません。やはり、アマゾンのこの事例のように周到に準備をして、戦略的に構築すべきです。アマゾンが、何も考えずに、最初から「Kindle PC」をリリースしていたとしたら、確かに顧客と新たな関係を築くことができたかもしれませんが、ただ、関係が増えただけで、あまり上記のように実りの大きいものにはならかったと思います。

さて、ほぼ同じ日にgoogleニュースに掲載されたということだけで、Cacooも掲載しました。Cacooを提供している会社は、ヌーラボという会社で、資本金1,200万、従業員は10人の会社です。この会社どういう会社なのか私にはわかりません。しかし、こうしたサービスを構築することにより、多くの人にヌーラボを知ってもらう機会が増えるに違いありません。

この図形ソフトは、かなり良くできていると思います。特にブログを書いていると、ブログに図形など掲載したいと思うこともありましたが、そのような欲求を満たすにはまさに、ピッタリのサービスです。これまで、mindmap関連や、もっと簡単なお絵かきソフトなどの無料のサービスがあったとは思いますが、このようなサービスは初めてのことだと思います。また、このサービスでマインドマップなど書いてみても面白いような気がします。

残念ながら、私は、この会社がどのような経緯で設立されたのかとか、実際にどのような仕事をしてきたのか知りませんので、ヌーラボがどのような戦略や戦術を持っていて、それが、このCacooと、同結びつくのかまでは、考え付きません。どなたか、ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。

ただし、なかなか使い勝手が良いので、確かにユーザーや潜在顧客と「関係」を構築するには良さそうです。

【関連記事】

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今年10月4日で、創立21周年です!!

長い間のご愛顧真に有難うございます!!

テンフォー今月の企画は、ここをクリック願います!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←

2009年11月10日火曜日

またシー・シェパードにやられっ放し? 捕鯨妨害対策の新法“難航”―民主党自らひき起こした社会不安によるブーメランで壊滅か!?

またシー・シェパードにやられっ放し? 捕鯨妨害対策の新法“難航” (この内容をご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

薬入り瓶などを投げつけるシーシェパード

 暴力的な調査捕鯨妨害を繰り返している米国の環境保護団体「シー・シェパード」(SS)を取り締まる新法の法案提出・制定が、困難な情勢となっている。今シーズンの南極海での調査捕鯨開始が月内に迫っているにもかかわらず、政府内で異論が出ており、意見統一ができていないためだ。このままでは、法的な対策が講じられないまま、捕鯨船団は出港することになり、捕鯨関係者は「犯罪行為をしているのはSSなのに、われわれは今シーズンも逃げることしかできないのか」とあきらめ顔だ。

 政府関係者によると、新法では、公海上でSS抗議船から暴力的な妨害を受けた際、抗議船への捜査権のある海上保安官の乗り込みや、活動家の逮捕を可能にするほか、「正当防衛」の範囲内で武器使用も認めることが検討されている。

 SS抗議船はオランダ船籍で、現行法制では日本側から乗り込んで取り締まることはできないと解釈されてきたが、国連海洋法条約でも、公海上の外国船籍の海賊行為に対して逮捕などが認められていることなどから、内閣官房や外務省、水産庁、海上保安庁などで協議を進め、水面下で法案の骨子も作成した。

 しかし、ここにきて外務省などから「捕鯨妨害は『海賊』とはいえない」といった強い慎重論が出たため、結論は先延ばしにされる見通しになった。

 政府は今年3月、今シーズンの調査捕鯨までにSS対策の法整備について結論を出す方針だったが、政権が交代。臨時国会の審議状況などを考慮しても、新法制定は極めて難しい状況だ。
 SSは昨シーズンも捕鯨船に衝突するなど、暴力的な妨害を繰り返したが、日本側の捕鯨船に乗り込んでこなかったため、取り締まることができなかった。

 法整備をめぐる議論については、水面下で行われており、対策をとりまとめている内閣官房は「政治決定する内容なので、官僚がお話しすべきではない」と、民主党政権の方針を理由に説明を拒んでいる。

 捕鯨船団側は、抗議船の妨害から回避するための装備強化なども進めているが、関係者は「法的な対策には期待できないとすれば、また、同じことが繰り返され、逃げるしかない。おかしな話だ」と話している。

民主党自らひき起こした社会不安によるブーメランで壊滅か!?
これに先立つ、先月31日産経新聞は、鳩山由紀夫首相がクジラ肉を嫌いだと発言したと伝えました。産経新聞によれば、鳩山首相は26日、首相官邸でオランダのヤンペーター・バルケネンデ(Jan Peter Balkenende)首相と会談した際に「わたしはクジラ肉は大嫌いだ」と発言したといいます。欧米各国の捕鯨批判に反対する立場をとる日本の首相としては異例の発言です。政府高官によると、鳩山首相はクジラ肉を嫌いと言ったものの、バルケネンデ首相に対し、南極での日本の調査捕鯨船へのシー・シェパードの攻撃に対処するよう要請したといいます。

鳩山さんの矛盾した発言が続くことと、この程度の法案すら提出するのに躊躇する民主党を見ているとは、以前このブログで書いたように、民主党はやはりブーメラン効果で壊滅するのではないかという気がします。明らかな違法行為に、断固たる処置を取ろうとしない政府に国民は、どう評価するというのでしょうか?もし、次回に南氷洋でけが人など出たら、大変なことになります。

考えてみれば、民主党、野党の時代には、政権奪取のために、自民党に対して重箱の隅をつつくように、あれこれ糾弾していました。その糾弾の中には、自民党をつつくだけではなく、日本という国そのものに対する糾弾もあったと思います。それによって、民主党は、日本国内で社会不安を煽ったという面は否定できないと思います。

たとえば、年金問題に関しても、不安を煽りに煽って、社会不安を増長しました。この年金問題アメリカでは、年に3万件ほど年金に関する事務手続きの誤りが発生しているそうです。アメリカでは、これに対処するため、誤りが発生したときにどうすべきか決めて、これによる混乱を回避しています。簡単にいうと、経理に詳しい方ならわかるでしょうが、いわゆる経理の損金勘定のようなものを定めています。人間がやることですから、誤りはつきものです。それが発生したとしても、それを回避するシステムを構築しておけば、混乱することもないと思います。これに関しては、自民党も対応を誤ったと思います。最後の一人まで、誤りを是正するなどという考えは愚の骨頂といわざるをえません。そのために人件費をかけていたら、本末転倒です。

また、赤字国債を発行すれば、子々孫々まで借金を残してしまうというようなものもありました。発行高にもよりますが、100兆円くらいなら発効しても、子々孫々まで借金を残すなどということは、日本ではあり得ないことです。もし、この程度で財政破綻をするなら、アメリカなどとっくに破綻しています。何か、日本という国があっという間に財政破綻をおこすように、糾弾していたのを思い出します。これだけ、国内に金余りの国はないというのに・・・・・・。糾弾するのであれば、日本国内にこれだけ余剰の金がギッシリと詰まっているのに、それが市場に出回らない状況を糾弾するべきでした。

脱官僚政治も大きなブーメランの一つだと思います。日銀の総裁を決定するときにあれほど、官僚出身者を忌避したというのに、日本郵政株式会社の社長をはじめとする取締役の中に3人もの元官僚が含まれていたということは、民主党にもどうにも、説明のつけられないことだと思います。

官僚のなかにもいろいろ種類があって、無能でどうしようもない官僚もいれば、有能で誠実な人もいます。私は、天下りなどの問題は、官僚という人自体の問題ではなく、システムの問題だと思います。民主党のいう「脱官僚」は、どちらかというと、官僚という人に問題の重きを置いているのだと思います。しかし、現実にはやはり、人ではなくシステムが問題なので、このような矛盾が生じたのだと思います。

9月3日には、米国のカート・キャンベル(Kurt Campbell)国務次官補(東アジア・太平洋担当)は2日、日本の官僚に対する風当たりが民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)の衆院選圧勝で高まっている風潮について、「衆院選後、最も懸念している問題の1つ」だと述べています。

キャンベル氏はワシントンのシンクタンク「戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)で行った講演で、米政府の政策ではなく個人的意見だと強調。その上で、「個人的経験から助言すると、わたしが日本でともに仕事をした中で最も素晴らしかった専門家の何人かは官僚だった」「官僚たちが敵視され追いやられる様は見たくない」などと語りました。

また、あの経営学大家ドラッカー氏も、彼の最後の著作「ネクスト・ソサエティー(2002年刊行)」で特に日本の官僚に関して、以下のような仮説を掲載しています。
-------------------------------------------------------------------------------
第一が、日本の官僚の優位性はほとんどあらゆる先進国で見られるとの仮説である。アメリカといくつかのあまり人口の多くない英語圏の国、すなわち、オーストラリア、ニュージーランド、カナダのほうが例外である。日本の官僚の優位性は、他の先進国、特にフランスに比べるならまだまだ劣っている。

第二が、日本の官僚は、われわれが考えるよりもはるかに耐久力があるというものである。日本の官僚は、長年の不祥事と無能の暴露にもかかわらず権力を維持してきた。

第三が、先進国では、アメリカを別として、社会の維持にはエリートの指導力が必要されているというものである。後を継ぐべき者が現れないかぎり、既存の指導層に頼らざるを得ない。今日の日本には、官僚の後を継ぐものは現れそうにない。

第四が、日本では先送り戦略が有効であるというものである。日本は、この40年間、解決不能とされていた社会的な問題を、問題の解決よりもむしろ先送りによって二度までも解決してきた。もちろん今日の金融システムにおける構造上の脆弱さと資金的な余力を考えれば、今度ばかりは先送り戦略はうまくいかない。しかし経験的には、日本の先送り戦略には一概に不合理とはいえないものがある。

第五が、日本の政治家、官僚、経済界などの政策形成者にとっては、大事なのは経済よりも社会であって、先送りこそ合理的な戦略であるというものである。
--------------------------------------------------------------------------------

これに限らず、民主党は、政権交代を実現するためだけに、いろいろな社会不安を引き起こすような糾弾を平気で行っていました。それをさらに、拡大拡張して、煽ったのがマスコミです。今年の8月の選挙戦にいたるまでの1~2年、そうして選挙まで、民主党が先頭にたちこうした社会不安をあおってきましたが、国民の中にはなんとかなかるもしれないという意識がありました。なぜなら、社会不安は、自民党がひきおこしているのであり、政権交代だけさえすればすぐに収まり、薔薇色の世界がすぐそこに待っていると、民主党は主張し続けてきたからです。

しかし、来年の春の高卒の新卒は、まともに就職できないとか、さまざまな社会不安が現実に存在します。さらに、民主党が過去に精力的に意図して、意識して煽ってきた社会不安が渦巻いています。現在、日本は、こうした社会不安などにより、多くの人々が焦燥感、閉塞感にさいなまされています。民主党がこれを本当に、解消できたり、すぐに解消できないまでも、解消の目鼻をつけることができなければ、民主党は壊滅します。今回の些細なとでもいえるような捕鯨妨害対策問題にも、迅速に対処できないこの有様では、早晩そうなってしまいます。私たちとしては、ポスト鳩山、ポスト民主党を考えておいたほうが良いのではないかと思います。



【関連記事】

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今年10月4日で、創立21周年です!!

長い間のご愛顧真に有難うございます!!

テンフォー今月の企画は、ここをクリック願います!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←





2009年11月9日月曜日

インターネットから操作可能なラジコン専用のLinuxサーバが発表-将来いろいろなことが可能に?

インターネットから操作可能なラジコン専用のLinuxサーバが発表(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/09/020/index.html

将来いろいろなことが可能に?
現在、医療用などにもさまざまなサーバーが用いられており、レントゲンなどの画像情報や、患者のカルテなどが送られています。いままで、こうした、情報の流れがほとんどでしたが、こうしたサーバーが一般的に普及してくると、単なるデータ以外のものも伝えることができるようになってくると思います。

まず、真っ先に考えられるのは、救助用ロボットなどですね。ロボットが見た映像をインターネットを介して見ながら、場合によっては、ロボット人間が制御するなどのことが考えられます。現在、脳内の手術など、ディスプレイで見ながら、極小のロボットアームを人が医師が操作するなどのことも行われています。そうなると、これをこのようなサーバーで制御すれば、遠隔地からでも手術などできることになります。

さらには、ロボットを年老いた両親のもとにおいておいて、遠隔地から話相手になってあげたり、家事手伝いをするなどのこともできるようになるかもしれません。

私は大学では生物を専攻したため、1週間に一度は実験生物センターというところにいって、生物(コオロギ)の面倒を見なければなりませんでした。こんなときに遠隔地からでも、操作できれば本当に楽ですね。それから、今、実験ロボットなどが実際に稼動しており(ロボットとはいいながら、外見はただの器具ですが)、適度な時間などに、薬品を滴下したり、遠心分離をしたり、攪拌したり、他の容器に移したりなど自動的にやってくれます。しかし、これも、時には失敗することもあります。やはり、今でも人間の感覚にはかなわないときがあります。そんなときに、自宅からでも、こうしたサーバーを操作できれば、とても便利です。

上の例では、良いことばかり書きましたが、悪いことも考えられます。たとえば、上の記事のラジコンカーにWebカメラをつけて、盗撮するとか・・・・・。あるいは、最近非常に多くなっている殺人事件などへの応用も考えられます。

科学技術が発展しても、私たちの社会はここ20年くらいは、全く変わっていなような気がします。科学技術の発展とともに、社会の変革も実現してもらいたいものです。

【関連記事】

テリーが推理「市橋容疑者」「男に囲われているかも』-都市でのコミュニティーがこうした容疑者の発見を早めるとともに、犯罪を減少させる!?

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今月1日で、創立21周年です!!

長い間のご愛顧真に有難うございます!!

テンフォー今月の企画は、ここをクリック願います!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


2009年11月8日日曜日

開かれる11億人市場、インドと韓国のCEPA発効へ -東アジア共同体の第一のパートナーは中国ではなくインドであるべきだ!!

開かれる11億人市場、インドと韓国のCEPA発効へ(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

ムンバイ市内の国立博物館近くの雑踏

 人口11億4900万人、世界4位の消費市場、年平均8%の経済成長、そして豊富な情報技術(IT)関連人材-。 アジアの大国インドと韓国の貿易障壁が、来年1月の包括的経済パートナーシップ協定(CEPA)発効で取り除かれ始める。

 韓国、インド両国政府が結んだCEPAの批准動議案は6日、韓国国会で可決され、来年1月1日の発効が決まった。関税の減免や投資自由化、サービス市場開放などCEPAは自由貿易協定(FTA)と同様の性格を持つ。ただし、長年の貿易赤字に直面するインドでは、国民の間に市場開放に対する反感が根強く、FTAではなくCEPAという呼称をインド側が選んだ。

 現在、インドが世界人口に占める比率は17%で、2028年には中国を抜き、世界最大の人口(14億6400万人)を抱える国に浮上する見通しだ。インドは世界最大の消費市場へと成長する潜在性を備えている。 CEPA発効により、韓国側で最も恩恵を受けるのは自動車業界だ。インドへの輸出品目で最も多い自動車部品の関税率(現行12.5%)が引き下げられ、インド市場で現代自動車の価格競争力がさらに強まる見通しだ。現代自は現在、インド自動車市場でシェア2位を占める。空気清浄機などの家電製品の関税率(現行12.5%)は来年から撤廃される。

 インドからは鉄を含む原材料の輸出が増える見通しだ。韓国も、インドからの輸入品目の93%で関税を引き下げるか撤廃する。マンゴーの関税率は30%から15%に、カレー原料のウコンの関税率は、現在の8%から8年間かけて5%に引き下げられる。ただし、コメ、牛肉、ワタリガニ、ゴマなど農産物の大半は関税が据え置かれる。

 両国はまた、専門163業種における人材移動も相互に開放する。これにより、インドのIT専門家、英語補助教師、英語塾講師が韓国で働くケースも増えそうだ。商品市場で競争力が弱いインドは、交渉初期から人材市場の開放を強く要求した。インドは米シリコンバレーの研究人材の30%以上を占めるほど、人材の競争力を備えている。インドとのCEPA締結は、韓国にとっては金融危機以降に世界経済の成長エンジンとして浮上しているBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)と結ぶ、初めての「FTA」となる。インドは現在、日本、欧州連合(EU)とFTA交渉を行っており、中国ともFTA交渉に向けた共同研究を終えた段階だ。

 韓国外交通商部の関係者は、「各国は巨大なインド市場をめぐり争っている状態だ。今回の協定は、韓国がインド市場を先取りする効果をもたらす」と指摘した。

東アジア共同体の第一のパートナーは中国ではなくインドであるべきだ!!

インドの美人女優 アイシュワリヤー・ラーイ

本日は、どうも、日本国内では、陰惨なニュースばかりなので、たまに国際ニュースを掲載してみました。

今回のCEPA締結で韓国は現在インドと自由貿易交渉を行っている日本・欧州連合(EU)や共同研究段階の中国に先立ち、この巨大新興市場で有利な地位を先行獲得したことになります。これは、韓国に先を越されてしまいましたね。

歴史的な関係からいえば、日本とインドのほうが韓国などよりは、はるかに長い付き合いをしています。ちなみに、日本とインドとの関係を下に掲載しておきます。

第二次世界大戦ではインド国民会議派から分派した独立運動の指導者チャンドラ・ボースが日本軍の援助の下でインド国民軍を結成し、日本軍とともにインパール作戦を行いましたが、失敗に終わりました。他方、この独立運動は日本の食文化にも影響を与えています。

チャンドラ・ボースの他にも、日本を基盤として活動した独立運動家にはラース・ビハーリー・ボース(中村屋のボース)やA.M.ナイルなどがいましたた。彼らは独立運動の傍らで、それまでヨーロッパ式やその亜流である軍隊食方式のものが席巻し、発祥地インドのそれとはおよそ異質な食べ物であった日本のカレーライスに、本格的なインド式カレーの製法を持ち込みました。これらはボースが製法を伝授した新宿中村屋や、ナイルが戦後経営したナイルレストランの名物メニューとして現在も知られるとともに、戦後日本のカレー食文化、カレー製品に与えた影響も決して小さなものではありません。

新宿中村屋 インドカリーの店 六本木ヒルズ店の写真

1948年、第二次世界大戦の極東軍事裁判において、インド代表判事パール判事(ラダ・ビノード・パール、1885年1月27日 - 1957年1月10日)はイギリスやアメリカが無罪なら、日本も無罪であるとして、日本無罪論を発表しました。

また1951年のサンフランシスコ講和条約には欠席し、これについて国会演説においてインド初代首相ネルーは「彼ら(日本)は謝罪が必要なことなど我々には何一つしていない。それ故に、インドは(サンフランシスコ)講和会議には参加しない。講和条約にも調印しない」と述べた。1952年4月に国交が樹立し、6月9日に平和条約が締結されました。

日本政府は「価値観外交」を進め2008年10月22日には、麻生太郎、シン両首相により日印安全保障宣言が締結された。

上の文章を見ても分かるように、インドは非常に親日的なのです、反日的である、中国、北朝鮮、韓国、フリッピンなどとは根本的に異なります。上記のチャンドラ・ボースなど、インドでは建国の父ガンジーやネールと並んで愛国者としてインド民衆に愛されています。インドにとって、日本は明治維新によって大変革を遂げて、日露戦争でロシアを打ち負かして、第二次世界大戦前までは、一度も植民地になったことのない国として、憧れの的なのです。

さらに、インド国民は、大東亜戦争においては、初戦において、インドの旧宗主国の不沈戦艦ともいわれたイギリスの象徴でもあるプリンス・オブ・ウェールズを日本の航空戦力によって撃沈する(マレー沖海戦)など、そのころの常識では考えられないほどの快挙を成し遂げた日本には、憧憬の念すら抱いています。また、インドでは、いわゆる靖国問題など発生しようがありません。古くから多民族とともに共存してきたインド国民にいわせれば、日本の要人が靖国神社にお参りすることは、当たり前のことであり、それに反対する中国、韓国など、かえって、頭がおかしい(実際本当に頭がおかしいのですが)のではないか思うに違いありません。

日本と比較すると、韓国との関係は、戦前はほとんど何もなかったといっていいくらいで、戦後の、それも最近の努力で今回のCEPAにこぎつけたということです。

日本も、早くこうしたことを実施すべきです。最近のインドは、上の記事にも書いてあるとおり発展が目覚しいです。ただし、日本の企業は利口ですから、日本の対直接投資では、昨年すでに、インドは中国を上回る存在となりました。これは、中国では大きな投資など一巡してしまったことと、やはり、これから人民元の切り上げなどが予想され、従来のように成長する見込みはないかもしれないからです。

それに比較すると、インドの場合はこれからは、伸びることはあっても、しばらく減衰することはあり得ないです。それに、言語も、英語が通じるので非常にやりやすいです。国の安定度からいっても、未だ、少数民族族問題があるとはいえ、チベット問題や、ウィグル問題を抱える中国とは違います。すでに、随分前から、インドからは、パキスタンが分離独立しています。小さなところでは、スリランカもそうです。パキスタンは、独立後、西パキスタンと、東パキスタンとして同一国家でしたが、これも無理があるため、随分前から、西はパキスタンと、東はバングラディシュとして分離し別の国になりました。

これからは、中国よりも、インドがはるかに注目されるようになるでしょう。特にインドは新興国とはいいながら、核武装しているということ、頭脳立国をしていることなど、注目に値します。頭脳に関しては、インドは、サンスクリット語の国であることから、抽象的な概念を運用できる性質があります。この言葉、抽象的な概念をかなり正確に運用できます。だから、この言葉の影響を受けたインドの人たちは、IT関連でもかなり力を発揮できると思います。最近リリースされた、windows7も、かなりの部分がインド人によって作成されています。まさに、これからの知識社会に必要な多くのテクノロジストを輩出できる国として期待できます。

日本としても、自らの国の結束を固めるために、意図的に反日教育を組織的に行う国などあまり相手にせず、積極的に親日的なインドと外交を推し進め、友愛の精神で東アジア共同体を築くべきです。そうして、共同体の主な構成は、インドと日本であることはいうまでもないことだと思います。そのほうが、東アジア地域に安全と安定をもたらすと思います。鳩山さんもこの方向で努力していただきたいものです。

アメリカなどは、経済的な面ばかり考えて、なりふりかまわず、あのような非民主的で、法治国家ともいえない、政治と経済が分離されていない共産中国と急接近していますが、いずれ痛い目にあうと思います。日本とインドが結束すれば、これほど力強いものはありません。何しろ、世界の中心は、欧米からアジアに移りつつあります。インドと日本は両方ともアジアに立地する国です。いずれ、「アメリカ+中国体制」など追い越してしまうかもしれません。中国の覇権を恐れる他のアジア諸国もこのような「東アジア共同体」なら、加盟しやすいものと思います。鳩山さんも、「東アジア共同体」をつくるというなら、この路線を目指すべきです。
【関連記事】

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今月1日で、創立21周年です!!

長い間のご愛顧真に有難うございます!!

テンフォー今月の企画は、ここをクリック願います!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←





沈むハリウッド、日米コンテンツ産業逆転の理由 ―【私の論評】ポリティカル・コレクトネスに蝕まれたハリウッド映画の衰退と日本のコンテンツ産業の躍進

沈むハリウッド、日米産業逆転の理由 ■ Forbs Japan日本編集部 まとめ 日本のコンテンツ産業、特にアニメが国際的に人気を博しており、非英語番組の需要が増加中。 米国のZ世代は日本のアニメを好み、動画配信やゲームの普及がブームを加速させている。 日本のコンテンツ全体が注目...